3日の東京株式市場では、日経平均株価が大幅に反落しました。
日経平均株価一時1500円超安 米関税で3万5000円割れ – 日本経済新聞
https://t.co/fjXGkVjUkl🇯🇵📉日経平均 34,376.72円(-1349.15円)
🇯🇵📉TOPIX 2,551.13(-99.16)
🇯🇵📉グロース250 620.61(-14.46) pic.twitter.com/uFuzGF9vEH— 世界四季報 (@4ki4) April 3, 2025

日経平均 ヒートマップ 10:35現在
これは、トランプ米大統領が各国に対して「相互関税」を課す方針を発表し、日本に対しては24%の追加関税を課すと明らかにしたことが背景にあります。この発表により、日本経済への影響や世界的な景気減速への懸念が強まり、幅広い銘柄で売りが膨らみました。
トランプ大統領によりトランプ関税の詳細発表が行われ、日本への関税は24%、自動車関税は25%と発表され、日経平均先物は暴落しています。ですが、安心してください。ブラックマンデーにはなりません。なぜなら、今日は木曜日だからです。 pic.twitter.com/VBjiR7E2vd
— お侍さん (@ZanEngineer) April 2, 2025
日経平均株価は取引開始直後から全面安となり、一時は前日比1600円以上下落して3万4100円台を付け、約8か月ぶりに節目の3万5000円を割り込みました。また、輸出関連株を中心に自動車や半導体銘柄が大きく値を下げています。
気のせいだろうか。。。。
日本だけ大ダメージを受けているのは。 pic.twitter.com/DdzyarUaTO
— あずき梅酒(日経平均株価をAIを使って分析) (@azukiumesyu225) April 2, 2025
加えて、トランプ大統領は、すべての国に一律で10%の関税を5日から課し、貿易障壁が高い国には9日からさらに高い税率を課すとも発表しました。日本政府は関税適用除外を求めましたが、受け入れられませんでした。
同盟国のはずなのに日本24%の関税って
石破はホント何をしにアメリカに言ったのか。
なんの役にもたってない無能すぎる
— あずき梅酒(日経平均株価をAIを使って分析) (@azukiumesyu225) April 2, 2025

各国の関税率
相手国からの関税率の数字これ適当だろ。真面目に考えて損した。 https://t.co/QUIEjp57dw
— Shen (@shenmacro) April 2, 2025
この影響で、外国為替市場では円高が進行し、一時1ドル=147円台後半まで円が買われ、輸出企業の業績懸念に拍車をかけています。
【1ドル=147円】
↘ドル円が下落して148円割れ8時21分 147.996円【円高へ】 pic.twitter.com/1o8KRC3nh7
— 相場変動お知らせ (@GOLD_OIL) April 2, 2025
トランプ米大統領の相互関税表明を受け、NY時間外取引で主要株が急落し、ダウ先物も一時1100ドル超下落するなど、リスク回避の動きが強まっています。
🇺🇸 株急落
トランプ大統領の相互関税表明後、NY時間外取引で主要株が急落しています。NASDAQ先物は4%ほどの下落に。日経平均(CFD)は34400円台で取引されています https://t.co/0VNthhpHZJ pic.twitter.com/XjC3BRKjzM— 後藤達也 (@goto_finance) April 2, 2025
米株先物も悲惨な状態だが、いつものように日本株が先に影響出るから過剰反応が起きそう。トランプショックですね。 pic.twitter.com/WUBzWeVsAC
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) April 2, 2025
市場では、相互関税の内容が予想よりも厳しいとの見方が広がっており、先行き不透明感が増しています。
相互関税は単なる「外交カード」に過ぎないという事前の予想は完全に覆された。自由貿易体制が大きく揺らいでいる。 https://t.co/zdE3qFYakC
— 西野智彦 Tomohiko Nishino (@real_tonishino) April 3, 2025
トランプさんのは、10年以上前に自民党の政治家が「地元商店街を保護するためにユニクロ規制しろ」とか言ってたのをグローバルでほんとにやっちゃった感じですかね。日本の商店街は何やってもダメでしたがラストベルトはどうでしょうね。
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) April 3, 2025