少子化財源「3兆円」に健康保険料の値上げで対応するのはなぜ?

「異次元の少子化対策」にかかる約3兆円超の財源確保のためには社会保障費の抑制が不可欠ということですが、日経新聞も肝心の「窓口負担の増加」には触れていません。

当面の財源は、国債の発行や、新たに導入する「支援金」制度=医療保険料に1人当たり月数百円を上乗せする仕組みを想定しているそうです。

後期高齢者を一律3割負担にすれば3兆円が浮きます。

負担額が少なすぎることで過剰医療・過剰診断を生んでいると指摘されています。

しかも、その莫大な医療費によって行われた医療の効果も定かではありません。

ネット上では国民皆保険の存続の話と窓口負担の話がごっちゃになっています。

話がかみ合いませんが、レントを維持したい人たちはそこを狙っているのかもしれません。

やるべきことはわりと明瞭なのですが、権益が大きくなりすぎて動かなくなっています。

レント・シーキングは巨大であり、古くて新しい問題です。