東日本大震災により貿易黒字が急減、そしてポイント・オブ・ノー・リターンへ

藤沢 数希

今日、財務省が発表した3月貿易統計速報によると、日本の貿易収支は大幅に落ち込み、前年比では78.9%減となった。2008年の世界同時金融危機以来の落ち込みである。東日本大震災後のはじめてのマクロ統計データであり、改めてサプライチャーンを破壊され、電力不足による計画停電により輸出企業の生産活動が大きく制限されたことが、裏付けられた。過去一年ほど非常に好調であった日本の企業の業績に急ブレーキがかかった。またこの統計は非常に好調であった3月11日前までの分が含まれているので、4月の値はおそらくもっと悪いだろうということが容易に想像できる。しばらく貿易収支は赤字に転落する可能性が高い。

貿易収支の推移(季節調整済)
出所:財務省のウェブ・サイトより筆者作成


日本は膨大な政府債務を抱えながらも、同時に世界最大の債権国であった。そして恒常的な経常収支の黒字が、日本国債とその信用に担保される円の価値を保ち続けてきた。また過剰な供給力から物価もデフレ気味に推移してきた。311以後は、こういった今までの日本の経済環境が大きく変わったのかもしれない。

東北地方で被災した工場は必死に復旧作業をしている。日本の輸出企業は傷ついたサプライチェーンの回復に必死に務めている。東電は福島原発の事故を収束させる作業に全力をつくしながらも、この夏の電力供給の増強に必死に取り組んでいる。日本の経済的な豊かさというのは、このような世界的な競争力を有する、ほんの一握りの企業群に支えられているのだ。こういった輸出企業の競争力ゆえに円の価値が高止まり、海外から多くのモノやサービスを安く購入でき、膨大な数の雇用を抱える小売や外食のような内需産業を支えている。一握りの優良企業が日本からいなくなれば、日本は世界の中で老いた貧しい国として埋もれていくだけなのである。

このような危機的な状況の中で、日本の政治、メディア、そして国民も変わるだろうと、筆者は淡い期待をしていた。しかし残念ながらそのようなことは起こらなかったといわざるをえない。日本のメディアは3万人の命が犠牲になった地震や津波の報道に飽きたら、次はまだひとりの犠牲者も出ていない微量の放射能汚染を連日騒ぎ立てた。そして福島第一原発の事故の被害を、二次的な風評被害により何倍にも拡大させた。メディアに煽られた国民は、原発に賛成か反対か、という見るに絶えない二元論に終始し、風車だ太陽だ、といった夢物語を熱心に語り合っている。今、日本経済の最大の制約要因が夏の電力不足だというのに、だ。メディアは風評被害を煽ることにより、福島県に大きな経済的な損失を与えた次は、柏崎などで定期点検中の原発の再起動を妨げることにより、さらに日本経済に致命的なダメージを与えようとしてる。

政治にいたっては、そういったメディアや国民に迎合するポピュリズム、醜い権力闘争を相変わらず繰り返している。この大震災の復興財源を、アジアですでに最高税率の法人税や、最高水準の所得税の累進制に求めようとしている。国債の発行により、将来世代に無責任に費用を付け回そうとしている。消費税率引き上げ、法人税率の引き下げ、所得税の累進制の緩和を可及的速やかに実施しないといけない。ここで改革できず日本が正しい方向に進むことができなければ、いよいよ日本経済はポイント・オブ・ノー・リターンに達するだろう。

コメント

  1. mimizuiro より:

    今消費税を上げて、宿泊施設や飲食店に追い打ちをかけてを徹底的に潰したいということですか?
    こういう時こそ消費を促せてなんぼだと思うのですが。

    あなたの考えは輸出依存によって、円高を促し、それにより輸入依存を促し、それによりさらにデフレを促し、そして国内生産を衰退させ、企業の海外流出を促すのですか?
    そのうち国内の労働者すらも、安い外国人を輸入することになりそうですね。

    一部の強者を儲からせることは、必ずしも全体を儲からせることにはつながらないと思います。
    強者は富の分配を望まないですし、営利追求とはそういうものですから。
    完全に自由な営利追求は奴隷制度のような、搾取社会を生むだけだと思います。

  2. 311以前のコンセプト、組織、安全神話の延長線上で作られた他の50基の原発が、同じような事故を起こす可能性をなぜスルーできるのですか?そんなことは「想定外のブラックスワン」ですか?若狭湾で直下型の地震が起きて、原発が一基でもFUKUSHIMA状態になったら西日本も“オシャカ”で全日本沈没ですね。プルトニウム燃料でナトリウム冷却で、炉内に鉄塊が落下したままのもんじゅ様もありますしね。喩えは卑近で申し訳ありませんが、原発は事故ると麻雀でいえば箱点バップで、仕組み債でいえばノックインでしょう。原発で失ったものを原発で取り返そうというのは、博打でスッた金を博打で取り返そうとするようなもので、ケツの毛まで毟られるでしょう。

  3. sudoku_smith より:

    未だに消費税を上げると不況になる、とのたまう輩がいる事に驚くね。
    国債による将来への増税の付け回しあるいはインフレ懸念、収入からの天引きによる所得税増税に比べてよほど公平だと思うんだが。
    所得税を納めている感覚があまりないのかな。

