薪ストーブに関する葉山町議会発言を評する

葉山町役場
Wikipedia

本稿では、神奈川県葉山町議会にあって薪ストーブ問題に関する部分の議事録を事実として記録し、主に葉山町長「山梨崇仁体制」下の町議会で過去、薪ストーブに関しどのような議論が有ったのかを抜粋し評してみたい。なお、敬称および職位名は略する。

「■」は各議事録である。

転載にあたっては筆者が葉山町議会事務局より使用許諾を得て該当部分を抜粋したものであり、無断転載を禁ずる。使用許可は神奈川県葉山町議会事務局に直接求めて頂きたい。

■平成31年2月26日予算特別委員会-02月26日-01号

◆ 委員(近藤昇一君):それで、今いろんな環境面、ダイレクトに、すいません、委員長、予算とかかわりがあるかどうかわかりませんけども、今、葉山の中で結構問題になってるのがまきストーブなんですよね。

実は、きょうもうちの留守番電話にね、入ってたみたいなんですけど、まだ電話してないんですけどね、多分そのことだと思うんですけども。広報でも何か若干啓発されたと言うんですけど。私はそんなに気にはならないんだけど、昔はみんなそうだったしね、風呂もうちはまきで燃やしてたし。と思うんですけども、今はそうではないみたいで、これ、なかなか難しいんじゃないかなと思うんですけども、環境課のほうにもそういう声は結構届きますか。

◎ 環境課長(坂本泰一君):おっしゃるとおり、かなり苦慮しているところではございます。まきストーブ、暖炉等に関して禁止しているわけではございませんので、ただ、一定の配慮をしてやっていただきたいという思いもあります。そういうこともありまして、ホームページですとか広報等で、どういうまきを使ってくださいとか周知はさせていただいています。

あと、建築の際に、そういうものの配置がわかった場合には、実際には建築事務所の方になりますけども、こういうことを注意するように施主のほうに伝えてくれというようなこともお願いするような形には、環境課のほうでは体制をとっている次第でございます。

◆ 委員(近藤昇一君):なかなか具体的にその、何ていうのかな、煙が出てくるその基準値とかさ、そういうのはないわけですよね。ないんでしょうね、規制するための。

◎ 環境課課長補佐(雨宮健治君):まきストーブの設置についてはですね、規制があるわけではないので、勝手につけられる、いつでも誰でもつけられちゃうということが現状だとは思います。最近はですね、環境課のほうに一応相談に来てくれる善良な業者さんなんかもいらっしゃるんですけれども、そういった方に対しては、すごくトラブルが多いですという話をすると、じゃあ施主にはやめるように説得しますということで帰ってもらったりするのが意外にあるんですよ。

先ほどのちょっとアセスの話にもなるんですけども、こういった、ちょっと周りのことを考えてですね、やるかやらないかを決めてもらえれば、我々のところにかかってくる電話が本当に減るとは思っているんですね。そういうちょっと周りに、例えばまきストーブをつくると、においだとか煙だとかでどこの範囲が迷惑がかかるんだろうとちょっと考えてもらえればですね、そこに対してちゃんとコミュニケーションをとってくれれば、そんなに問題にはならないのかなとは思ってます。

実は、私の家の前もまきでお風呂をたくんですけれども、うちとは一応コミュニケーションをちゃんととってるので、そんなにうちは気にならないんですけども、誰も知らない人がですね、そういった行為をするとですね、どうも感情的になるようなケースがすごく多いみたいなので、実際周りにちょっとずつ配慮をしてくれれば、そんなことはなくなるのではないのかなとは思っているところです。

ただ、まきストーブについてはですね、今現時点では、我々のところを何か許可をしなきゃいけないとかというわけではないので、つけようと思えばつけられちゃいますし、それを禁止するものもないというのが現状になってます。

◆ 委員(近藤昇一君):何かそういう規制しているような自治体はあるんですかね。聞いたことないですか。

◎ 環境課課長補佐(雨宮健治君):ちょっと聞いたことはないんですけれども、調べた範囲の中では、私はちょっと確認できなかったというのが現状です。

◆ 委員(近藤昇一君):ありがとうございます。すいません。

【筆者注釈】

この時、葉山町議会にて恐らく初めて、しかも共産党の古参かつ現職議員である近藤昇一より提起があったことの記録である。しかし近藤当人は「気にならない」と言い、これも世代的な感情であろう。

