トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
English
/
日本語
著者紹介
八幡 和郎
評論家、歴史作家、徳島文理大学教授
滋賀県大津市出身。東京大学法学部を経て1975年通商産業省入省。入省後官費留学生としてフランス国立行政学院(ENA)留学。通産省大臣官房法令審査委員、通商政策局北西アジア課長、官房情報管理課長などを歴任し、1997年退官。2004年より徳島文理大学大学院教授。著書に『歴代総理の通信簿』(PHP文庫)『地方維新vs.土着権力 〈47都道府県〉政治地図』(文春新書)『吉田松陰名言集 思えば得るあり学べば為すあり』(宝島SUGOI文庫)など多数。
2020年04月05日
八幡 和郎
媚韓派が韓国と同じ制度を日本には許さない不条理
2020年04月04日
八幡 和郎
江戸時代の飢饉とマスク不足:歴史定説の嘘
2020年04月04日
八幡 和郎
1世帯30万円、収入減を自己申告は悪くないが…
2020年04月03日
八幡 和郎
マスク配布と減税や現金交付を比べる愚かな人たち
2020年04月03日
八幡 和郎
伝染病の流行は世界史をどう変えてきたか
2020年04月02日
八幡 和郎
マスク2枚は現状で考え得る最高の対策
2020年04月02日
八幡 和郎
韓国はネット新学期 ~ 韓国よりダメな文科省の怠惰
2020年04月01日
八幡 和郎
東京五輪を再順延するなら2022年なのか大検証
2020年03月31日
八幡 和郎
公務員採用増員で新4年生をコロナ氷河から救え
2020年03月31日
八幡 和郎
新型コロナ:イタリア平均寿命はドイツより長い
2020年03月29日
八幡 和郎
イタリアからコロナ逆上陸なら桁違いの強敵か?
2020年03月28日
八幡 和郎
小和田家系図でチッソ社長の肩書きを隠した週刊誌
2020年03月28日
八幡 和郎
昭和・平成史:戦後史観も保守史観も両方デタラメ
2020年03月27日
八幡 和郎
イタリア:コロナ蔓延原因はオリーブ油とサッカー!?
2020年03月24日
八幡 和郎
神父にまで感染爆発の欧州から遮断完了まで辛抱を
2020年03月23日
八幡 和郎
「愛子天皇はチッソ元社長の夢」衝撃の女性誌報道
2020年03月22日
八幡 和郎
学者・作家・実務家の誰が正しい歴史を語れるのか
2020年03月20日
八幡 和郎
お彼岸は自家用車でお墓参りに出かけよう
2020年03月19日
八幡 和郎
秀吉の中国戦線からの帰還が早かったのは謎でない
2020年03月18日
八幡 和郎
マスクを医療関係だけでなく一般人にも配布せよ
2020年03月17日
八幡 和郎
戦後の中国史の定説がいかに嘘の塊か暴く
2020年03月17日
八幡 和郎
姥捨て山チックな英国式新型コロナ対策にも一理
2020年03月15日
八幡 和郎
地方自治体などによるマスク囲い込みを放置するな
2020年03月14日
八幡 和郎
韓国史の常識のデタラメと虚構を創った真犯人発見
2020年03月12日
八幡 和郎
東京五輪の一年延期へ意見集約を急ぐチャンスだ
2020年03月12日
八幡 和郎
戦国史は都市伝説だらけ:日本史定説の嘘を糾弾
2020年03月11日
八幡 和郎
新型ウイルス:国会を最少人数かテレビ会議で
2020年03月10日
八幡 和郎
感染症対策にも身分証明書が活躍する韓国とイタリア
2020年03月10日
八幡 和郎
藤原氏から応仁の乱まで:日本史定説の嘘を糾弾
2020年03月09日
八幡 和郎
医療崩壊を避けるために感染者を病院に近づけるな
2020年03月08日
八幡 和郎
古代史の定説10の嘘と誤解を断罪する
2020年03月07日
八幡 和郎
中韓の来日客が待機条件を破れば再入国禁止にせよ
2020年03月06日
八幡 和郎
眞子様が小室氏との結婚をされるための条件は?
2020年03月05日
八幡 和郎
立憲民主党に守って欲しい最低限の政治的道義とは
2020年03月04日
八幡 和郎
日韓で相互人的交流抑制措置をとれば面子も守れる
2020年03月03日
八幡 和郎
関西生コン疑惑隠しで蓮舫・朝日が杉田水脈を攻撃?
次のページ
1
…
25
26
27
28
29
…
55
動画
ジャーナリズム
言論弾圧を擁護するオールドメディア
政治
おバカな報道が多すぎる!「年収の壁」問題
政治
【税金泥棒】日本学術会議不要論 トランプ大統領を見習え!!
書評
【書評】 佐藤典司 『資本主義から価値主義へ』:情報化と価値論①
「空気」はふたたび日本を滅ぼすのか?:『平和の遺伝子』
【書評】太田康夫『漂流する資本主義 新たなパラダイムを求めて』
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月