今週、日欧米の中央銀行はどう動くのか

「今週、日欧米の中央銀行はどう動くか」というタイトルにはしたものの、31日から11月1日にかけて開催される日銀金融政策決定会合、1日から2日の FOMC、2日から3日のイングランド銀行の金融政策委員会(MPC)では、金融政策はそれぞれ現状維持が予想されている。つまり動く気配はいまのところ ない。

31日から11月1日の日銀金融政策決定会合では、9月の会合で決定した「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」と名付けられた金融政策の新しい枠組みの導入の効果を見定めたいとして、現状維持を決定するとみられる。

ただし、同じに公表される経済・物価情勢の展望(展望レポート)では、物価の見通しの下方修正が予想されている。このため、物価目標の達成時期について 「2017年度中」から「2018年度以降」に先送りされるとみられている。それでも追加緩和期待が強まるようなことは考えづらい。日銀と市場との対話が うまくいっているというよりも、追加緩和の意味やその効果について市場参加者も疑問を抱くようになっているためと思われる。

1日から2日にかけてのFOMCも金融政策は現状維持が予想されている。市場では9月のFOMC時に比べて追加緩和期待が強まっている。しかし大統領選 挙前でもあり、議長会見もない今回のFOMCでの利上げ決定の可能性は薄い。市場参加者の多くは12月のFOMCでの利上げを予想している。

ところが、ここにきて大統領選挙のクリントン候補が、国務長官時代に私的な電子メール・サーバーを使っていた問題が再燃するなど、あと一週間ちょっとに 迫った大統領選挙に不透明要素が加わってきた。それでもクリントン氏優位に変わりはないと思われるが、FRBとしても大統領選挙の結果を確認してから利上 げを検討したいのではなかろうか。

そして、2日から3日にかけて開催されるイングランド銀行のMPCであるが、こちらも金融政策の現状維持が予想されている。英国のEU離脱による影響も 危惧されていたが、先日発表された英国の7~9月GDPは前期比プラス0.5%と予想を上回る伸びとなるなど、景気への影響は限定的であった。これに加え てポンド安に伴う物価の上昇もあり、イングランド銀行の追加緩和観測は急速に後退した。

むしろイングランド銀行で注目されつつあるのが、カーニー総裁の去就となっていた。カーニー総裁はこれまで、就任当初の計画である2018年に退任するか、総裁として通常の8年間の任期を全うして2021年まで在任するか、年末までに決定すると述べてきた。

そして31日、カーニー総裁がイギリスのハモンド財務相に宛てた書簡の中で、再来年6月までとなっていたみずからの任期を1年延長して、2019年6月まで総裁を務める考えを明らかにし、財務相もこれを了承したと、イングランド銀行が発表した(NHK)。

カーニー総裁は同氏をカナダから招聘したオズボーン前財務相との関係が緊密で、メイ現政権とは距離がある。そのメイ首相は低金利など金融緩和策には「悪 い副作用がある」と批判するなど、現在のイングランド銀行の金融政策に不満を抱いている。このためカーニー氏が2018年に退任するのではとの観測もあっ た。それはなかったものの、総裁として通常の8年間の任期を全うして2021年まで在任するかどうかまでははっきりしてはいない。

今後イングランド銀行が物価の動向など考慮して、金融政策の舵取りの方向を変える可能性はないわけではない。その意味ではメイ首相の意向に沿った方向に 向かうこともありうる。なかなか難しい立場にあるカーニー総裁が、今週のMPC後の会見で今後の金融政策に対して、どのような認識を示すのかも注目した い。

*** 「牛さん熊さんの本日の債券」配信のお知らせ ***

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、その日の債券市場の予想と市場の動向を会話形式でわかりやすく解説しています。10年以上も 続くコンテンツで、金融市場動向が、さっと読んでわかるとの評判をいただいております。昼にはコラムも1本配信しています。ご登録はこちらからお願いいた します。

ヤフー版(サイトでお読み頂けます)
まぐまぐ版(メルマガでお読み頂けます)
BLOGOS版(メルマガでお読み頂けます)

講演、セミナー、レポート、コラム執筆等の依頼、承ります。
連絡先:adminアットマークfp.st23.arena.ne.jp


編集部より:この記事は、久保田博幸氏のブログ「牛さん熊さんブログ」2016年11月1日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちらをご覧ください。