トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
English
/
日本語
著者紹介
杉山 大志
キヤノングローバル戦略研究所研究主幹
温暖化問題およびエネルギー政策を専門とする。IPCC、産業構造審議会、省エネ基準部会等の委員を歴任。著書に「脱炭素は嘘だらけ(産経新聞出版)」、「地球温暖化のファクトフルネス」「脱炭素のファクトフルネス(共にアマゾン他)」等
2022年05月15日
杉山 大志
米国民は温暖化対策より石油増産を望んでいる
2022年05月14日
杉山 大志
世界の開発途上国は石炭増産へ:日本は支援すべきだ
2022年05月13日
杉山 大志
化石燃料調達に奔走する欧州
2022年05月12日
杉山 大志
気候変動による災害が50年で5倍って本当か?
2022年05月07日
杉山 大志
IPCC報告の論点59:やはり過去を再現できない気候モデル
2022年05月05日
杉山 大志
「気候変動で飢えたシロクマ」は誤報で訂正済み
2022年05月04日
杉山 大志
「セイウチが気候変動で死亡」は捏造
2022年04月28日
杉山 大志
IPCC報告の論点58:観測の統計ではサンゴ礁は復活している
2022年04月27日
杉山 大志
IPCC報告の論点57:縄文時代はロシア沿海州も温暖だった
2022年04月26日
杉山 大志
IPCC報告の論点56:予測における排出量が多すぎる(後編)
2022年04月25日
杉山 大志
IPCC報告の論点55:予測における適応の扱いが不適切だ(前編)
2022年04月24日
杉山 大志
北海道の植林は温暖化対策にならない?
2022年04月23日
杉山 大志
米国政府の現実的で脱炭素全否定のエネルギー予測
2022年04月22日
杉山 大志
IPCC報告の論点54:これは朗報 CO2でアフリカの森が拡大
2022年04月21日
杉山 大志
IPCC報告の論点53:気候変動で病気は増えるのか?
2022年04月20日
杉山 大志
IPCC報告の論点52:生態系のナマの観測の統計を示すべきだ
2022年04月19日
杉山 大志
IPCC報告の論点51:気候変動で食料生産が減っている?
2022年04月18日
杉山 大志
IPCC報告の論点㊿:この「山火事激増」の図は酷い
2022年04月17日
杉山 大志
IPCC報告の論点㊾:要約にあった唯一のナマの観測の統計がこれ
2022年04月16日
杉山 大志
IPCC報告の論点㊽:環境影響は観測の統計を示すべきだ
2022年04月14日
杉山 大志
米国25州の知事が石油・ガス増産をバイデンに要請
2022年04月13日
杉山 大志
IPCC報告の論点㊼:縄文時代には氷河が後退していた
2022年04月08日
杉山 大志
欧州の天然ガスを全部原子力に代えるとしたら
2022年04月07日
杉山 大志
脱炭素より経済と安全保障を国民は望む:英国世論調査
2022年03月13日
杉山 大志
温暖化の科学は決着などしていない:『気候変動の真実』
2022年03月11日
杉山 大志
ウクライナの戦時に相次ぐインフラの「不具合」
2022年03月05日
杉山 大志
欧米では「脱炭素を止め石油・ガス増産」の大合唱
2022年03月04日
杉山 大志
戦時の「脱炭素モラトリアム」その便益とリスク
2022年03月03日
杉山 大志
米国保守系メディアがバイデンの脱炭素へ猛烈批判
2022年03月02日
杉山 大志
暴力的な世界の到来:ギングリッチの不吉な予測
2022年03月01日
杉山 大志
プーチンが高笑いした米国のエネルギー自滅
2022年02月27日
杉山 大志
「気候対策でロシアと協力」ケリー米特使が炎上
2022年02月24日
杉山 大志
IPCC報告の論点㊻:日本の大雨は増えているか検定
2022年02月23日
杉山 大志
IPCC報告の論点㊺:温暖化予測の捏造方法の解説
2022年02月22日
杉山 大志
IPCC報告の論点㊹:アメダスで温暖化影響など分からない
2022年02月21日
杉山 大志
IPCC報告の論点㊸:CO2ゼロは不要。半減で温暖化は止まる
次のページ
1
…
4
5
6
7
8
…
11
動画
政治
【税金泥棒】日本学術会議不要論 トランプ大統領を見習え!!
政治
柏崎刈羽原発に視察に行ってきた
政治
石丸陣営が公選法違反?「選挙の神様」が決別を告白
書評
【書評】 佐藤典司 『資本主義から価値主義へ』:情報化と価値論①
「空気」はふたたび日本を滅ぼすのか?:『平和の遺伝子』
【書評】太田康夫『漂流する資本主義 新たなパラダイムを求めて』
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月