トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
English
/
日本語
著者紹介
宇佐美 典也
作家、エネルギーコンサルタント、アゴラ研究所フェロー
1981年、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業後、経済産業省に入省。2012年9月に退職後は再生可能エネルギー分野や地域活性化分野のコンサルティングを展開する傍ら、執筆活動中。著書に『30歳キャリア官僚が最後にどうしても伝えたいこと』(ダイヤモンド社)、』『逃げられない世代 ――日本型「先送り」システムの限界』 (新潮新書)など。
宇佐美典也のブログ
2017年05月15日
宇佐美 典也
【GEPR】「責任ある脱原発」を議論するために考えるべき論点について
2017年04月27日
宇佐美 典也
ギャンブル等依存症対策法案を巡る論点と各省庁の思惑
2017年04月24日
宇佐美 典也
豊洲移転に向けたスケジュールと論点整理
2017年04月21日
宇佐美 典也
続・パチスロ不正の話と業界の将来などについて
2017年04月17日
宇佐美 典也
パチスロ業界の巨大な闇、サブ基板不正問題が再燃
2017年04月13日
宇佐美 典也
都民ファーストの会の綱領があまりに酷いので勝手に修正した
2017年04月09日
宇佐美 典也
都民ファーストの会・野田代表の行動は公職選挙法違反では ?
2017年04月07日
宇佐美 典也
足立康史議員、築地市場再整備派に致命的な一撃
2017年04月05日
宇佐美 典也
築地市場再整備は政治的に無謀なチャレンジである
2017年03月29日
宇佐美 典也
豊洲市場の民営化と「市場のあり方戦略本部」の役割について
2017年03月24日
宇佐美 典也
都議選は「空前絶後で超絶怒涛な公約」を待望してます
2017年03月22日
宇佐美 典也
音喜多先生に送る言葉
2017年03月20日
宇佐美 典也
(豊洲)第5回専門家会議概要〜問題解決まであと一歩〜
2017年03月17日
宇佐美 典也
豊洲市場に関する法的な問題は完全に決着がついた
2017年03月07日
宇佐美 典也
「築地か豊洲か」という問題設定は間違っている
2017年01月26日
宇佐美 典也
「豊洲は安全だけど安心じゃない」レッテル貼りに屈してはいけない
2017年01月23日
宇佐美 典也
豊洲市場の安全は既に証明。移転になんの問題もない
2016年12月21日
宇佐美 典也
警察庁とパチンコ業界の癒着とはいかなるものなのか?
2016年12月01日
宇佐美 典也
ギャンブル依存症対策の観点からみたカジノ法案の論点について
2016年10月09日
宇佐美 典也
従軍慰安婦についてもう一度考える
2016年09月10日
宇佐美 典也
「二番じゃダメなんですか?」で変わった人生
2016年09月06日
宇佐美 典也
このまま蓮舫氏を代表にしたら民進党はもう終わり(追記あり)
2016年08月28日
宇佐美 典也
メモ:人間のクズが残した言葉〜書評「消された一家」
2016年08月23日
宇佐美 典也
小佐野一族の御家騒動③~小佐野匠が見てきた国際興業
2016年08月18日
宇佐美 典也
内田茂都議に対するバッシングは度を越していないか?
2016年08月09日
宇佐美 典也
最近の音喜多駿を見ていて思うところ
2016年07月11日
宇佐美 典也
パチンコメーカーと警察の癒着
2016年06月22日
宇佐美 典也
小佐野家のお家騒動part2
2016年06月13日
宇佐美 典也
パチンコ不正改造問題その後③〜撤去・再発防止・責任論〜
2016年06月06日
宇佐美 典也
国際興業・小佐野一族の御家騒動がそろそろ佳境①・下
2016年06月06日
宇佐美 典也
国際興業・小佐野一族の御家騒動がそろそろ佳境①・上
2016年05月22日
宇佐美 典也
パチンコ不正改造問題その後②〜パチンコ業界に求めたいこと〜
2016年05月10日
宇佐美 典也
パチンコ不正改造問題その後①
2016年03月28日
宇佐美 典也
民進党がリアルに「カエルの楽園」化している件
2016年03月25日
宇佐美 典也
“憲法9条さえ守っていれば日本は平和である”
2016年03月19日
宇佐美 典也
「日本死ね」と言われても「日本はもう死んでいる」
1
2
3
4
動画
政治
柏崎刈羽原発に視察に行ってきた
政治
石丸陣営が公選法違反?「選挙の神様」が決別を告白
マネー
激論!NVIDIAはまだ上がる?
書評
【書評】 佐藤典司 『資本主義から価値主義へ』:情報化と価値論①
「空気」はふたたび日本を滅ぼすのか?:『平和の遺伝子』
【書評】太田康夫『漂流する資本主義 新たなパラダイムを求めて』
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月