トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
English
/
日本語
著者紹介
伊藤 陽平
新宿区議会議員
28歳最年少の新宿区議会議員。立教大学経済学部経済政策学科卒業。 大学在学中に株式会社スモールクリエイターを設立した元学生起業家。資金調達やグループ会社3社の設立を実施。NPOや一般社団法人等と連携しながら、大学生のキャリア支援や老人ホームで地域の若者とお年寄りを繋ぐ音楽イベントの企画・運営など、若者の感性を通して社会を豊かにしていくことを信条として活動中。
伊藤陽平公式ホームページ
Twitter
Facebook
2018年11月22日
伊藤 陽平
自治体AI・RPAブーム到来!でも...
2018年10月31日
伊藤 陽平
新宿ゴールデン街まちづくり協議会:地道なナイトタイムエコノミーを
2018年10月30日
伊藤 陽平
東京都では、オープンデータでスポーツ・健康アイデアソン!
2018年10月28日
伊藤 陽平
任期中前に進めたい!主権者教育・議員の学校訪問
2018年10月17日
伊藤 陽平
個人情報を警察に提供する事業は見直し、情報セキュリティは強化で
2018年10月14日
伊藤 陽平
売上増が大事!商店会のガラガラ抽選会はやめられる
2018年10月12日
伊藤 陽平
校庭開放事業は区で対応し、PTAの負担軽減を進めよう
2018年10月06日
伊藤 陽平
分身ロボットやスゴイ車椅子:テクノロジーで福祉の未来を変える
2018年10月05日
伊藤 陽平
政治家の写真撮影話。10年以上同じ写真や「別人」も?
2018年10月04日
伊藤 陽平
住環境と表現の自由を両立。デモ規制は住民の意思確認を
2018年09月26日
伊藤 陽平
経済的で柔軟な制服のあり方へ。新宿区はPTAと学校が認めれば通販もOK
2018年09月22日
伊藤 陽平
病児保育の非効率な現場を、シェアエコとAIでイノベーション
2018年09月21日
伊藤 陽平
新宿区みどりの条例は、早大の立看板を規制してなかった
2018年09月15日
伊藤 陽平
ナイトタイムエコノミー推進に必要な急務とは
2018年09月14日
伊藤 陽平
新宿区、渋谷区が夜のバウチャーチケットでタッグ!
2018年09月13日
伊藤 陽平
PTAの負担を軽減するために、校庭開放も廃止や支援へ
2018年09月12日
伊藤 陽平
新宿区みどりの条例で早稲田戸山キャンパス立看板が消える可能性
2018年09月05日
伊藤 陽平
新宿の中学校の制服が平均より1万円高い場合も。制服の自由化検討を
2018年08月31日
伊藤 陽平
JK・JDは流行の最先端!区役所も知らない街に人が集まる理由は10代女子に聞こう
2018年08月29日
伊藤 陽平
音喜多新党(仮)と統一地方選について
2018年08月23日
伊藤 陽平
全議員がタブレット活用で8万枚の紙を削減:江東区議会
2018年08月20日
伊藤 陽平
アラブの春も!若者やネットなど「新しさ」が政治の未来をつくる
2018年08月14日
伊藤 陽平
コンビニで選挙啓発の効果は?歌舞伎町のアナウンス的な踏み込みを
2018年07月31日
伊藤 陽平
中野区のごみゼロ推進:ペットボトル破砕回収機で容量が1/8!
2018年07月24日
伊藤 陽平
理系校長自ら小学生に教えるプログラミング企画がクール!
2018年07月20日
伊藤 陽平
新宿区は小中学校のエアコン100%設置でも暑さ回避の工夫を
2018年07月16日
伊藤 陽平
AI議員に挑戦する理由は、政治を未来に進めたいから
2018年07月13日
伊藤 陽平
オランダで3Dプリンタの集合住宅。現地の市議会も応援
2018年07月10日
伊藤 陽平
目指せハイテク教育都市!新宿区立小学校の授業外でEdtech
2018年07月06日
伊藤 陽平
意外にも電子採決がきっかけ!タブレット活用の大津市議会のICT化
2018年07月05日
伊藤 陽平
行財政改革は大変!一度否決も桑名市は行政サービス使用料増額へ
2018年07月04日
伊藤 陽平
大津市議会は実行計画「議会ミッションロードマップ」を策定
2018年07月03日
伊藤 陽平
第一回歌舞伎町議会。民間から新たな区政参加!
2018年07月02日
伊藤 陽平
新宿区下落合の“唯一神”又吉イエス(光雄)さんが引退へ
2018年07月01日
伊藤 陽平
7月2日に歌舞伎町で新企画:民間議会とナイトタイムエコノミー
2018年06月30日
伊藤 陽平
新宿区名誉区民!開館から大人気の草間彌生記念館へ
次のページ
1
2
3
4
5
6
7
動画
政治
年金・医療は破綻寸前?:河野太郎が目指す社会保障改革
行政
税務署が動き出す!春の税務調査シーズン開幕
政治
企業団体献金問題:与党案も野党案もダメ!マスコミもちゃんと報道せよ
書評
ダーウィンがほんとうに主張したこと:『世界一シンプルな進化論講義』
【書評】『限界費用ゼロ社会』:リフキンの描くThe NEXT(情報化と価値論②)
言葉が開く哲学の扉:『知を深めて力にする 哲学で考える10の言葉』
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
もう騙されない 藤原かずえのメディアリテラシー
アゴラ編集部