別世界という仮面に守られた芸能界

芸能の世界は私にとって異質であり、アンチャッチャブルな世界という意識が非常に強かったと思います。今でもそうです。そしてそこに生きる人たちもまた、一般人とは違うという意識を何らかの形で持ち合わせています。もちろん、一部の芸能人は一般人と芸能人の中間の生きざまの人もいるでしょう。それでも主流の位置づけは別々の世界だろうと思います。

yaophotograph/iStock

小さなお子様を持つ親は自分の子供を芸能界に入れたいと思う人もいます。私も高校受験の時「堀越学園に入ったら芸能人の卵たちと知り合いになれる」と勝手に妄想したこともあります。一般人にとってそこは覗いてみたい未知の世界であり、興味深い世界でもあるのです。

ですが、芸能の世界が美しい歴史の上に立っていたとは決して言い難いところです。江戸時代に於ける芸能関係者とは明白な敷居の違いがありましたし、戦後、日本の芸能を支えたのが在日韓国人であったこともまた事実です。在日の方々は当時、日本の一般企業になかなか勤めることが出来ず、自営としてできる数少ない選択肢の一つが芸能であったとされます。

ある意味、一般人が近づきにくい世界だけにその世界の独特の習慣、習わしなどが今でも燦然と残っており、芸能人も一般社会と区別することを一種のプロ意識と勘違いすることもあったようです。「おはようございます」は我々の世界では午前中という時間による設定ですが、芸能や飲食の世界ではその日会った時が夜でも「おはようございます」です。これが一種の「業界人」的な感覚となり、例えば六本木あたりでも一般人御用達とは区別された店に行くことに一種のステータスすら持つわけです。

その特殊性ゆえ、仮に自分にとって耐えがたいことでも「これを乗り切れば一流になれるかも…」という気にさせることもあるでしょう。ジャニーズの一件にしろ、女子のタレントの世界でいう枕営業(事実のほどは未確認)でも同じです。それで名が知れ、売れっ子となれば「努力の甲斐」かもしれませんが、それは氷山の一角であり、9割以上が水面下という厳しい社会において脱落組が必ずしも納得して去っていくわけでもないでしょう。そういう意味では今回の一件は別の意味での「カミングアウト」でもあるのです。

ジャニーズ問題のもう一つの不思議な点は女性ファンたちの沈黙です。メディアで連日報道される割には(元)ファンの間で今一つ盛り上がらないのです。そしてジャニーズを支えた多くの女性ファンは複雑な気持ち故に言葉にできないというのが私の周りを見た限りの理解です。彼女たちがファンであったそのお相手が悪いことをしたわけではなく、ファンとして引き続き真正面から見てあげればよいのに女性たちはまるでパンドラの箱を開けて煙に巻かれたように、コンサートのあの熱気に包まれた興奮は遠い過去のものという感じを見て取っています。

ジャニーズは終わったのか、これは私が論じる話ではありません。が、多くのマスコミ、特にNHKを中心としたテレビ番組に於いて「薄々感じているが、『タブー』は見ないふり」で出演交渉をし続けたその姿勢は問われてもしょうがないでしょう。NHKの紅白などの出演を巡っての過去のジャニーズ争奪戦を考えれば国会で取り上げられてもおかしくないのです。もちろん、男色であったジャニー氏のご乱交振りは知らなかったと言い逃れもできるでしょう。が、「業界の常識と噂」は確実にあったはずでそれを知らなかったというのは藤島ジュリー景子氏が「知らなかった」というのと同じぐらいのおとぼけだということです。

市川猿之助さんの場合はもっと狭い世界だったと思います。一般の芸能人は芸能事務所に所属し、そこからお呼びがかかるというパターンかと思います。よって会社組織としてより開かれた人材ストックと派遣業であると言えます。ところが歌舞伎の場合には「家」がついてきます。ある意味、生まれたときからその道に進む宿命であります。よってその濃密な家のしきたりが時として人格すら狂わせるほどの圧力となると想像しています。

ジャニーズの件にしろ猿之助さんの話にしろ、囲い込まれた狭い社会をベースとし、一般人によそ行きの顔で接し、身内だけに素性を見せるのは多少は致し方ないと思っています。その点に限って言えば個人的には猿之助さん擁護派であります。つまりある意味、プライベートを暴かれた彼が辱めを受けたのです。週刊誌が他人の家の中の様子を覗き、記事にし、その性癖やプライバシーを暴き、金を稼ぐことが正当でしょうか?

ましてや今、社会はLGBT法案だと言っているわけです。人の性とその性癖については社会的ルールを逸脱しなければ容認しようと言っているわけです。とすれば猿之助さんの場合はハラスメント的要素はあるにせよ、性癖を暴いたことが社会の動きと真逆の悲劇ともいえるのです。

芸能人は自分を差別化することが好む好まざるにかかわらず必要になります。私が知るある有名芸能人の方は知人以外は決して一般人と交わりません。それは一般人の振る舞いがまるで「見せ物」であるかのような下品でリスペクトがない発言や行為を伴い、本人をいたく傷つけることになるからです。本人からそう聞いているので本当なのでしょう。

ジャニーさんの一件は開示されている情報だけで判断すれば法に触れたパワハラ。しかし、民事訴訟がないということは個別の絶対的な証拠がないかもしれません。一方、ジャニーズ事務所のネグリジェンスを訴えればジャニーズ事務所は存在できないほどの打撃を受けるでしょう。

それにもましてファンの女性がかわいそうかもしれません。彼女たちの青春を返せ、と言われたらどうしますか?とはいえ、マイケルジャクソンの一件も時を経て収まっています。芸能歴史の1つの事件簿なのかもしれません。

では今日はこのぐらいで。


編集部より:この記事は岡本裕明氏のブログ「外から見る日本、見られる日本人」2023年5月28日の記事より転載させていただきました。

アバター画像
会社経営者
ブルーツリーマネージメント社 社長 
カナダで不動産ビジネスをして25年、不動産や起業実務を踏まえた上で世界の中の日本を考え、書き綴っています。ブログは365日切れ目なく経済、マネー、社会、政治など様々なトピックをズバッと斬っています。分かりやすいブログを目指しています。