【緊急リンク集】パリで同時テロ事件勃発

フランス・パリ中心部で13日夜(日本時間14日未明)、劇場やレストラン、サッカースタジアム近くなどで次々と爆発や銃撃が発生。NHKによると、少なくとも6カ所でテロ事件が勃発し、警察当局が120人以上が死亡したことを明らかにしました(14日正午現在、日本人が巻き込まれた情報はなし)。

犠牲者の方々に謹んで哀悼の意を申し上げるとともに、卑劣極まりないテロに断固抗議致します。

なお、現地では今年1月、大胆な風刺で知られる週刊新聞「シャルリー・エブド」を狙った銃撃事件が発生するなど、不穏なテロや未遂事件が続いていました。IS(イスラム国)など中東情勢との関連も取りざたされる中、安保法制を成立させ、安全保障体制を整える我が国にとっても現実的な脅威として、今回のテロには向き合わねばなりません。イスラム勢力による日本国内への本格的なテロ事件はまだ起きていませんが、過去には公安当局がテロ組織関係者の入国を確認していたとの報道や、今年1月にアルジェリアの日本人人質事件で多数の犠牲者が出るなど、海外での日本人を標的にしたテロが発生しています。

中東情勢、日本や世界の安全保障の問題、テロ対策など論点は多数あります。
執筆陣はもちろんのこと、一般のご投稿もお待ちしております。

アゴラ編集部

【関連リンク(2015年11月22日7時現在)】(最新の記事から。随時、追加していきます)
・長谷川良『「私はパリ」は戦争宣言だ』
・倉本圭造『「テロリストとも話せば分かる」は本当に実現できるか?』
・長谷川良『ISはアッシリア王国の再現?』
・長谷川良『テロと麻薬と「クリスマス市場」』
・松田公太『日本でテロが起きても迅速に対応しづらい憲法上の理由』
・倉本圭造『なぜ「アベの独善」より「シールズの独善」が問題か?』
・畑恵『今こそ、心に平和の砦を』
・長谷川良『国際テロには「中立」はない』
・倉本圭造『テロが当たり前の時代の『あたらしい正義』について』
・長谷川良『イスラム系移民の西側「統合」問題』
・宇佐美典也『なぜテロを肯定してはいけないのか?という話について』
・岩田温『テロを巡る上野千鶴子氏の安倍総理への言いがかり』
・池田信夫『グローバル・ジハードという「世界革命」』
・長谷川良『「パリ同時テロ」は宗教戦争ではない』
・中嶋よしふみ『フランスのテロは「目には目を」で解決を。』
・秋元祥司『僕がFBのプロフをトリコロールにしたわけ』
・倉本圭造『三色旗でテロ追悼することは中東の人に対して失礼か?』
・岩田温『イスラム過激派に対峙する政治思想はあったのか?』
・岡本裕明『フランスのテロに見る新たな宗教戦争』
・長谷川良『「パリ同時テロ」ともう一人の主人公』
・長谷川良『「ソフトターゲット」のテロの恐怖』
・おときた旬『パリ同時多発テロ。今こそ国内ムスリムたちとの連携を』
・渡瀬裕哉『私がフランス大使館前で献花した5つの理由』
・長谷川良『「ソフトターゲット」のテロの恐怖』
・若井朝彦『「異文化との接点」考』
・松田公太『またパリで起きてしまった残忍非道なテロ事件』

preload imagepreload image