自民党が「二豎の膏肓に入らざる前に英断決行」を求める

oasis2me/iStock

7月3日の「自民党が『政倫審』の対応に苦慮」しているとの『産経』記事を読み、筆者は「二豎(にじゅ)の膏肓に入」りそうな自民党に暗澹とした。この難解な句は、近ごろ読んだ『漱石書簡集』(岩波文庫)の冒頭に収録されている、明治22年5月13日に漱石が正岡子規に宛てた手紙に出てくる。

子規が初めて喀血したのはその明治22年5月で、当時子規は21歳、漱石は22歳だった。それでも子規は日清戦争末期の明治28年4月、遼東半島に従軍記者として赴いた。が、翌月の終戦で帰国する船中で大喀血し、以後7年間、その頃まだ不治だった結核の一種「脊髄カリエス」の床に臥すことになる。

その『産経』記事は、通常国会は閉会したものの、不記載が確認された自民議員らに「弁明を求める議決の効力」が残っているため、議決の対象議員は国会の常任委員長や理事などへの起用が難しくなり、自民党は若手の育成にも支障が生じかねない状況となっている、などと続く。

昨年来の清話会を主とする自民党のパーティー券還流金の報告書不記載問題を受け、両院はこの3月、衆院44人、参院29人の計73人に対して弁明を求めることを全会一致で議決した。ところが、対応が議員個人の意向に委ねられているために、1人も出席しなかったというのである。

そもそも政治倫理審査会とは何かといえば、衆議院のHPにはこうある。

政治倫理審査会は、政治倫理の確立のため、議員が「行為規範」その他の法令の規定に著しく違反し、政治的道義的に責任があると認めるかどうかについて審査し、適当な勧告を行う機関です。

本審査会は、国会法に基づき、第104回国会の昭和60年12月から設置されています。

つまり、「(議員が)法令の規定に著しく違反し、政治的道義的に責任があると認めるかどうか」が要点だ。東京地検に刑事処分された議員は、大野泰正(在宅起訴)、谷川弥一(略式起訴)、池田佳隆(逮捕)だけなのだから、他の議員は自らの「政治的道義的責任」をありのまま述べれば良いではないか。

だのに、「既に安倍派幹部が政倫審で説明しており、それ以上は弁明のしようがない。さらし者になるだけだ」(清和会のベテラン議員)などと、折角の弁明の機会を活かさないから、いつまで経っても「けじめ」がつかない。派閥を潰した岸田総裁が、議員一人ひとりをなぜ説得しないのか不思議でならない。

「全会一致の議決の効力」は、衆院は解散総選挙に伴う失職で失われ、参院はいつ消滅するか未定とされる。ならば自民党から「閉会中の政倫審開催」を求めよ。幹部の説明と同じでも、それが事実ならそう述べれば良い。「裏金議員」呼ばわり払拭のためにも、還流金は政治資金に使ったと断言せよ。

但し、一言付け加えれば、混然一体となって巷間議論されている「パーティー」、「還流」、「不記載」の相違について、政倫審という弁明の場でしっかり整理して、国民に伝えることだ。なぜなら、このうち政治資金規正法に抵触するのは「不記載」だけだからである。

清和会には長年、派閥のノルマより多くパーティー券を売った金を議員に「還流」する慣行があった。安倍氏が亡くなる前の3月に「やめるべき」と派閥幹部に述べたのはこの「還流の慣行」であって、管見の限り「不記載」ではないようだ。「還流」と「不記載」の混交は事の帰趨に極めて重大な影響がある。

政倫審で清話会幹部は、会計責任者任せで「不記載」を知らなかったと述べた。安倍氏もそういう一人だったのではなかったか。無論、うっかり知らなかったとしても「政治的道義的」責任は免れない。が、「犯意」の有無、即ち「過失」か「故意」かでは、罰条も国民の心象も大いに異なる。

さて、漱石は明治33年5月に英語教育法研究のため文部省から英国留学を命じられ、約2年半後の明治36年1月に帰国する。子規の死は明治35年9月だから、漱石は子規の死に目にあえなかった。ロンドンで訃報に接した漱石は12月1日、高浜虚子に宛てた書簡にこう書いている。

小生出発の当時より生きて面会致す事は到底叶ひ申すまじくと存じ候。これは双方とも同じやうな心境にて別れ候事故今更驚きは致さず、ただただ気の毒と申すより外なく候。但しかかる病苦になやみ候よりも早く往生致す方あるいは本人の幸福かと存じ候。

冒頭に記した漱石書簡は、正確には「二豎の膏肓に入らざる前に英断決行の有之たく」・・「雨降らざるに牗戸(ゆうこ)に綢繆(ちゅうびゅう)す」と書かれている。即ち、鳥が雨の降らぬうちに巣を繕う様に、病気が悪化して治療のしようがなくなる前に、病院でしっかり治療することを促していた。

自民党の「英断」が「岸田総裁の懺悔」であることは前掲拙稿に書いた。が、それがなされない以上は党自らが「政倫審の開催」を求め、その場で衆参両院議員73名がありのままを述べることが、次善ではあるが「英断決行」だ。

それでも国民は納得しないかも知れぬ。が、それなしに自民党再生の途はない。自民党議員には、「かかる病苦になやみ候よりも早く往生致す方あるいは本人の幸福かと存じ候」などと国民を嘆じさせることのないよう「英断決行」を求める。目下の状況は不治の「病苦」などではない。