1月11号のNew England Journal of Medicine誌に「The Overdose Crisis among U.S. Adolescents」という記事が掲載されていた。最近、わが国でもメディアなどで薬剤の過剰摂取(オーバードーズ)が取り上げられているが、米国では青少年のオーバードーズが危機的状況に達して社会問題化しているという内容だ。
米国での小児死亡原因は、1位が銃関連のものである。日本では考えにくいが、米国では日常となっている。2位の交通事故でありうる話だ。そして、恐ろしいことに薬物過剰摂取は第3位となっている。
成人の薬物関連死亡率は、医療用麻薬の拡散に伴って約十年にわたって増加傾向にある。しかし、14歳から18歳の青少年に関しては5年ほど前まではさほど心配するような状況ではなかったが、以降、増加に転じ、2022 年には青少年約2万人に一人が薬物過剰摂取で亡くなっている。
2002年には、日本の高校3年生に当たる世代の5人に一人が、大麻ではない違法薬物を使用していたらしいが、 2022 年には、12.5人に一人まで低下していた。しかし、近年、フェンタニル(強い鎮痛作用を示すオピオイド)を含む違法錠剤が流通するようになり、これが青少年の過剰摂取死亡の75%に関与していると推測されている。日本ではドラッグストアで販売されている薬剤の過剰摂取が問題視されているが、今後、違法薬物の流入に注意する必要がある。
若い人たちの合法・違法薬物の過剰摂取(違法薬物摂取は過剰でなくとも回避すべき)による死をなくすためには、教育が重要だ。興味本位で摂取するケースもあるだろうし、精神的・社会的な問題を抱えているケースもあるだろう。社会的な孤立を防ぐことやメンタルケアも大事だし、これらの薬物の摂取が取り戻すことができないような健康被害につながることも伝えていく必要がある。
■
編集部より:この記事は、医学者、中村祐輔氏のブログ「中村祐輔のこれでいいのか日本の医療」2024年1月19日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は、こちらをご覧ください。