トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
音喜多 駿
参議院議員(東京選挙区、日本維新の会)
1983年生まれ。東京都北区出身。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンにて新卒採用され、外資系化粧品「ゲラン」の営業、マーケティングを担当。2013年東京都議選で北区から出馬し初当選。都議会時代から地方議員トップブロガーとして積極的な情報発信。みんなの党(解党)、都民ファーストの会等を経て、地域政党「あたらしい党」を創設。2期目途中に辞職し、2019年4月北区長選に挑戦して落選。7月の参院選で初当選。
公式サイト
2015年03月28日
音喜多 駿
渋谷区同性カップル条例案、可決の見通し
2015年03月27日
音喜多 駿
都議の1日1万円「費用弁償」、採決すらされず先送り...
2015年03月26日
音喜多 駿
東京都の財政収支は黒字なのに、都債の発行の継続は正...
2015年03月25日
音喜多 駿
早口と「議会慣れ」していたことを、深く反省しており...
2015年03月23日
音喜多 駿
将来、政治家になりたい若者に伝えておきたいたった一...
2015年03月22日
音喜多 駿
これぞ多様性!毎週末、手話&コミュニケーション教室
2015年03月21日
音喜多 駿
規制実施はほぼ確実で、どうなるお弁当の路上販売?!
2015年03月18日
音喜多 駿
英断か奇策か暴走か…「党名変更」を問う会員投票を実...
2015年03月16日
音喜多 駿
舛添知事、「まずは養育家庭(里親)措置を優先」と明...
2015年03月15日
音喜多 駿
筆談ホステス・斉藤りえ、決起大会!
2015年03月12日
音喜多 駿
予算特別委員会での共産党さんVS知事・局長のバトル
2015年03月11日
音喜多 駿
「何かをしなくちゃ」と誰もが感じたあの気持ちを、も...
2015年03月10日
音喜多 駿
都議会議員の「費用弁償」廃止に向けて議員条例案を提...
2015年03月07日
音喜多 駿
東京都は「新生児里親委託」に踏み出すか?
2015年03月06日
音喜多 駿
誰もが「明日には障がい者になるかも知れない」
2015年03月04日
音喜多 駿
「それは議会の質問に馴染まないので…」というのは失...
2015年03月02日
音喜多 駿
動画コンテンツが政治の世界では(当面)バズらない理...
2015年03月02日
音喜多 駿
聴覚障がい者に政治家ができるのか? に対する私なり...
2015年02月26日
音喜多 駿
東京都の公式ホームページ、平成27年度中に全面リニ...
2015年02月26日
音喜多 駿
「筆談ホステス」斉藤りえさんと過ごしてわかってきた...
2015年02月25日
音喜多 駿
筆談ホステス、区政へ!私が聴覚障がい者の挑戦を応援...
2015年02月23日
音喜多 駿
新キャッチフレーズ決定!→「都政をアップデートする...
2015年02月23日
音喜多 駿
61歳で若手候補?!高齢化が進み続ける23区の区長...
2015年02月20日
音喜多 駿
地味だけど「資料要求」でコツコツと議員力を高めてみ...
2015年02月20日
音喜多 駿
どうして地方議会では俎上に載ったときには議論が終わ...
2015年02月19日
音喜多 駿
聴覚障害者の方と、勉強会に行ってきた。
2015年02月18日
音喜多 駿
政教分離の原則の中ムスリム観光誘致をどこまでサポー...
2015年02月17日
音喜多 駿
税金で食ってる人には何をしてもいいの?政治家だって...
2015年02月16日
音喜多 駿
「よくも…よくも…っ!」と、ムスリム青年に感謝され...
2015年02月13日
音喜多 駿
子供への予算は減り、議員や公務員の給料が上がろうと...
2015年02月11日
音喜多 駿
「4人で4LDK」に住んでるのに、脱法シェアハウス...
2015年02月10日
音喜多 駿
都営住宅の偏在が、地域間の格差を助長する?!
2015年02月09日
音喜多 駿
ブロガー議員が話題の「ピケティ」をかいつまんで説明...
2015年02月06日
音喜多 駿
全国で9400万円以上の政務活動費が返還されていた...
2015年02月05日
音喜多 駿
東京都で、安いお弁当が路面販売で買えなくなる?!…...
1
…
70
71
72
動画
メディア
令和の言論弾圧 "トランスジェンダー批判"は許されないのか?
政治
ワクチンなしで36万人死亡⁉掛谷英紀氏が西浦論文へ反論!
政治
国会でスマホはダメ?時代錯誤な謎々ルールに疑問!
書評
日本では報道されない仰天の世界情勢:『世界のニュースを日本人は何も知らない5』
日本を日本たらしめるものとは何か?:岩田温『興国と亡国』
本気で思考した先人の書物にあたる意味:與那覇潤『危機のいま古典をよむ』
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月