  4. hariwo より:

    私は、徹底的に消費を喚起する必要があるとおもうので、消費税の緩和または据え置き、所得税の緩和、法人税の緩和、投資にたいする税優遇を行い、あわせて、預金に課税、消費期限付き商品券による年金・生活保護支給、相続税の増税などなど・・・
    お金の流れを活発にする行為には優遇を、お金の流れを止める行為には課税をするべきだと思います。
    理由はわかりませんが、政治家や世論?と呼ばれる意見では、今月入るお金や、今月使うお金に対してはもっと課税しようとなるのですが、消費されないでむだに積みあがったお金には課税したがらないですよね。働いていて、子供をそだて、これから資産を形成しようとする現役世代が、死に絶えるような政策しか提案しないのはなんでなんでしょうかね。

  5. kakusei39 より:

    >1

    輸出企業が日本に災禍をもたらしていると言うのなら、リーマンショックの直後の輸出激減のときに、日本が幸せになった証拠を提示すべきではないの。

    円安になったらよくなることは、輸出が増えることなんでしょ。輸出が増えているから円高になっているのです。円高だから、輸入品が安く買えるのです。石油が110ドル/バレルになっているのに、ガソリン150円/リッターで買えるのです。円安なら、ガソリンは200円超えてるかもよ。円安で、消費者の何が良くなるのか、示してください。

    一部の不幸が日本国民全体の幸せにはならないのよ。視野狭窄になっているようだから、全体を見渡せる経済学を学びなおした方が良いのではないでしょうか。

  6. mimizuiro より:

    >5

    誰が輸出企業が災禍をもたらしていると言いましたか?

    輸出激減を望んでいるなんてことも言っていません。
    それと、リーマンショック直後は輸出が激減した「だけ」ではないことぐらいわかると思いますが。

    ちなみにガソリン以外で、円高の恩恵を消費者はどれだけ受けていますか?
    スーパーの食品は果たしてどれだけ安くなったというのでしょうか?
    飲食店のメニューも安くなりましたか?
    あるいはそこで働く人達の給料は?
    個人的な経験の範囲ではほとんど変化ありません。
    円高還元セールなんて微々たるものです。
    それこそ円高で日本がどれだけ幸せになったか、証拠を提示すべきではないのではないでしょうか?

    >一部の不幸が日本国民全体の幸せにはならないのよ。

    一部の「幸福」が日本国民全体の幸せにはならないのよ。視野狭窄になっているようだから、全体を見渡せる経済学を学びなおした方が良いのではないでしょうか。

    ちなみに私の意見は、円高志向でもなければ、円安志向でもありません。
    輸出依存でもなければ、輸入依存でもありません。
    今何よりも大切なのは、国内での金と物の循環だと思っています。
    そのために政府は金と知恵を使うべきだと思います。

    輸出企業がもたらしてくれたものがあったとしても、その代わり政府が輸出企業保護のために使った金額も膨大だということも重要だと思います。
    国の借金の元である公共投資もそうですし、外貨準備もそうです。
    それに労働者の使い捨ても進行し、労働者が安心して金を使いにくくなりました。

  7. qingmutong より:

    誤:原発に賛成か反対か、という見るに絶えない二元論に終始し
    正:原発に賛成か反対かという見るに耐えない二元論に終始し

  8. mtcrk より:

    結局、テレビ、新聞の資本的つながりや、電波の寡占を改めるような運動をしない限り、何も変わらないのではないですか。マスメディアはとにかく自分たちの独占利権を先延ばししたいし、政治家は結局メディアにこびてしまう。大多数の国民は結局はテレビに誘導される。東北の地上デジタル延期に関連して政府が民放に支援をするらしい。ここまで財源がない、といっている時に高給のテレビマンを税金で守る、ということですか。つまるところ、日本の決定的におかしなところは、大手マスコミ利権が強すぎるということに帰するんではないでしょうか。藤沢さんの提言される諸事項もメディア構造さえ変われば一遍に解決することです。これをどうやったら変えられるかぜひ、ご検討ください。

  9. lilina2002ply より:

    1の言うことは酷いね。脱力するよ。
    こんな経済に無知な人間がマスゴミと一緒になって日本をどん底につき落としているんだろうね。

  10. Yeah TAKEO より:

    輸出依存という言葉はあっても、輸入依存という言葉はないのではと思ってしまいます。
    日本は資源がないので、輸入に依存していますが、国内消費は薄く望み薄です。どうしても海外への輸出は必要です。
    いままで、輸出を悪のようにいう人がいれば、それはナンセンスだと思います。
    今後は、人口減が必然ですから、海外へ出て行くのは当然。
    日本の企業はどんどん外に出て行くべきです。
    いずれ、日本もほかのアジアとひとくくりになる時代はやってくるのだからこそ、もっと海外に今目を向けておくべきです。

    もう、日本の企業は、日本の人のことだけを考えて行動する時代は終わりました。
    一部の人間が競争を忌避し、結果、この何年もの間、経済の衰弱化が起きています。
    このままいけば、日本は戦わずして負けるような状況に追い込まれてしまいます。もしくは、日本の資本は、欧米、中国の資本家にすべて食べられてしまいかねません。