この議事録には、条例が無いために当時から「すごくトラブルが多い」と言い、町として対応に苦慮(坂本泰一)していることが記録されている。環境課はそれなりの体制を採っているというが、実効効果は未だに見られないことを付け加えておく。

中には「環境課のほうに一応相談に来てくれる善良な業者」や施主がおり、薪ストーブや暖炉の設置を断念するという例が有ったという。

逆に言えば、筆者の地域も当然に含め、現在近隣に迷惑公害状態になっている薪ストーブ家屋の施工者(工務店や造園業者)や施主は「善良ではない」「良識が無い」ということになる。

彼らにモラルを要求しても全く無理なのは自明の理であろう。

規制法が無いので薪ストーブ業者と使用者の「やりたい放題」が現在に至るまでの現状である。

コミュニケーション・感情面の問題でもあると雨宮健治は言うが、それは半分正解だが半分誤りであると指摘しておく。煤煙悪臭は「お互い様」ではなく一方的かつ防御不可能なものであり、公害を発する側にすべての責任が有り、対策の義務を負うべきである。また、発煙者側の態度に先ず問題が有る(法規制が無いと苦情を突っぱねる、謝罪の気持ちが皆無)事例が多いであろう。

雨宮健治は言う。

ちょっと周りのことを考えてですね、やるかやらないかを決めてもらえれば、我々のところにかかってくる電話が本当に減るとは思っているんですね。そういうちょっと周りに、例えばまきストーブをつくると、においだとか煙だとかでどこの範囲が迷惑がかかるんだろうとちょっと考えてもらえればですね、

まさにそこである。現在近隣に「煙たがられている薪ストーブ家屋や事業所」は、周りのことを全く考えていない結果であることを猛省する必要があろう。

猛省したら近隣住民全てに対し菓子折りでも持参し謝罪の上、煤煙除去対策(もちろん自費で)や使用停止をすべきである。迷惑かどうかは加害者が決めることではない。

■令和元年6月18日総務建設常任委員会-06月18日-01号

◆ 委員(伊藤航平君):町に建つ建物、そして、その緑化の部分に関しても、本当に今、笠原さんがおっしゃっていたように、世間の価値観が相当変わってきていますし、今、まきストーブが本当葉山町多くて、まきストーブの煙がすごく迷惑だと言っている方も、自分はよくても隣の人がよく思っていないケースもありますし、そのまきを置くスペースが自分ちにあるからいいだろうというけど、そこにやっぱり虫が湧いたり、いろんな状況がありますので、まちづくり条例とか、景観条例なのかわかりませんけれども、今、町民の方たちが町に対してどういうことを思っているのかというのはやっぱり協働で進めていって、今、近藤さんが言ったみたいに修正するのか、変えていくのか、新しいものをつくっていくのかということですけれども、原案をつくるときにもしっかりと町民と、そして議会の人たち、議員さんの皆さんで今の社会の状況をしっかりと把握した上でつくっていけたらいいなとは僕は思います。以上です。

【筆者注釈】

伊藤航平(当時議員)は薪ストーブが問題を起こしていることを認識している。この時点ではもう薪ストーブに関する諸問題が葉山町議会で確実に認識されていることを示す発言。

「自分はよくても隣の人がよく思っていないケース」だから問題になる。実は現在被害を訴える側にとってはすべてがこれに該当する。薪ストーブ使用者側の身勝手がすべての原因である。

「世間の価値観が相当変わってきていますし」というが、この問題は住環境問題であり、過去の公害から学んだ歴史からより快適な住環境を求める結果、煤煙悪臭が嫌われるようになったのは当然の時代の流れである。
現代にあっては煤煙悪臭はすでに「公害」とされており、価値観の変化で処理するのではなく、もっと公害問題として深刻に捉えるべきである。

筆者は個人的には再当選を願いたい。

■令和元年6月20日議会運営委員会-06月20日-01号

◆ オブザーバー(伊東圭介君):私はね、ちょっと、これは全然、私、私案でございますので。ここのところ、葉山もまきストーブの問題が非常にありまして、もし、第3回定例会終わった後ぐらいであれば、タイミング的にはいいなと思ってまして、ストーブメーカーの方もいらっしゃいますし、また、そういうのにすごく精通された、メーカーともタイアップしてるような技術者みたいな方も実はいらっしゃるんですね。

町民にも聞いていただくというか、オープンな形で、そうするとできるのかな。私どもが聞くよりは、逆に町民にオープンにして、議会主催のそういったものというのも、一つおもしろいかなと思ってまして、ここのところ、非常に近隣トラブルの原因になってるまきストーブの問題なんていうのも、おもしろいかなというふうには思ってます。各議員からいろんな話聞かせていただく中で、少し絞り込みをしたいと思ってますので、なるべく早めにいただければなと思います。よろしくお願いいたします。

