今週のおすすめ記事まとめ(2月19日〜2月25日)

アゴラでは毎日10記事以上を配信しています。そんなにチェックしているヒマないよって方に、今週のおすすめ記事、PV数が多かった記事や話題の記事を中心にご紹介します。

今週のテーマ

日本維新の会は少子化対策の財源に関して、政府の提案する「支援金制度」に代わり、高齢者の医療費窓口負担を原則3割に引き上げるなどの医療制度改革を通じて資金を確保する提言案をまとめました。

この医療費窓口負担一律3割の提案に対し、アゴラでは現在みなさまからの投稿を募集しています。

【投稿募集】「医療費窓口負担一律3割」に関して投稿を募集します

【投稿募集】「医療費窓口負担一律3割」に関して投稿を募集します
日本維新の会は少子化対策の財源に関して、政府の提案する「支援金制度」に代わり、高齢者の医療費窓口負担を原則3割に引き上げるなどの医療制度改革を通じて資金を確保する提言案をまとめました。 少子化対策の財源 維新 高齢者の医療費窓...

早速ご投稿いただいています。

「医療費窓口負担一律3割」は社会保障費削減に大きく寄与する一手だ

「医療費窓口負担一律3割」は社会保障費削減に大きく寄与する一手だ --- 九住 龍介
勤務医です。 一律3割と高額療養費制度の見直し(一律化が望ましい)を含む医療費自己負担額の適正化は、最優先に行うべき施策と考えます。本来不要な医療需要の発生を抑制することによる社会保障費削減効果は計り知れません。 現行の...

限られた医療費は真に医療を必要とする人のために

限られた医療費は真に医療を必要とする人のために --- 東 徹
日本維新の会が高齢者の医療費窓口負担を原則3割に引き上げる提言案をまとめた。これについて現場の現役医師の視点から考えてみたい。 まず私の見解を明確にしておくと、原則3割引き上げには賛成である。 医療費増大が止まらない中で...

ちなみに、X(旧ツイッター)ではアンケートを実施しています。

科学・文化・歴史

供給過剰になっている日本の医療の問題点を指摘。

ホリエモンも騙される「医師・看護師不足」の嘘

ホリエモンも騙される「医師・看護師不足」の嘘
先日堀江貴文さんがこんなことを言っていました。 「看護師不足は労働がブラックだから」とのこと。 このご意見、間違ってはいるわけではないのですが、問題の浅い部分しか見えていません。もっと医療業界には根本的な課題があるのです...

江戸時代の政策と庶民の生活、文化に対する影響を考察することで、現代の政策や社会問題について考えるきっかけを提供します。

江戸幕府の物価対策②:「遠山の金さん」の誕生

江戸幕府の物価対策②:「遠山の金さん」の誕生
前回は、天保の改革を主導した幕府老中の水野忠邦が、江戸が寂れても構わないという徹底的な倹約令・風俗取り締まりによって物価高騰を押さえようとしたこと、これに対して江戸北町奉行の遠山景元が江戸庶民の暮らしを守るという観点から反論したこと...

昭和と平成は結局どこが違ったんでしょうかね?

「昭和と平成」は結局どこが違ったのか

「昭和と平成」は結局どこが違ったのか
2/20のお昼に、文化放送の番組「大竹まこと ゴールデンラジオ!」にお邪魔してきました。進行は大竹さんと、火曜日MCの小島慶子さん。早速、YouTube(音声のみ)とPodcast でも聴けるようになっています。 サムネイルの...

国際

おそロシア・・・。

プーチン政権による暗殺か:ロシア反体制派指導者ナワリヌイ氏の突然の死

プーチン政権による暗殺か:ロシア反体制派指導者ナワリヌイ氏の突然の死(藤谷 昌敏)
政策提言委員・金沢工業大学客員教授 藤谷 昌敏 報道によると、ロシアの反体制派指導者アレクセイ・アナトーリエヴィチ・ナワリヌイ氏(47歳)が刑務所内で死亡した。 ナワリヌイ氏は、「散歩の後で体調不良を訴え、そのほぼ直後に意識を失...

高齢バイデン、ほんとに大丈夫ですかね。ロシアのプーチンはバイデンを推しているみたいですが・・。

バイデン大統領の記憶力の激烈な否定とは

バイデン大統領の記憶力の激烈な否定とは(古森 義久)
顧問・麗澤大学特別教授 古森 義久 アメリカの大統領選挙の予備選がいよいよ熱気を帯びてきた。その過程で目立つのが民主党現職のジョセフ・バイデン大統領の負の言動である。特にバイデン氏の発言での誤認や虚構が頻繁に指摘される。バイデン氏の政...

お隣の中国も経済低迷が明白で、大丈夫なのでしょうか?

逃げる中国人

逃げる中国人
「国、貧すれば民、とん走す」。こんな言葉はありません。私が今思いついただけです。「とん走」という言葉を敢えて使ってみたのはこの言葉には2つの意味があり、逃げるという意味の他に自分の過去を忘れ去るという意味が内包されているからです。 ...

