トップ
エネルギー
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
書評
こども版
投稿募集
エネルギー
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
書評
こども版
城 繁幸
人事コンサルティング「Joe's Labo」代表取締役
1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種メディアで発信中。代表作『若者はなぜ3年で辞めるのか?』『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』『7割は課長にさえなれません 終身雇用の幻想』等。
2023年05月26日
城 繁幸
安倍政権の働き方改革ってどういう評価なの?と思った...
2023年05月11日
城 繁幸
元SEALDsって一生隠さないとダメなの?と思った...
2023年04月27日
城 繁幸
リスキリングがうまくいく人、いかない人の差ってどこ...
2023年04月13日
城 繁幸
変わった新人研修や入社式やる会社って何考えてるの?...
2023年03月23日
城 繁幸
独身中年男性ってみんなおかしくなるの?と思った時に...
2023年03月09日
城 繁幸
新人が転職する気まんまんなんだけどウチの会社は大丈...
2023年02月23日
城 繁幸
日本人って草食系だからストやる根性がないの?と思っ...
2023年02月09日
城 繁幸
育休中って学び直ししなきゃダメなの?と思ったときに...
2023年01月26日
城 繁幸
賃上げって気合いとかポエムでどうにかなるものなの?...
2023年01月12日
城 繁幸
立憲民主党小川議員の消費税25%発言がサラリーマン...
2022年12月22日
城 繁幸
「税は財源じゃない」というMMT信者の主張が意外と...
2022年12月08日
城 繁幸
丁重に扱っていた新人から「成長できそうにないんで転...
2022年11月24日
城 繁幸
「イーロン・マスクみたいにうちもいらない人間のクビ...
2022年11月10日
城 繁幸
学びなおしなんてやって何かメリットあるの?と思った...
2022年10月27日
城 繁幸
「ジョブ化なんて賃下げの口実に違いない」と言ってる...
2022年10月13日
城 繁幸
配属ガチャで外れを引いたらどうしよう、と思ったとき...
2022年09月23日
城 繁幸
大学で何を学べばトクなの?と思ったときに読む話
2022年09月08日
城 繁幸
会社にしがみつき続けることって正解なの?と思ったと...
2022年08月25日
城 繁幸
日野自動車の内部報告書ってどうしてバズってるの?と...
2022年08月11日
城 繁幸
サイバーエージェントの初任給って高いの安いのどっち...
2022年07月21日
城 繁幸
サラリーマン的に参院選ってどうだったの?と思ったと...
2022年07月07日
城 繁幸
「底辺の職業ランキング」って何がどうヤバいの?と思...
2022年06月23日
城 繁幸
法人税が消費税に置き換えられたって本当?と思ったと...
2022年06月09日
城 繁幸
国民って政府のATMなの?と思ったときに読む話
2022年05月26日
城 繁幸
男女の賃金格差の開示義務化で何が変わるの?と思った...
2022年05月12日
城 繁幸
維新って弱者の味方なの?と思ったときに読む話
2022年04月21日
城 繁幸
10年後、日本の雇用環境はどうなってるの?と思った...
2022年04月07日
城 繁幸
「新卒全員職種別採用」なんて本当にできるの?と思っ...
2022年03月24日
城 繁幸
反ワクとプーチン擁護ってどうしてかぶってるの?と思...
2022年03月10日
城 繁幸
フジテレビってどうして功労者をリストラするの?と思...
2022年02月25日
城 繁幸
ジョブ化なんて自分も含め周囲では誰も望んでないのに...
2022年02月10日
城 繁幸
40歳すぎて転職するかどうか迷ったときに読む話
2022年01月27日
城 繁幸
岸田さんの「新しい資本主義」が誰がどう考えてもお先...
2022年01月13日
城 繁幸
日本の労働生産性が低いのって国民性や労働観のせいな...
2021年12月23日
城 繁幸
どうして初任給700万もらう新人がいる一方で早期退...
2021年12月09日
城 繁幸
どうして転勤断ったら懲戒解雇されるの?と思ったとき...
次のページ
1
2
3
…
7
動画
アゴラチャンネル
大阪自民党に喝!維新は何故勝つ?自民支持者が維新に投票した原因
アゴラチャンネル
日銀植田総裁の講演に見る『伝統的金融政策』の限界
アゴラチャンネル
【Vlog】なぜ西側はロシア領内への攻撃を黙認するのか?
書評
維新旋風とは何だったのか?:松井一郎『政治家の喧嘩力』
真のリーダーシップとは何か:『リーダー3つの条件』
リベラリズムへの不満を語った日米の碩学
Global Energy Policy Research
日本と世界のエネルギー政策を深く公平に研究し、社会に提言するウェブ上の「仮想シンクタンク」
地球温暖化からアメリカは逃げ出しているか
エネルギー転換に関するダニエル・ヤーギンの問題提起
第3の候補地現るか:核のごみ〝文献調査〟
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月