2015年07月28日
著者紹介
2015年07月08日
若者の政治教育にはより実戦的なプログラムが必要だ

2015年06月18日
学生の要求が15年かけて法改正に。「18歳選挙権」実現で何を変えようとしたのか

2015年06月11日
「18歳選挙権」が衆議院本会議で可決

2015年04月26日
統一地方選挙の候補者選定を考える
2015年03月06日
「18歳選挙権」を日本の「民主主義2.0」へのスタートに

2015年01月13日
「世界で最も若者の声を聞かない国」も来年から18歳から選挙権の新時代に
2014年12月28日
議員による政策的条例提案はわずか0.143%という地方議会の現実

2014年12月24日
18歳選挙をしていたらもっと自民党が勝っていた衝撃データ

2014年12月19日
ドイツの先進事例から考える「日本が取り組むべき若者政策」

2014年12月10日
各政党マニフェスト若者度評価。若者は本気で「ワカモノ・マニフェスト」をぶつけなければいけない

2014年11月20日
若者は「ワカモノ・マニフェスト」を総選挙にぶつけろ
2014年11月10日
国会「18歳選挙権実現法案」提出、最後の一押しは、若者自身が押し切れ

2014年10月31日
自治体の課題 益々拡大する社会的基盤維持管理費

2014年09月17日
転入超過トップは札幌市 ~ 自治体は転入をどう呼び込むか

2014年08月15日
民間感覚では考えられない地方議会のありえない報酬実態

2014年07月10日
99.1%の原案がそのまま通過。地方議会の現実とこれからの役割

2014年07月02日
地方議会には女性も若者もほとんどいない

2014年06月25日
ヤジだけでなく東京都議会の「質問回数」について調べてみた

2014年06月11日
【18歳選挙権】8党合意実現には秋の臨時国会に公選法改正案提出を
2014年04月22日
「世界で最も若者の声を聞かない国」の若者よ、「学校」を休んでも「国会」に行け!
2014年03月27日
若者が本気で挑むべき日本の民主主義
2014年01月13日
「世界で最も若者の声を聞かない国」の若者へ!世界では16歳が選挙する
2013年09月19日
【若者政治参加特区】国家戦略特区をキッカケに、新しい民主主義で世の中を変えるビッグバンを起こす
2013年09月06日
PRESIDENT「あぜん...地方議会は今もパソコン持ち込み禁止」の嘘。だから地方議員はダメ
2013年08月08日
地方自治を変えなければ私たちの生活は良くならない

2013年07月23日
若者よ、民主主義発展途上国「日本」を動かせ
2013年07月11日
参院選でも役立つ「参議院議員の質問力と、国会活動データ ランキング」

2013年07月08日
参院選の焦点は、今の日本しか考えないのか、将来の日本を考えるのか
2013年07月04日
参院選投票のための方程式「イイ議員を増やし、ダメな議員を落す方法」
2013年07月03日
国会議員活動データ分析 優秀な議員は、若いうちから議員にする事で育つ?

2013年01月30日
“自治体のビックデータ活用”と“政策マーケティング”で自治体の政策や行政サービスは大きく変わる
2013年01月08日
職員が年棒制になると役所はどう変わるのか ―年功序列から能力実績主義へ―
2012年12月27日