トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
English
/
日本語
著者紹介
足立 康史
衆議院議員(日本維新の会、比例近畿)
茨木市立中津小、東中、大阪府立茨木高校卒業。水球で国体・インターハイ出場。京大卒業後20年余り経産省に勤務し、欧州にも駐在。元・経済産業省大臣官房参事官などを歴任。東日本大震災を機に政治を志し、生まれ育った地元大阪から国政へ。2012年に初当選(3期目)。
あだち康史公式サイト
Twitter
Facebook
2017年12月18日
足立 康史
家族の一体性と夫婦別姓は両立する:維新版「選択的夫婦別性」で日本を前に
2017年12月17日
足立 康史
捏造メディアとの最終戦争が開幕する:新しい政治を創ろう
2017年12月06日
足立 康史
森友学園よりヒドい野田公園の土地取引:土建国家の恥部を前に立ちすくむ与野党
2017年11月14日
足立 康史
朝日新聞のねつ造報道は“万死に値する”:最も強い言葉で非難する理由
2017年11月06日
足立 康史
橋下徹は何に怒っているのか:二大政党阻む野党議員の“勘違い”
2017年10月23日
足立 康史
正々堂々と戦い抜くことができました!
2017年09月23日
足立 康史
大阪のことは大阪で、堺のことは堺で決める
2017年09月15日
足立 康史
今こそ「ポストNPT」構想:被爆国日本が果たすべき歴史的使命
2017年09月15日
足立 康史
一院制?若狭衆院議員の軽薄で短絡的な提案に唖然
2017年07月25日
足立 康史
加計学園しかなかった政権の選択肢:加計学園はドリル先端のダイヤモンド
2017年07月20日
足立 康史
キャメロンとレンツィの失敗に学ぶ:憲法改正に挑戦を
2017年07月07日
足立 康史
死に体の55年体制の亡霊:東京と大阪の改革競争が創る新しい政治
2017年07月01日
足立 康史
都議会に求められる是々非々の姿勢:市場問題封印の都議選の異様
2017年06月24日
足立 康史
菅元総理と上西議員に反論する:松井と小池、足立と豊田は月とすっぽん
2017年06月23日
足立 康史
安倍政権よりも隠蔽ひどい小池ファースト
2017年06月21日
足立 康史
小池会見に「吐き気」を催す理由:都庁のガバナンスは民進党以下
2017年06月20日
足立 康史
安倍総理の「深く反省」会見に違和感
2017年06月18日
足立 康史
安倍政権に必要な「李下に冠を正さず」:民共の真の狙いは?
2017年06月15日
足立 康史
必ず否決される“空虚”な不信任決議案:「与野党攻防」の猿芝居
2017年06月06日
足立 康史
民進党を破防法の監視対象にすべき理由:私のロジックを解説
2017年06月05日
足立 康史
似て非なる維新の会と小池ファースト
2017年05月10日
足立 康史
成果を焦った小泉議員の「こども保険」
2017年05月07日
足立 康史
私が小泉進次郎議員に嚙みついた理由〜教育無償化への障害は財源ではない
2017年04月20日
足立 康史
悪意に満ちた朝日新聞のプロパガンダ
2017年04月16日
足立 康史
日本の野党はまるで北朝鮮の“工作員”。与党もだらしない
2017年04月13日
足立 康史
民進党の我儘に翻弄される憲法審査会 敗北した参院選の民意尊重せよ
2017年01月16日
足立 康史
豊洲と築地の地下水を比較考量せよ
2017年01月12日
足立 康史
小池都政に求められる覚悟の「対立軸」
2017年01月12日
足立 康史
維新の憲法改正3草案が目指すもの
2017年01月07日
足立 康史
今年は地方政治“改革元年” 新旧勢力が衝突する2017年
2017年01月02日
足立 康史
何のために国会はあるのか 政府監視から価値提供へ
2016年12月25日
足立 康史
個人的に総括してみた民進ブーメランの3類型
2016年12月23日
足立 康史
民進党の初鹿議員“居眠り”の原因が夜遊びとは
2016年12月14日
足立 康史
“別件逮捕”だった4度目の懲罰動議-来年こそ55年体制の亡霊に止めを
2016年12月13日
足立 康史
維新の議員立法「100本」が目指すもの
2016年12月12日
足立 康史
民進党が乱発する懲罰動議の“不都合な真実”、辻元氏の責任認めた執行部
次のページ
1
2
3
4
動画
政治
【税金泥棒】日本学術会議不要論 トランプ大統領を見習え!!
政治
柏崎刈羽原発に視察に行ってきた
政治
石丸陣営が公選法違反?「選挙の神様」が決別を告白
書評
【書評】 佐藤典司 『資本主義から価値主義へ』:情報化と価値論①
「空気」はふたたび日本を滅ぼすのか?:『平和の遺伝子』
【書評】太田康夫『漂流する資本主義 新たなパラダイムを求めて』
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月