内定辞退って直接会社行って感謝しつつ謝罪しないといけないの?と思った時に読む話

今週のメルマガ前半部の紹介です。
先日、がっついたビジネスパーソン必読の日経新聞に「学生の皆さん、内定辞退する際は直接会社に赴いて伝えましょう、あと感謝の気持ちも忘れずに」という趣旨の記事が掲載され、一部界隈が騒然とする事態となりました。

【参考リンク】内定辞退の正しい伝え方、「直接会って、まず感謝」を

採用活動のメカニズムを考えるいい機会なので、今回は就活と内定辞退について簡単にまとめておきましょう。

写真AC:編集部

採用担当者のホンネ

まず、就職活動と内定、および内定辞退のルールを確認しておきます。多くの学生は採用活動の早い企業から順に回り、内定を抑えた上で本命の内定に向けて就活を続行するはず。

内定を出した企業は内定承諾書や内定者コミュニティの形成などを通じて“しがらみ”を作って引き留めようとしますが、基本的に法的拘束力はなくいつでも辞退は可能です。この辺は一般の従業員の退職と同じなんですね。

では、採用担当のホンネとはなにか。それは以下の2つです。

「いちいち来なくていいから一分一秒でも早く教えてくれ」

まだ選考活動が継続している場合、早めに言ってくれればその分の枠が空くため、別の優秀な学生に内定が出せるわけです。また選考が終了していても早期であれば秋採用などで補充もできます。企業が本気で嫌がるのはすべての選考活動が終了し、辞退が文字通りの欠員となってしまう場合ですね。

「確実な手段で教えてくれ」

確実に伝わる方法で連絡してほしいというのもあります。筆者の理想は電話です。辞退する学生を慰留できる確率はほぼゼロだし後述するように忙しいため、普通の採用担当も怒ったり呼び出したりはまずしません。辞退する旨を伝えた上で「わかりました。仕方ないですね」という返事をもらっておけば一安心。

実際、メールで辞退を伝えていたもののスルーされてしまい年末になってようやく辞退が判明したというケースもあります。まあそういう意味ではまたまた会社の近くまで行くついでがあれば直接口頭で伝えるのも“確実”という点ではありかもしれません。

以下余談。大手であっても実は採用部署というのは数人の少人数でまわしているもので、採用シーズンだけいろんな人事部門から応援を引っ張ってきて回しているケースがほとんどです。ですから、採用担当の中には、昼間は採用業務を行っているけど夕方から本来の部署に戻って就業する、という人も珍しくないです。

そういう人を呼び出して「実は私、御社を辞退することに決めました。でも、自分を評価してくれたことや成長させてくれたこと、ホントに感謝してるんです、てへ」とかなんとか言われても全然嬉しくないし、はっきり言って迷惑なだけでしょう。

感謝しているからこそ、あと腐れなくスパッと辞退させていただきます、くらいのスタンスで臨んだ方が、採用担当もむしろすっきりと次の学生に向き合えるというのが筆者のスタンスです。

以降、
とはいえ顔出しした方がよいケースも!
新卒一括採用は非効率の塊

※詳細はメルマガにて(夜間飛行)

Q:「いきなり残業規制だけ降ってきたんですが上は何を考えているんでしょうか?」
→A:「なにも考えてないんでしょう」

Q:「外資の人事が現場をまったく理解していません」
→A:「たぶん正論や数字に対してかえって意固地になるタイプの人です」

Q:「NETFLIXってアメリカでも特殊な部類に入る会社なんでしょうか?」
→A:「ちょっと〇〇〇〇〇〇と言う人もいますねえ……」

雇用ニュースの深層他

Q&Aも受付中、登録は以下から。
・夜間飛行(金曜配信予定)


編集部より:この記事は城繁幸氏のブログ「Joe’s Labo」2019年5月23日の記事より転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方はJoe’s Laboをご覧ください。