【筆者注釈】

この伊東圭介は過去、何を思い誤ったのか現職の山梨崇仁と町長選で戦い敗れた経緯を持ち、町議に再当選後、現在議長を務めている。

伊東のこの個人的趣味を実現させようとの意図を以ての思いつき的な発言は、煙害被害者の心情を逆撫でし踏みにじるものであり、世界で木材燃焼煤煙が問題視され規制強化されている当然のトレンドも知らない「井の中の蛙」による貧困な発想であり、筆者が最も批判を加えたい人物である。

伊東の発言からは薪ストーブ関連業者との密接な関係も疑われる。

この議員は薪ストーブが大気汚染と近隣への迷惑問題を起こしていると充分に認識しながら、その深刻な問題を面白いネタとして扱おうとしている(いじめっ子的な)人間性の低さと軽薄な不見識さが垣間見れる。

■令和元年6月20日議会運営委員会-06月20日-01号

○ 委員長(笠原俊一君):それと、町民との会議の充実に加え、新たな町民参加の取り組みと。これは議長の公約でもありますように、町民に開かれた議会を目指すために、いかに町民との、今も話がございました、まきストーブの件、町民とのいろんな会議を行いながら、いい形で議会とタイアップを組めるような機会をふやしていくにはどうしたらいいかということを提案をしたいということが、議長のお話でもありましたので、会派としてもこれを実現するべく、皆様のお知恵をいただきたいと。この3つでございます。

【筆者注釈】

個人商店主でもある笠原俊一は「まきストーブの件、町民とのいろんな会議を行いながら、いい形で議会とタイアップを組めるような機会」と言う、葉山町議会は薪ストーブを推奨する姿勢を表明しているが、すでに公害問題になっているものを議会・町として推奨しタイアップなど、とんでもなく不見識極まりない発言である。

公私混同し商工会つながりの発想で「自分たちさえ儲かれば」と身勝手を実現しようと企図しているのであろうか。

この笠原俊一は会派「尚政会」であり、同会派は他に「荒井直彦土佐洋子・伊東圭介(WEBサイト無し)」であり、過去には山梨崇仁と土佐洋子が会派「みんなの葉山」を関東学院大学の先輩後輩&サーフィン仲間の関係により組んでいた。

会派「尚政会」はバリバリの保守で薪ストーブ大好き派閥である。

山梨が町長就任後、土佐は居場所を失い「尚政会」に拾われた経緯がある。

山梨崇仁・土佐洋子は神奈川県議会議員近藤大輔と公私ともに親密すぎる程の海仲間であることも有名な既知事項であり、議会の場でも海関連発言が非常に多く公私混同や海偏重傾向が顕著である。

山梨•土佐•近藤の三者は共通しマリンスポーツ以外に社会経験がほぼ無いので、政治家としての適切な経験や資質を持つとは思えず、殊に土佐洋子の「子供の喧嘩のような応酬」は心底呆れる。

「誰がこんなのを当選させたのか」と大疑問を感じる。

お察しではあるがこれ以上の言葉は今はまだ控えておく。

しかしここまでの閲覧で、過去の論考で紹介した以下の内容は事実のようだ。

薪ストーブ問題は葉山町では不可触扱いだ。富裕層、高額納税者や著名人、移住してきた芸能人などが薪ストーブや暖炉を使用している、また、地元有力者や議員自身も薪ストーブや暖炉を本人又はその関係者が使用している。そして議員の知り合いや友人が造園や工務店、木材業や薪ストーブ販売店など薪ストーブ関係の事業を行っている例があり、これらによる圧力が町役場(町長、議員、職員含め)に掛かっているということで、幾ら問題提起しても全く無駄だ。

■令和2年第2回定例会-06月04日-02号

◆ 2番(中村和雄君):もう数年前になるんですけども、藻谷浩介さんという人がですね、「里山資本主義」という本を出してるんですよね。もう大分前なので、ちょっと細かいことは覚えてないんですけども、1つだけ強く記憶に残ったことがあります。

それはですね、製材の過程で発生する木くず、これをペレット状にして燃料にしてるという話なんですけども。岡山県の業者だったと記憶してますけども、共感したのはですね、中東に流れていたお金が地域で回るようになったと。石油、灯油を使ってると、中東、産油地にみんな行っちゃいます、お金が、我々の稼いだお金が。だけども、地元の木を使って、それを燃料にすることによって、その燃料代がですね、国外に出て行かないで自分の地域で回っていくという話です。

