ホンダと日産自動車の経営統合協議に暗雲が立ち込めています。
やっぱホンダは嫌だったから子会社化とかふっかけたんだろうなw → ホンダと日産の経営統合協議、打ち切りの可能性浮上=報道 | ロイター https://t.co/LaBIyV4GS9
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) February 4, 2025
関係者によると、ホンダは2月1日までに日産を子会社化する案を提示しましたが、日産側は経営の主導権を奪われることに強く反発しており、統合協議が破談する可能性が出てきました。
【ホンダと日産の統合は破談か】
▪︎ホンダは日産が子会社化拒否の場合破談すると公表
▪︎「株主が望む条件実現は不可能」/「破談回避を望むが統合は無理」 by日産関係者
▪︎「緊張感の足りない日産にこれ以上付き合う余裕はない」byホンダ関係者
▪︎今後取締役会で協議https://t.co/4Vru9p0WK4 pic.twitter.com/zgrZ52Bxk3— 新車情報X (@Enhance_Cars) February 4, 2025
日産幹部は「双方の株主が受け入れられる条件を満たすのはほぼ不可能であり、経営統合は困難だ」と述べています。
日産は昨年11月、業績悪化を受けて、世界で9000人の人員削減や生産態勢の縮小を発表しましたが、ホンダ側はこの対応を不十分と見ています。
日産の調達関係者の、サプライヤーに対する態度の悪さはなんとかしたほうがいいと思いますよ
評判悪すぎるよ— ゆな先生 (@JapanTank) December 18, 2024
日産側は先週末以降も協議を続けていますが、子会社化を受け入れない方針が固まりつつあります。一方、ホンダ側もこの案が拒否された場合、統合協議の破談はやむを得ないとの考えを示しているようです。
ホンダと日産の役員報酬の合計
経営危機にある日産のが遥かに多いというこの状況
日産経営陣がホンダの子会社になりたくない理由はこれかな
甘い汁を無能役員が吸えなくなるからね pic.twitter.com/y7RfabL9gB— Leche@Ninja650 (@Leche_E) February 4, 2025
日産の執行役員はどの面さげて
社員に向き合ってるんだ?保身ゆえの子会社化反対など片腹痛いわ!
ホンダに日産の血なんて絶対に入れたくない! pic.twitter.com/F0nLqSPiPk
— 空前絶後の脂粕GT♨️ (@GT60060778) February 4, 2025
日産側の関係者は「破談を避けたいが、統合は厳しい」と述べ、ホンダ側の関係者も「日産には危機感が足りず、ホンダにもこれ以上対応する余裕はない」と語っています。
日産は自分の立場がまだわかってないんやろなあ。
社内政治で偉くなったごますり人間ばかりになって、サプライヤーにも高飛車な態度を取ってきた勘違い野郎ばかりになってて、経営陣が自分の保身ばかりを考えてる感が強すぎる。— ゆな先生 (@JapanTank) February 5, 2025
日産自動車で一番リストラすべき問題部署は本社部門です。技術開発部門や工場は温存して病巣の本社を潰してホンダに経営してもらうことが「技術の日産」を残す道でしょう > ホンダ 日産の株式取得し子会社化する案を打診 強い反発の声も | NHK https://t.co/fNDnSg9SNe
— 坂本英樹 ( Sakamotoh ) (@sakamotoh) February 4, 2025
この期に及んでホンダと日産が対等に合併するには大きな隔たりがあります。
時価総額もホンダの約4分の1なのに身の程知らずも甚だしいな…
PBR0.27となる日産の株価は市場からの正当な評価だよ。 pic.twitter.com/whdpVrGztL— ねこポスト (@re_taylored) February 5, 2025
時価総額がホンダは日産の5倍もあるのに、なにが「対等」ですかww 株式市場での株価による評価をなめてんのか?と言う感じ https://t.co/lwyGg7DkQA
— 田端 信太郎@なぜ大炎上のフジテレビ株が買われているのか。 (@tabbata) February 4, 2025
これが日産を示していて、ホンダまで潰されないことを日本人全てが危惧してる感。こう言う一言にも現れるのが、自分たちの立場を全く理解していないからこそ今の状況。 https://t.co/uzeZ5PD5sg
— 木下斉 / 都市経営プロフェッショナルスクール (@shoutengai) December 23, 2024
また、日産の筆頭株主である三菱自動車も経営統合を検討しているはいるものの、当面は上場を維持する方針を示しています。
参照:三菱自動車が乗らなかったホンダ・日産との合併プラン 岡本 裕明