トップ
エネルギー
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
書評
こども版
投稿募集
エネルギー
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
書評
こども版
中村 仁
ジャーナリスト、元読売新聞記者
読売新聞で長く経済記者として、財務省、経産省、日銀などを担当、ワシントン特派員も経験。その後、中央公論新社、読売新聞大阪本社の社長を歴任した。2013年の退職を契機にブログ活動を開始、経済、政治、社会問題に対する考え方を、メディア論を交えて発言する。
2023年04月01日
中村 仁
出版物にもインフレが波及し新書は続々1000円を突...
2023年03月25日
中村 仁
日銀OBが新刊で異次元緩和の恐ろしい結末を警告
2023年03月18日
中村 仁
新聞・テレビは政治的公平性における圧力の有無を検証...
2023年03月13日
中村 仁
悔しさをにじませた黒田日銀総裁10年の去り際
2023年03月06日
中村 仁
白川前総裁が再三の異次元緩和批判、日銀史上初の異変
2023年02月28日
中村 仁
政治主導の財政膨張を警告する独立機関の設立を望む
2023年02月23日
中村 仁
「安倍晋三回顧録」で語らなかった日本経済の国際的地...
2023年02月19日
中村 仁
「カルロス・ゴーンを歓迎したい」と言った豊田章一郎...
2023年02月15日
中村 仁
日経は「日銀総裁人事の誤報」の検証記事の掲載を
2023年02月12日
中村 仁
日銀総裁人事でまた大誤報をやった日経の焦り
2023年02月06日
中村 仁
総理秘書官の更迭にみる官僚たちの荒涼たる風景
2023年02月02日
中村 仁
異次元緩和の修正を迫る「異次元」の日銀包囲網
2023年01月27日
中村 仁
何から何まで手を出す首相の施政方針は間違い
2023年01月22日
中村 仁
中国の経済減速を心配する日本メディアに落胆する
2023年01月17日
中村 仁
新聞・テレビ報道がつまらなくなってきたのには訳があ...
2023年01月11日
中村 仁
海上自衛隊司令官だった海将が明かす日本防衛の弱点
2023年01月04日
中村 仁
新刊「アベノミクス論」が示す岩波新書の質的低下
2022年12月31日
中村 仁
「首相の任命責任」を問う朝日新聞に具体案なし
2022年12月26日
中村 仁
財政危機なのに日本政治の根拠なき楽観論
2022年12月24日
中村 仁
日銀総裁がどう弁解しても異次元緩和は転換点
2022年12月18日
中村 仁
米中経済の逆転阻止にはドル高・元安も効果がある
2022年12月08日
中村 仁
ジャーナリズムと無縁の会長が6代続くNHK人事は異...
2022年12月02日
中村 仁
日経新聞に溢れる企業広告は読者無視で紙の浪費
2022年11月28日
中村 仁
汚職に続く「官製談合」で札幌冬季五輪はもう絶望的
2022年11月25日
中村 仁
閣僚のドミノ辞任は異常事態でなく「常態化事態」
2022年11月19日
中村 仁
NHK岩田明子記者による「安倍晋三秘録」に注文する
2022年11月15日
中村 仁
東大卒議員と世襲制が日本政治と日本を滅ぼす
2022年11月12日
中村 仁
五輪汚職を反省し札幌冬季大会の誘致を断念せよ
2022年11月07日
中村 仁
音楽教室の演奏から著作権使用料を取る粗雑な議論
2022年11月05日
中村 仁
消えた新聞広告「尋ね人」、増える「ペット探し」にみ...
2022年10月30日
中村 仁
財務官の先輩、後輩に酷評される黒田日銀総裁の破綻
2022年10月28日
中村 仁
高齢者向けピアノ教室の発表会に出演した体験記
2022年10月25日
中村 仁
週刊誌は小室・眞子さま夫妻の報道を検証すべき時だ
2022年10月16日
中村 仁
新聞週間の自画自賛の新聞論は世論調査の歪曲
2022年10月12日
中村 仁
官邸機能の地下シェルター化を考えない防衛力増強は愚...
2022年10月07日
中村 仁
新聞・テレビが報道しない本の凄まじい値上がり
次のページ
1
2
3
…
17
動画
アゴラチャンネル
四季報は今の日本を映す小説】会社四季報2023年春号から見る日本経済の姿
アゴラチャンネル
【Vlog】内燃機関ゼロもCO2排出ゼロもナンセンス
アゴラチャンネル
小西洋之参院議員に問う:衆院憲法審査会の議論は「サル」並みなのか?
書評
日銀OBが新刊で異次元緩和の恐ろしい結末を警告
本も旅も人生もいつかは終わる:沢木耕太郎『天路の旅人』
「安倍晋三回顧録」で語らなかった日本経済の国際的地位の下落
Global Energy Policy Research
日本と世界のエネルギー政策を深く公平に研究し、社会に提言するウェブ上の「仮想シンクタンク」
車のEV化は将来の電源を原子力中心にするという宣言だ
革新軽水炉「iBR」は東芝起死回生の一打となるのか
理想と現実の衝突が顕在化するEU
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月