石川県輪島市の災害ボランティアへ。復興支援は長期戦、万全の準備でぜひ能登へ

こんにちは、音喜多駿(日本維新の会 参議院議員 / 東京都選出)です。

※下記の情報はすべて2024年4月30日時点のものです

石川維新の会・こばやし誠衆院支部長といそがい幸博町議とともに、石川県輪島市に災害ボランティアへと行ってきました。

石川 輪島 ボランティア 大型連休期間は人数増で態勢強化へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240422/k10014429341000.html

ボランティア不足と言われている現地ですが、やはり受け入れ体制・アクセス・利便性が大きな課題だなと感じた次第です。

9時30分のボランティア集合時間に間に合わせるために、金沢市内を6時半に出発。

能登地方へと通じる「のと里山海道」はまだ多くの場所が一車線・片側通行となっており、道路状態も決して良くなく、一部エリアは早朝でもやや混雑していました。

ショッピングセンターの駐車場に設置された「輪島市災害たすけあいセンター(ボラセン)」で受付を済ませ、いくつかのチームに分かれてニーズ票に基づきボランティア活動を開始。

この日はGW中ということもあって、金沢市からバス2台に分譲して50名以上が参加されていました。

私たちのチームも軽自動車に乗り換え、3軒のお宅に訪問。タンスなど大型家具や災害ごみの運び出しなどに従事。

「歪んで使えなくなってしまった扉を取り外して運んでほしい」などのニーズもありました。

ボラセンでは東京から来たという方(他の被災地でボランティア経験あり)と立ち話をし、5月3日まで輪島市で活動するとのこと。

ただ輪島市はまだボランティアが宿泊できる施設がないので、毎日往復約5時間かけてマイクロバスで金沢市から往復

「早朝に起きて、少しバスの中で寝られるかと思ったけども、道がデコボコでそれどころではなかった。遠いから活動時間も限られてしまうし、これは他の被災地よりも活動が大変ですね…」

とおっしゃっていて、まさにその通りだなと感じました。

GW中は毎日ボランティアを受け入れているものの、普段の輪島市はボランティア活動は金~月の週4日に限られており、集団のボランティアが宿泊しながら機動的に活動できるようになるにはまだ時間がかかりそうです。

また、原則は事前登録→金沢市からボランティアバスに乗って活動参加という形式で、輪島市のボラセン・災害たすけあいセンターでの直接の受付はまだ始まっておりません(4月30日時点。駐車場キャパの問題もあるようです)。

輪島市災害たすけあいセンター
https://wajimavc-ishikawa.jimdofree.com/
令和6年(2024年)能登半島地震・石川県災害ボランティア情報
https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/

知り合い同士で空いた日程で気軽に…という参加はまだ難しい状態かもしれませんが、復興支援は長期戦です。

ぜひ皆さまも事前ボランティアにご登録いただき、最新の受付状況を確認して被災地ボランティアに向かっていただければ幸いです。

活動終了後は、もっとも被害が大きいエリアである朝市付近などを視察。

土地・建物の権利関係などもあるようで、被災現場はまだほとんどが手つかず状態で残っている…。

こうした地域の復興に向けたロードマップおよびその課題はなにか、政府・行政としてさらに支援できることがないか、引き続き国政からも調査・提案をしていきたいと思います。

今回のボランティア活動と視察については、下善裕・輪島市議会議員に大変お世話になりました。

ボラセンの主要スタッフとして積極的に働き、地元を細かく歩きニーズを集める。下議員が歩いていると沢山の人が声をかけてくる。地域に根ざした議員・政治家としてのあるべき姿で、私もかくありたいと感銘を受けました。

本当にありがとうございました。

受け入れ体制がさらに整った段階で、また維新の若手議員などと共に継続的に被災地支援・ボランティアに入りたいと思います。


編集部より:この記事は、参議院議員、音喜多駿氏(東京選挙区、日本維新の会)のブログ2024年4月30日の記事より転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方は音喜多駿ブログをご覧ください。