アゴラでは毎日10記事以上を配信しています。そんなにチェックしているヒマないよって方に、今週のおすすめ記事、PV数が多かった記事や話題の記事を中心にご紹介します。
政治・社会保障
岸田首相は予算委員会で、少子化対策財源確保のため医療保険料に上乗せして徴収する支援金の負担額について、1人あたり月500円弱を見込んでいると答弁しました。色々と国民をナメるのも大概にしろと言いたいです。
政権与党がここまで失態を重ね続けても、政権交代はないのでしょうか?
これだけ不祥事を重ねてきてもやっぱり自民党が与党である理由は何か?
国際・エネルギー
海の向こうでは暴走老人 vs. ボケ老人の構図・・。こちらの政治も変わらず地獄ですね。。
世論調査ではトランプ氏がリード、資金調達ではバイデン大統領&民主党がリード
バイデン大統領がハマスの存在を忘れる:独仏墨の指導者の名前も間違える
エネルギー政策に関してだけは、バイデンよりもトランプの方がマトモですね。
スポーツ・旅行・グルメ
アジアカップは残念でしたね。。
熱海梅園では、日本で一番早咲きの梅が楽しめます。
イタリア料理にも似ているようで違う、カタルーニャ地方の料理が楽しめます。
小田急線沿いの隠れ家:カタルーニャ料理レストラン・カサマイヤ
Chat GPTによる要約付きPV上位・おすすめ記事紹介
以降は、PV数上位・編集部おすすめ記事のご紹介(ポイント内はChat GPTによる要約)です。
後期高齢者の医療費負担を現行の1割から3割に増やすことで、保険医療費が約5兆円削減できるという内容です。75歳以上の後期高齢者医療費は18.4兆円に上り、現役世代からの支援金で大部分が賄われています。3割負担にすることで、需要抑制効果も期待でき、現役世代の手取り増加にもつながるとしています。また、健康への影響はほとんどなく、保険医療制度の公平性を高める第一歩として、全被保険者を3割負担にするべきだと主張しています。
記事では、平均寿命に達しない人々の特徴について、著者の実父の例を引き合いに出しながら解説しています。実父は脳梗塞を患い、未婚男性が短命になりがちであるという統計データを実感。未婚男性が短命になる主な理由は「病気」であり、その背景には不健康な生活習慣があると指摘しています。食事、お酒、タバコ、運動不足、孤独感が寿命を縮める要因として挙げられており、健康維持のためには健康診断の受診やヘルスメーターの使用など、生活習慣の改善が重要であると結論づけています。
この記事は、『在日米軍基地 米軍と国連軍、「2つの顔」の80年史』という新刊書籍を紹介しています。本書は、日本に駐留する米軍が持つ二つの顔、つまり公に知られた在日米軍とあまり知られていない国連軍としての顔に焦点を当てています。国連軍としての米軍には、日本側の同意なしに在日米軍基地を他の国連軍に「又貸し」できる特権があり、これが日米安保条約の事前協議制の抜け穴となっていることを解明しています。また、普天間基地の問題を含む日米関係の軌跡を追いながら、戦後史の新たな解釈を提示しています。
記事は、日本における女性の社会進出とリーダーシップの変化に焦点を当てています。伝統的に男性優位の組織や政界で、女性が重要な役職に就任する事例が増えていることを指摘し、これらの動きが社会の潮目を変えていると論じています。具体的には、日本労働組合総連合会の会長に女性が選出された例や、オリエンタルランドの最高経営責任者に女性が就任したことなどを挙げています。記事は、女性が上流から「流れ」を変えることで、社会全体のジェンダーギャップを縮小し、より平等な社会を実現することを期待しています。