毎日8時間働かないといけないの?と思ったときに読む話

先日、アメリカのZ世代のある告白が世界的に話題となりました。

【参考リンク】「9時から5時まで」の働き方を疑問視するZ世代の主張にある真実

「9時から5時まで」の働き方を疑問視するZ世代の主張にある真実 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
TikTokで拡散している動画の中で、ブリエール・アセロ(21)は大学卒業後に就くことになる「9時から5時」勤務を体験し「とても混乱している」理由を涙ながらに明かしている。2万3000件以上のコメントと23万を超える「いいね」を集めたこの動...

要旨:「9時から5時まで働いたらプライベートでは何もできない。こんな働き方は間違ってる」

「それくらいで音を上げるな」という批判から「いや、実は自分もそう思っていた」という共感の声まで、幅広いリアクションが世界的にわき起こっています(日本人からすると9時5時ってむしろ恵まれてるなあと思う人も多そうですけど)。

彼女の告白はスマホでショート動画見て育ったZ世代特有の単なる甘えなんでしょうか。そもそも、人は何時間働くのが正解なんでしょうか。

いい機会なのでまとめておきましょう。

kokouu/iStock

「フルタイムで働くのはしんどい」と感じるのはキャリアの一丁目一番地

結論から言うと、新人が社会に出てフルタイムで毎日働くのがしんどいというのは、筆者は人として当然の感想だと思います。

筆者自身もそう感じていたし、知る限りの人間はみんなそういう意見でした。逆に「フルタイム最高!」って目輝かせてる奴がいたらそっちの方が怖いですね。

「え?これ一生続けなきゃなんないの?」という疑問は誰もが一度は抱いたものだったからこそ、世界的にバズったんでしょう。

では、みんなどうやってその疑問を乗り越えているのか。

一番多いのは「そんな疑問はきれいさっぱり忘れる」人でしょう。そういうもんだと自分に言い聞かせつつ、与えられた仕事に一生懸命取り組んでいるうちに、最初に抱いた疑問なんてすっかり頭の中から消えていることでしょう。

あとはそのままバリバリ働き続けるもよし。40代以降は手の抜き方を覚えるのもよし。

でも後述するように、何とか努力して、自分なりに疑問に対する答えを見つけている人たちもいます。

自分なりにやりがいを見つけること。自分の希望する場所で働き、希望するキャリアを身に着けること。もちろん馬車馬のように働く人もいますが、どちらかというとそういう人達は40代以降は柔軟に働けている人が多い印象があります。

若手時代に抱いた疑問に対し、各人なりの答えを出すこと。それも一つのキャリアデザインのように思いますね。

そういう意味では、筆者が冒頭のような疑問を抱く若手にアドバイスするとすればこんな感じになるでしょう。

「その疑問は恐らく正しい。でも正しいからこそ、まずはしっかり働いて会社と交渉できるだけの専門性を身に着け、疑問に対する答えを見つける地力を身に着けて欲しい」

余談ですけど、コロナの時に在宅勤務をした人たちのアンケート調査って色々な会社や組合がやっているんですが、総じて高評価なんですね。

【参考リンク】生産性本部 在宅勤務の満足度最高に 働く人の意識調査公表

生産性本部 在宅勤務の満足度最高に 働く人の意識調査公表 |日商 Assist Biz
公益財団法人日本生産性本部はこのほど、第9回「働く人の意識調査」の結果を取りまとめ、公表した。調査は、コロナ禍が組織で働く人の意識に及ぼす影響の継続調査として、2020年5月以降、四半期ごとに実施しているもの。今回は、4月11、12日に、20歳以上の日本の企業・団体に雇用されている雇用者1100人を対象に、インターネッ...

どういうことかというと「通勤しなくても、フルタイムで働かなくてもどうとでもなる」という事実に多くの人が気づいたからでしょう。

若手時代に抱いた疑問を久々に思い出した人も多いんじゃないでしょうか。人生100年時代、今から答えを探しにいっても遅くはないでしょう。

以降、
若手が絶望的になるのは「先が見えないから」
人は一日何時間働くのが正しいのか

※詳細はメルマガにて(夜間飛行)

Q:「組合の加入率を上げるには?」
→A:「地道に存在感を高めていくことですね」

Q:「内定者の8割に辞退されたのですが……」
→A:「大手が秋以降も引っこ抜きにまわってますね」

雇用ニュースの深層

Q&Aも受付中、登録は以下から。
・夜間飛行(金曜配信予定)


編集部より:この記事は城繁幸氏のブログ「Joe’sLabo」2023年12月7日の記事より転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方はJoe’s Laboをご覧ください。