こういうですね、私たちが稼いだお金が地域に回っていくと、こういう経済はですね、災害が起こったとき、強い経済であるかなと。その、日常だけじゃなくて、事が起こったときに、こういう地元で回る経済ができている。そうすると、それは非常な力になるだろうと思います。

全て地域でお金が回るわけじゃないんですけども、こういう視点で行政を進めていくと、何年か先に必ず何か変わってくるんじゃないかと。社協と連携した地域の問題も含めて、基礎自治体として働き方の工夫次第でもっと住みよい町になるだろうと思います。こういうですね、視点から、ピンチをチャンスに変えていかないか。町長、いかがでしょうか。

◎ 町長(山梨崇仁君):今、ペレットのお話をされておりまして、例えばの話でペレットですけども、例えばまきストーブかペレットストーブかと言われると、逗子市さんはどちらかというとまきを応援ですけども、葉山町はペレットを応援するということを、以前計画したことがありました。

実際に町の業者さんで、ペレットストーブを推進している業者さんがいらっしゃいまして、具体に申し上げてしまうと、この二子山の木をですね、切り出して、林業の活性化を図れないかという計画でして、私も非常に賛同したかったところにはありますが、中でいろいろ事情があってですね、今なかなか難しいということで、止まっている状況にあります。

おっしゃるように、地域の産業として活性化させて、域内で経済が回るというのは、私も理想でもありながら、葉山では可能性が十分にあるということで、あらゆる面において期待をしているところです。例えば台風19号や15号の際に、まだ補修が終えてない御自宅もたくさんありますけども、町の工業関係が活躍をしてくださっております。

【筆者注釈】

移住者でもある山梨崇仁は葉山の森林を切って燃やすことに賛意を示す。薪ストーブ・ペレットストーブ関連業者との密接な関係を表明。

これが山梨が薪ストーブを擁護し煙害を無視し、対策対処を執拗に回避している真の事情である。

ちなみに逗子市で薪ストーブを応援しているのは、市長の桐ケ谷覚は工務店を経営し、薪ストーブを推奨施工していること、逗子市内在住の神奈川県議会議員である近藤大輔も薪ストーブ使用者であること、という事情は判明している。

なお付け加えるが近藤の事務所は時代に逆行し紫煙たなびく喫煙所状態であり、煙害問題•煙の迷惑については彼の頭では到底理解不能であることは明白であると共に、来訪者を迎える姿勢にも疑問を感じる。

薪の供給に関し、林業が廃絶した葉山町内で薪ストーブ・暖炉・薪竈・炭焼竈で燃やされる木材には、薪としての目的で切り出された地元の木材ではなく多くが域外遠方からの持ち込みであろう。

薪は山梨県や長野県など、或いはペレットは北米産など、もはや前提だったはずの地産地消は消え去っている。

そして実際に町内では本来産業廃棄物であった建築廃材や粗悪な造園伐採木などが薪として供給されている実態を、葉山町は知らないのだろうか。

特に廃材は薬剤含侵があり、薪ストーブであれドラム缶焼却であれ、有害物質の排出量が多くなる上に、そもそも焼却禁止のはずである。

中村和雄も他の議員や町長と同じく、カーボンニュートラルの欺瞞についての科学的知見が無いことを指摘しておく。

皆で懐古趣味に浸って木材燃焼を行えば、葉山町の山林は数年で禿山になり、同時進行で煤煙大気汚染地帯に落ちぶれることもわからないのだろうか。

彼の発言もまた、過去の公害史を忘却した単なる高齢者のノスタルジーである。
それに、町内の製材で出た木屑の量などたかが知れている。燃料供給というレベルにはならない。趣味の焚火程度にしかならないだろう。

木材と化石燃料ではエネルギー密度に雲泥の差が有り、化石燃料と同じ熱量を得るのに数倍以上の木材を要し、化石燃料に比して木材燃焼は二酸化炭素や大気汚染物質の排出量も5倍以上であるが、その程度の知見も無いのだろうか。

それであれば町内全ての廃木材を全回収し、排気処理装置を装備した火力発電所で混焼したほうがよほど「エコ」で社会・皆のためになるのだが。

この町の町長や議員は、なぜ狭い領域でしか、ものを考えることができないのだろうか。雀の涙程度の木材燃料供給で地域経済活性化になど、なる訳がない。今は江戸時代ではない。

