人生は好転し得る

本年4月下旬、「元衆議院議員の武藤貴也容疑者、路上で知人を車に押し込み監禁の現行犯で逮捕 被害者待ち伏せの男ら5人も」というニュースがあり、元衆院議員で弁護士の若狭勝さんが次のようにコメントされていました――人の一生見てると良い回転をしていく人と、どんどん落ちていってしまう人がいるんですよね。彼も今、後者の落ちていってしまっているような感じがするんで、何とかきちんとまた元に戻ってほしいなと思います。

此の両者を分けるのは禅語にある通り、「善因善果(ぜんいんぜんか)・悪因悪果(あくいんあっか)」ということではないかと思います。良いことをやれば良い結果が生まれ、悪いことをやれば悪い結果が生まれます。悪事に染まって行けば、人生も破綻して行くのです。
あるいは『易経』にあるように、「積善(せきぜん)の家には必ず余慶(よけい)有り。積不善の家には必ず余殃(よおう)有り」。善行を積み重ねた家にはその功徳により幸せが訪れ、不善を積み重ねた家にはその報いとして災難が齎されます。情けは人の為ならず、軈(やが)ては自分に返ってくるのです。

今迄の私の体験に基づいて言えば、人生「良い回転をしていく」か否かは基本上記したようだと思います。日々自分を厳しく律し生きて行かないと、碌な結果にはならないということです。また何事も、悪いように考えれば結果悪くなることが多く、良いように考えれば結果良くなることが多いものです。

人生一度落ちてしまったらば徹底した反省をし、自分を変えようと心底思って行かなければ駄目でしょう。兎に角それは、世のため人のため生きて行くというふうに人間が変わらねばならないということです。先述の善因を一言で言えば、此の「世のため人のため」であろうと思います。

自分を変えることは簡単ではありませんが、出来ないことではありません。唯そこにはやはり、それなりの努力が求められます。『淮南子』に「行年五十にして四十九年の非を知り、六十にして六十化す」とあるように、「化す」というのも人間としての在るべき姿です。人物を高める努力を終生惜しまねば、人間常に変身し変わり得るものなのです。


編集部より:この記事は、「北尾吉孝日記」2023年8月14日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちらをご覧ください。