2015年09月02日
日々のこと
2015年09月01日
エンブレムが使用中止でも、東京五輪はまだ盤石なのかもしれない

2015年08月31日
予算の「節約意識」が働かない構造的欠陥とは
2015年08月30日
民主党と合流しようとする新興政党が分裂する運命にある理由

2015年08月28日
繁栄するシンガポールはアジアの希望かそれとも明るい独裁国家か

2015年08月26日
他党の内ゲバの火粉が飛んできたので一回だけ振り払っておきます

2015年08月25日
生き残るためにこれだけはやって欲しい「日常備蓄」のススメ

2015年08月24日
児童養護施設はなくならないけれど…子どもたちの未来にChanceを

2015年08月23日
選挙で「アレ」を見れない人…こんなところにもある地域格差

2015年08月22日
いつも同じ顔ぶれが集まる意識高い系イベントの壁を打ち破るには

2015年08月21日
対案を出すと与党への擦り寄りと見なされる、国会と世論の謎風潮

2015年08月20日
政治家(地方議員)は勤務先を記入するのに結構困る不思議な話

2015年08月19日
地盤を受け継ぐ?秘書から?「政治塾」から政治家になるルートも

2015年08月18日
実名性と関係性がないとネット上の暴言の抑止力にはならない

2015年08月17日
小さな子どもは自分で意思決定できない→無視、が許される国で

2015年08月15日
終戦記念日の1年前の今頃もまさに安保法制の話をしていました

2015年08月13日
何をもって子どもの最善の利益とするか意見が食い違う現実…

2015年08月12日
あの「ランチパスポート」で、グルメレポーターを初体験☆

2015年08月10日
「養育費」という子どもの権利を守る方法はないのか?

2015年08月09日
「どうして政治に関わらなきゃいけないの?」ある高校生との対話

2015年08月08日
最低賃金を払えない会社より、実際に働く人を守るべきという話

2015年08月06日
東京オリンピックに結局いくらかかって東京都はどれだけ出すのか

2015年08月03日
ディズニーランドを耳が聴こえない人が楽しむには?

2015年08月02日
「学校で教えない政治の話し」が聞きたい方、お問い合わせ下さい

2015年08月01日
国連から「子どもの人権侵害」への懸念で勧告を受けている日本

2015年07月31日
総合政治サイト「選挙ドットコム」の挑戦

2015年07月30日
「Japan Changer」の開発者、村上福之さんに会ってきた

2015年07月29日
オープンにすれば、これ一つでたいていのことは事足りる!

2015年07月28日
東京しごとセンターの就職率に見る行政の数字意識の摩訶不思議

2015年07月27日
三権分立を知らない高校生と、字が汚いブロガー議員

2015年07月26日
若者・将来世代のための政党という、見果てぬそして実現しない夢

2015年07月25日
「多選自粛破り」政治家は、個人的にはやっぱりダメだと思う

2015年07月24日
9割は解決できない?!「陳情」の対応に悩む政治家たちの本音

2015年07月22日
どこよりもわかりやすい社会的養護・児童養護イベントを開催!

2015年07月21日
障がい者の「福祉作業所」の工賃を上げるには?

2015年07月19日
デモの主張は「国民投票で決めよう!」じゃダメかしら?