付け加えるが域内経済の件、町長や各議員は、葉山町住民は意外にも町外の大規模店で買い物をしていることは把握できているのだろうか。

筆者はもう長い間、町内の個人商店で買い物をしたことが皆無である。個人商店は定価販売、品揃えが少ない、ワンストップにならないので消費者には全くメリットが無い。

域内経済を言うならその辺りの調査を真面目に実施すべきだろうと提案しておく。

■令和2年第3回定例会-10月14日-06号

◆ 4番(山田由美君):ペレットやチップを作ることについては、これで利益を上げるというよりは、エネルギーとして使えるものを無駄にしたくないという気持ちでございますので、希望する方にただで好きなだけ持って帰っていただくということであれば、品質の安定ということはそれほど考えなくてもよろしいのではないでしょうか。町内で、まきストーブなどを利用なさってる御家庭もあると思いますし、住宅密集地でまきストーブとか暖炉とかいうのは難しいと思いますが、家と家の間隔が離れているとか、市街化調整区域であるとかいうので、暖炉が使えるのであれば、町民の方に町内で出た剪定枝、もしチップとして、燃料として利用できるのであれば、どうぞお持ち帰りくださいということで、クリーンセンターの一角にそういう機械を設置するということは、これから計画に入れていただけないものでしょうか。

◎ 町長(山梨崇仁君):その視点も若干持ったことはあるんですけども、それを専門に検討されている方がですね、町内にいらっしゃいまして、その方はたしか新潟のほうから買い入れてるという話も受けた上でですね、見ていただいたんですけども、町のそのものでは、木材が少ないんですね。なので、物もあっても枝で細いことからですね、これは難しいというふうに、業者さんとしてもそれが難しいと判断されてしまいましたので、なおさら町直営でやるのは難しいんだなというふうに今は考えているところです。

◆ 4番(山田由美君):はい、分かりました。いろいろ難しい問題があると思いますので、引き続き検討、研究をしていただければと思います。

【筆者注釈】

山田由美も単なる個人的ノスタルジーに基づく木材燃焼暖房を妄想しているだけとしか見えない。
実際に市街化調整区域であっても薪ストーブ問題は既に悪化しているが、現状認識もせず不見識なこと甚だしい言説である。

ペレットやチップ化には動力が必要であり、遠方から運搬することも同様にその時点ですでに炭素中立ではない上に、クリーンエネルギーではないことは、検討するまでもなく科学リテラシーがあれば簡単に判るはずなのだが。

更には、利益でなく「気持ち」でやるなら個人でやればよいこと。薪ストーブやペレットストーブ、暖炉など個人の趣味的行為に関連し行政が出費するなど公私混同も甚だしい。そもそも発想が浅く貧困すぎる。

残念だが・・・

これは山梨崇仁町長と(一部を除き)葉山町議会議員全般に言えることだが、基本的な科学的知識が無いこと、欧米諸国における環境対策への知見がほぼ無いこと、数量的把握や根拠提示もなく単純な感情やイメージでものを言っていることなどが各答弁から簡易に読み取れる。

さらに言えば、住環境での公害に関する認識や知見が皆無であること、自分たちの欲望や趣味を最優先していることも読み取れる。

町長・町職員・(一部を除き)議員はこの程度の議論しかできないのだろうかと、唖然としながら過去の議事録を読んでいる。

「物性物理学的•費用対効果の思考不能」
「各分野の専門知識が無い」
「弱者救済の精神が欠落」
「前例がないのでやりたくない」
「個人の趣味嗜好や思いを優先する」

という点が彼らの欠点である。

恣意的な山梨町政

今般施行される葉山町長選挙にあたっての山梨崇仁の公約は、文字数は多いが中身が実に薄く、美辞麗句だけで全く軽薄である。

そして今までもお友達で山梨個人の趣味嗜好を追い求めているだけであり、エシカルやウェルビーイングなど横文字を並べて「自己満足」に浸っているだけである。

「山梨崇仁体制」下の「エシカルと環境の町」は、三浦半島随一の大気汚染も停止することすらできず、住環境問題を調査する気も皆無で結局は口先だけであった。

もちろん山梨の脳内には海のことしか無く、公約にも「空気質•大気汚染•住環境保全•公害対策」の文言は今に至るまで皆無であり、山梨が環境問題を語る資格は無い。


編集部より:この記事は青山翠氏のブログ「湘南に、きれいな青空を返して!」2023年12月18日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方は「湘南に、きれいな青空を返して!」をご覧ください。