トップ
エネルギー
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
書評
こども版
投稿募集
エネルギー
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
書評
こども版
谷本 真由美
1975年、神奈川県生まれ。 シラキュース大学大学院にて 国際関係論および情報管理学修士を取得。 ITベンチャー、コンサルティングファーム、 国連専門機関、外資系金融会社を経て、現在はロンドン在住。 日本、イギリス、アメリカ、イタリアなど世界各国での就労経験がある。
Twitter
2023年05月22日
谷本 真由美
いまいち盛り上がりに欠けたチャールズ王の戴冠式
2023年05月11日
谷本 真由美
銀座高級腕時計店の強盗事件から思うこと
2023年04月30日
谷本 真由美
海外富裕層が日本のインターナショナルスクールに子供...
2023年04月11日
谷本 真由美
イギリスエリート校が日本にアジア校を開校する理由を...
2023年03月28日
谷本 真由美
欧州が難民受け入れに渋い理由を日本人は何も知らない
2023年03月20日
谷本 真由美
イタリアで極右首相が誕生した理由を日本人は何も知ら...
2023年02月27日
谷本 真由美
拝啓 上野千鶴子先生:あなた達は大勢の人生を狂わせ...
2023年02月05日
谷本 真由美
教育無償化は貧困層を救済しないことを日本人は何も知...
2023年01月26日
谷本 真由美
海外では子どもの権利なんて保証されていないことを日...
2023年01月05日
谷本 真由美
2023年は「昭和スタイルの熱血経営」が最先端にな...
2022年12月27日
谷本 真由美
欧州の人々がサッカー日本代表を絶賛する理由を日本人...
2022年12月15日
谷本 真由美
ドイツ人のW杯での日本人差別を日本人は何も知らない
2022年11月29日
谷本 真由美
アメリカとイギリスが強い理由を日本人はなにも知らな...
2022年11月14日
谷本 真由美
Twitterのリストラとネットバブル:自社製品に...
2022年11月04日
谷本 真由美
イギリス人との食の話題は注意が必要なわけを日本人は...
2022年10月23日
谷本 真由美
イギリス社会の本質と食:『強固な階級社会』を日本人...
2022年10月10日
谷本 真由美
水泳とエリート教育:欧州の「教育格差」を日本人は何...
2022年10月05日
谷本 真由美
欧州の「同調圧力と性」について日本人は何も知らない
2022年09月17日
谷本 真由美
イギリス人の王室に対する認識を日本人は何も知らない
2022年09月11日
谷本 真由美
ジェンダーレス水着に思う:欧州のジェンダーレスを日...
2022年07月26日
谷本 真由美
難民受け入れと外国人コミュニティの現実を日本人は何...
2022年07月14日
谷本 真由美
移民を大量に受け入れるという意味を日本人は何も知ら...
2022年06月27日
谷本 真由美
イギリスがEUを毛嫌いする理由を日本人は何も知らな...
2022年06月22日
谷本 真由美
難民をルワンダに輸送するイギリス政府
2022年05月20日
谷本 真由美
公の場での暴力を激しく非難する北米と欧州
2022年05月06日
谷本 真由美
各国の笑いの感覚の違い:日本人に理解しづらい強烈な...
2022年04月22日
谷本 真由美
海外のリーダーには笑いのセンスが求められる
2022年04月11日
谷本 真由美
日本人が気づいていない自分達の重要性とは
2022年03月12日
谷本 真由美
テレビ局に圧力をかけたハリーとメーガン
2022年02月21日
谷本 真由美
イギリスの事例から考える日本語の未来
2022年02月10日
谷本 真由美
Woke・ポリコレ推進が分断をもたらしている皮肉な...
2022年01月25日
谷本 真由美
なぜイギリスの消費者は店でクレーマーにならないのか
2022年01月18日
谷本 真由美
日常系アニメは今や世界的コンテンツ
2022年01月12日
谷本 真由美
親切すぎる日本政府
2021年11月24日
谷本 真由美
イギリスの失敗から学ばない日本の移民政策の甘さ
動画
アゴラチャンネル
日銀植田総裁の講演に見る『伝統的金融政策』の限界
アゴラチャンネル
【Vlog】なぜ西側はロシア領内への攻撃を黙認するのか?
アゴラチャンネル
公邸忘年会騒動:息子も悪いが、一番問題なのは・・・?
書評
維新旋風とは何だったのか?:松井一郎『政治家の喧嘩力』
真のリーダーシップとは何か:『リーダー3つの条件』
リベラリズムへの不満を語った日米の碩学
Global Energy Policy Research
日本と世界のエネルギー政策を深く公平に研究し、社会に提言するウェブ上の「仮想シンクタンク」
地球温暖化からアメリカは逃げ出しているか
エネルギー転換に関するダニエル・ヤーギンの問題提起
第3の候補地現るか:核のごみ〝文献調査〟
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月