アゴラでは毎日10記事以上を配信しています。そんなにチェックしているヒマないよって方に、今週のおすすめ記事、PV数が多かった記事や話題の記事を中心にご紹介します。
今週のテーマ
日本維新の会からの医療費窓口負担一律3割の提案に対して、読者からのご投稿記事です。

X(旧ツイッター)で実施したアンケート結果です。
日本維新の会は少子化対策の財源に関して、政府の提案する「支援金制度」に代わり、高齢者の医療費窓口負担を原則3割に引き上げるなどの医療制度改革を通じて資金を確保する提案をまとめ、話題を呼んでいます。
あなたは医療費窓口負担一律3割の方針に・・・・
— アゴラ (@agora_japan) February 23, 2024
実に9割以上の方が、賛成という結果になりました。
自己負担を増やすことで、不要不急の患者を減らすことが、医療費抑制はもちろん、大きく歪んだ医療資源の配分の適正化も図れます。一石二鳥にも三鳥にもなりうる維新の提案ですが、是非とも実現に向けて頑張ってもらいたいところです。
政治
この人一体なんだったんでしょうかね?
元フリーアナの高橋茉莉さんが一度も議員になってないのに政界引退宣言

政治とカネ、議員特権に関して現状を解説します。
政倫審の公開を求める国民の声:議員特権の議論はなぜ進まない?

自民党のあの体たらくぶりにも関わらず、支持を伸ばせない野党第一党って、ある意味すごいことかも。
英誌エコノミストが泉健太氏を世界は「もっと注目すべき」だと評価

エネルギー
強く豊かな日本を築くために、これからのエネルギー基本計画は安全保障(強さ)と経済成長(豊かさ)を重視しなければなりません。

チャーミー大島堅一先生の「原発再稼働は高くつく」から見える蹉跌

「〇〇はエコだ!反対する人間は非国民」みたいなキャンペーンは、大概はインチキなのです。


グルメ・旅行
上野広小路にある老舗の洋食店のご紹介。
老舗の洋食店・ぽん多本家で味わう伝統のカツレツとポークソテー

展示会って楽しいですよね。農業大国フランスの展示会:国際農業見本市の紹介です。
フランスが世界に誇る農業の祭典「国際農業見本市」の魅力を紹介

飾らず普段着でふらっと歩くことが楽しい町、戸越銀座。

Chat GPTによる要約付きPV上位・おすすめ記事紹介
以降は、PV数上位・編集部おすすめ記事のご紹介(ポイント内はChat GPTによる要約)です。

昨年末に公開されたこの映画は、日本だけでなくアメリカやヨーロッパでも大ヒットし、海外で公開された実写の日本映画としては史上最高の成功を収めました。特に、低コストで制作された点が注目され、制作過程の効率性とクリエイティブな成果がハリウッドの大作と比較しても劣らない品質を示しています。この成功は、グローバル化の逆張りとして、日本の強みを生かした新たな働き方やコンテンツ制作のモデルを提案しています。

NHKの番組「ブラタモリ」のレギュラー放送終了が発表されました。タモリさんが街を歩き、その地形や歴史を掘り下げる内容は、従来の旅番組と一線を画し、視聴者に新たな旅の楽しみ方を提案してきました。この番組は、地学に対する関心を高め、旅行の見方を変えるきっかけを提供し、多くの人にとってかけがえのない存在となりました。

カセットテープが世界的に「再評価」されています。2022年、米国では前年比30%増、英国では5%増、日本では前年比140%増と、各国で販売本数が増加しています。この現象は、アナログの温かみある音質や見た目が、ストリーミング世代に新鮮に感じられ、支持を集めているためです。この再評価は、音楽を「物」として持つ喜びや、アナログ独特の体験を求めるストリーミング世代の需要によるもので、音楽業界におけるフィジカルメディアの成長が続いています。