旅行・グルメ

開国の息吹を感じて:伊豆半島・下田散歩

開国の息吹を感じて:伊豆半島・下田散歩
伊豆半島をめぐる旅。最後に訪ねたのは半島の東南に位置する下田市でした。 伊豆急行線の終点である伊豆急下田駅の駅前はいかにも南国ムード。この日も2月というのに温暖で歩くのにコートはいりませんでした。 江戸時代から東西を往来...

2月23日は「富士山の日」らしいです。

雨の「富士山の日」に富士が見える景色を

雨の「富士山の日」に富士が見える景色を
2月23日は富士山の日。「223」の語呂合わせで「富士山」です。 2月は空気が澄んでいて、晴れていればきれいな富士山が拝めたんでしょうが、今週に入ってからというもの静岡は梅雨のような天気が続き今日も雨。富士山は全く顔を出すことはありま...

青森冬物語:グルメとアートで綴る旅の記録

青森冬物語:グルメとアートで綴る旅の記録
出口里佐です。 先週も青森に行って来ました。今回は、青森市に一泊と弘前市に一泊です。美味しいもの、楽しいものをまた色々見つけて来ました。 青森市内、棟方志功記念館(3月末に閉館予定)の次の松原三丁目のバス停近くに、ジーク...

Chat GPTによる要約付きPV上位・おすすめ記事紹介

以降は、PV数上位・編集部おすすめ記事のご紹介(ポイント内はChat GPTによる要約)です。

カチンと来る話し方の特徴

カチンと来る話し方の特徴
黒坂岳央です。 世の中にはいろんな価値観、いろんな考え方の人がいることは理解しつつも「この話し方をしてしまうと大抵の場合、相手から嫌われる」という話し方があると思っている。 特にビジネスの場において、相手から悪印象を持たれる話し...

記事では、相手に不快感を与える話し方について解説しています。特に、相手の専門領域に無知ながら踏み込んでしまうこと、隠しきれない承認欲求を見せつけること、そして「いや」「でも」といった否定語を多用することが挙げられています。これらの話し方はビジネスシーンで特に避けるべきであり、相手に悪印象を与えるだけでなく、チャンスを逃す原因にもなり得ると警鐘を鳴らしています。

北海道にいってオーバーツーリズムの現場を見てきたのでひと言いいたい

北海道にいってオーバーツーリズムの現場を見てきたのでひと言いいたい
春節の最後に北海道、まずはニセコに到着 中国の春節は毎年違う日程ですが、今年は2/10〜17。この最後にかぶせて(狙ったわけじゃない)北海道行ってきました。17日、18日は土日なので、18まで9連休にした人たちが多かったのではないかと...

記事では、春節期間中の北海道ニセコ訪問で目の当たりにしたオーバーツーリズムの問題を論じています。特に、中国人観光客の急増がもたらす影響に焦点を当て、スキー場での混雑、物価の高騰、文化的な違いによる観光の質の変化などを指摘しています。著者は、北海道訪問を計画する際には春節を避けるべきだと提案しています。

医療費の「窓口負担3割」は社会保障改革のセンターピン

Featured Video Play Icon
医療費の「窓口負担3割」は社会保障改革のセンターピン
日本維新の会は、保険診療の窓口負担を一律3割とする提言の素案をまとめた。これによって保険医療費は3~5兆円削減でき、社会保障費の膨張に歯止めをかけることができる。 少子化対策の財源 維新 高齢者の医療費窓口負担3割など提言案 #n...

記事では、日本維新の会が提案する保険診療の窓口負担を一律3割にする提言について述べています。この改革により、保険医療費は3~5兆円削減可能で、社会保障費の膨張を抑え、少子化対策の財源にもなり得るとしています。現在、70歳以上は原則2割、75歳以上は1割負担となっていますが、この記事では、一律3割負担が社会保障改革の重要な一歩であると論じています。

神戸徳洲会事件を考える:重箱の隅を突いて救急医療崩壊させてはならない

神戸徳洲会事件を考える:重箱の隅を突いて救急医療崩壊させてはならない
神戸徳洲会病院で薬剤切れの後、90代患者が死亡した。医療ミスが相次ぐこの病院だが、この事例は不適切な処罰賠償まして病院存続問題さらに「救急難民」問題に発展しないよう、注意深く観察吟味すべきだ。また原因に社会国家として対策すべきだ。 ...

記事では、神戸徳洲会病院で起きた90代患者の死亡事故を題材に、救急医療の現状と課題について深く掘り下げています。薬剤が切れた後に患者が亡くなったこの事件は、単なる医療ミスを超え、救急医療の崩壊、介護施設での看取りの問題、そして盲目的延命治療の是非まで、多岐にわたる社会的課題を浮き彫りにしています。著者は、超高齢社会における救急医療の適切な利用と、尊厳ある生涯の終わり方について、社会全体で考える必要性を訴えています。