トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
English
/
日本語
著者紹介
宇佐美 典也
作家、エネルギーコンサルタント、アゴラ研究所フェロー
1981年、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業後、経済産業省に入省。2012年9月に退職後は再生可能エネルギー分野や地域活性化分野のコンサルティングを展開する傍ら、執筆活動中。著書に『30歳キャリア官僚が最後にどうしても伝えたいこと』(ダイヤモンド社)、』『逃げられない世代 ――日本型「先送り」システムの限界』 (新潮新書)など。
宇佐美典也のブログ
2019年03月12日
宇佐美 典也
【GEPR】PV expoから見るポストFITサービス
2019年03月12日
宇佐美 典也
伊藤ゆう都議に罵倒され、なぜか逃亡された話
2019年03月09日
宇佐美 典也
築地市場跡地利用:小池知事は騙したことを認めよ
2019年03月08日
宇佐美 典也
パチンコの換金をなくす方法について
2019年03月07日
宇佐美 典也
福祉から見たパチンコホールの役割
2019年02月20日
宇佐美 典也
『パチンコ利権』:業界外からの視点で分析
2019年02月12日
宇佐美 典也
【GEPR】家庭用蓄電池は解決策になるのか?〜FIT後の住宅太陽光を考える
2019年01月22日
宇佐美 典也
厚生労働省はおそらく何かを隠してる(統計不正問題)
2019年01月15日
宇佐美 典也
【GEPR】住宅太陽光発電システムの2019年問題を考える
2018年12月20日
宇佐美 典也
LGBTと生産性 〜 今さら杉田水脈論文を振り返る 〜
2018年12月11日
宇佐美 典也
【GEPR】メガソーラーの時代の終わり
2018年11月13日
宇佐美 典也
【GEPR】再エネ業界に大激震をもたらすFIT法告示改正案
2018年10月16日
宇佐美 典也
【GEPR】北海道で再び大規模停電を起こさないために考えるべき論点について
2018年10月12日
宇佐美 典也
伊藤ゆう都議の発言から振り返る豊洲市場騒動の愚かさ
2018年09月19日
宇佐美 典也
パチンコと在日韓国人 〜マルハンと日本社会〜
2018年09月14日
宇佐美 典也
パチンコと警察官僚 〜プリペイドカード構想と北朝鮮〜
2018年09月13日
宇佐美 典也
コロラド先生のデマについて
2018年09月12日
宇佐美 典也
パチンコと北朝鮮 〜朝鮮総連とパチンコと脱税〜
2018年09月10日
宇佐美 典也
【GEPR】北海道の電力供給体制の今後と泊原発
2018年09月05日
宇佐美 典也
パチンコで換金の慣習が生まれたのはなぜか?
2018年09月04日
宇佐美 典也
パチンコ産業にはなぜ在日資本が多いのか、という話
2018年09月03日
宇佐美 典也
パチンコ利権とギャンブル依存症
2018年08月14日
宇佐美 典也
【GEPR】再エネ先進地域九州の電力事情②〜非化石電源比率44%の達成に向けて〜
2018年07月27日
宇佐美 典也
元オウム真理教信者、広瀬健一死刑囚の手記について
2018年07月10日
宇佐美 典也
【GEPR】再エネ先進地域、九州の電力需給事情
2018年07月09日
宇佐美 典也
「おっさんとオンナのリアル」〜おっさんとハサミは使いよう〜
2018年06月21日
宇佐美 典也
ゲス不倫議員こと宮崎謙介さんはオワコンなのか?
2018年06月12日
宇佐美 典也
【GEPR】種子島における再エネの出力抑制の現状
2018年06月06日
宇佐美 典也
新著『逃げられない世代』〜 はじめに
2018年06月04日
宇佐美 典也
松本麗華氏とやや日刊カルト新聞などについて
2018年05月29日
宇佐美 典也
オウム真理教をどう終わらせるか?
2018年05月17日
宇佐美 典也
それぞれにとってのオウム真理教
2018年05月14日
宇佐美 典也
【GEPR】出力制御が目前に迫る九州電力管内の送配電事情
2018年04月20日
宇佐美 典也
【GEPR】日本の2050年に向けたエネルギー戦略とは?
2018年04月10日
宇佐美 典也
ネットメディアの検閲団体は必要か?
2018年03月19日
宇佐美 典也
【GEPR】再エネ大量導入のための次世代NWの構築に向けての課題
次のページ
1
2
3
4
動画
政治
【税金泥棒】日本学術会議不要論 トランプ大統領を見習え!!
政治
柏崎刈羽原発に視察に行ってきた
政治
石丸陣営が公選法違反?「選挙の神様」が決別を告白
書評
【書評】 佐藤典司 『資本主義から価値主義へ』:情報化と価値論①
「空気」はふたたび日本を滅ぼすのか?:『平和の遺伝子』
【書評】太田康夫『漂流する資本主義 新たなパラダイムを求めて』
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月