年収1500万円の一人農家に稼ぐ秘訣を聞いてみた

黒坂岳央です。

正直、筆者はフルーツビジネスで起業するまでは農業について誤解をしていた。従来、言われてきた農業の3Kとは「キツい・汚い・危険」であり、田舎で農業をするなら東京でスタイリッシュで先進的なオフィスでホワイトカラー職につく方がどうしても「勝ち組」という印象があった。

しかし筆者が熊本県に移住して驚いたのは、高収入農家が意外なほど多いことである。これなら東京でリーディングカンパニーに就職するよりも魅力的だと感じる人は出てくるかもしれない。

west/iStock

高収入の農家たち

たくさんの従業員を抱えて大規模経営でフルーツの生産者の社長は複数の外車を乗り回して頻繁に新車を買い替えていたり、地元でメロンづくり達人もいつも高そうな服を来ている。農家以外でも飲み会で全身ブランドに包まれて登場した酪農家は兄弟で家族経営をしており年収は数千万円で安定しているし、鶏卵業者はまるでお屋敷のような豪邸に住んでいたりしてとにかく羽振りがよい人がいる。もちろん、農家全員がそういうわけではないが、周囲から見て地味に働いている農家で驚くほど収益を上げていたりするので仰天させられる。

昨日、れんこんを一人で作り続けている農家に話を聞く機会があった。彼は年収1500万円を安定してずっと稼いできたという。いわく、れんこんは基本は田んぼの泥で育てるものであり、育成は簡単だが収穫が大変なのだという。そこで収穫はバイトを雇い、現場リーダーに指示を出させて自分は高齢者ということも会って悠々自適に生活をしている。その気になればもっともっとこの何倍も稼げるのだが「そこまでお金を稼いでも使い道がない」ということで適当にセーブしている状態ということだ。

この場所では他にれんこんを作っている農家がいないため、地元では「れんこんといえば彼」というほどだ。実際、スーパーにいってみたがりんごやみかんなどは商品ラベルの生産者はバラバラなのに、れんこんは見事に彼の名前だけ。完全に独占状態で作ったものはすべて売れていく状況である。

この農家、とっておきの栽培の特許を持っているわけでもなく、ITやロボット技術を活用しているわけでもない。企業経営的に大規模栽培もしておらず、一人で細々と栽培し、安定的に売上を作っている。外資やAIやITの影響を受けることもない。何十年も静かにずっと稼ぎ続けているのだ。

ホワイトカラーより農家?

自分は東京の外資系でサラリーマンをやっていた時は変化への対応がとにかく大変だった。毎日、外資コンサルが何人もやってきて外国人に英語でディスカッション、プレゼン。ITシステムの導入は1週間も自宅に帰れず、泊まり込みで作業をしたり、本社からやってきた役員におもてなししたりでキャリアの椅子を奪い合う生活だった。結果を評価されると嬉しいが、それ以上にしんどいと感じることは結構多かった記憶がある。「仕事をしてお金を稼いで生きていくのは大変なことなんだ」と感じた瞬間は何度もあった。そんな東京でもサラリーマンで年収1000万円に届く人は少数派である。

自分自身がそうした世界を見てきたので、地方に移住して稼ぐ農家達を見てびっくりしたのだ。ここにはグローバルのベストプラクティスの導入とか、先端のAI、ITシステムとか、生産性向上のデータ分析とか、時にコンサルと喧嘩腰で英語のディスカッションしたり、会議が始まる前に胸の前で十字架を切る必要なんてない。外へ出かけるといつものんびりと時間が流れている。

筆者の近所は9割が農家で、スイカ農家やメロン農家だ。1割は代行運転手、老人ホーム勤務、スーパーの勤務、カフェの店員などである。筆者は「あなたは何の仕事をしているの?」と聞かれるといつも困ってしまう。正直に答えても理解してもらえない事が多いからだ。「フルーツのネット販売の会社経営してます」「YouTubeで英語を教えてます」「ネットや雑誌で記事を書いてます」このどれを答えても全然しっくり来てない様子だ。近所の人からは「あの人は結局、何やってるかよくわからない」という印象を持たれていることだろう。だから最近は厳密に伝えることを諦め「果物屋さん」と答えるようにしている。

農家でよく稼ぐ人は全員ではないが意外なほどいる。彼らはグローバル規模での過当競争にさらされたり、AIやITの脅威もない。野菜やフルーツの種類によっては人力で生産できる小規模運営者なら、インフレや円安の影響も限定的である(生産物によって状況は大きく異なるが)。

ここにて現実を見れば、東京で一流企業のサラリーマンで寝る間も惜しんで勝負する人の中には「これなら農家で頑張ったほうが報われるかもしれない」と考える人が出てくる可能性はあるだろう。地方でのスローライフは必ずしも報われるとは限らない。だが、それは東京に行ってビジネスで勝負する場合でもまったく同じである。無理に一流大学に行ってサラリーマンになるより、地方で農家をやる方がQOLが高いという人は意外なほど多いかもしれない。もちろん、あまい話だけではないことは言うまでもないのだが。

 

■最新刊絶賛発売中!

[黒坂 岳央]のスキマ時間・1万円で始められる リスクをとらない起業術 (大和出版)

■Twitterアカウントはこちら→@takeokurosaka

YouTube動画で英語学習ノウハウを配信中!