クレーム対応と販促の抑えるべきポイント

クレームも良くある

輸出した商品のクレームに対処するためのノウハウも必要だ。クレームは必ずある。日本の消費者は一般に家具もオートメーションですべての商品が均一にできるのが上等だと思っている。家具も手つくりの工程が色々とある。だから均一にできることはまずない。しかも、日本まで直線にして1万キロの距離を運んで来るのである、ハンドリングで商品に傷がつくこともある。それをケースバイケースでどのように解決するかという策も必要。更に、実際に壊れた時の修理もできる体制にしておく必要がある。それが社内で出来ない場合入って修理屋と契約しておくとか。その為の経費も計算して小売価格を出す必要がある。

パイン家具に節があるのは今では当たり前になっているが、日本市場で当初そのような節のある家具は欠陥品だと見られていた。しかし、それが本当に家具の無垢を使っている証拠だということを理解してもらうのに時間がかかった。時の経過とともに節があることもインテリアとして受け入れられるようにもなった。

 広島の顧客は素晴らしい

1998年12月の帰国では最初に訪問したのは広島市内にある家具店ASAH店であった。これからこの店は筆者にとって重要な顧客に成長していくのであった。姉妹が中心になって経営しており、コーディネートのセンスも高い。また補修もできる。そして重要な点はスタッフが人間味豊かであるということ。だから幅広く固定客が育つということなのであろう。また創業者である一番上の姉は家具のセールスで相当に苦労されたようだ。その精神が今もスタッフに宿っているように感じる。

筆者は自分の出身地である広島でお客を見つけたいという願望をもっていた。それでリサーチしている間にこの店を見つけ飛び込み的な形で訪問したというのが始まりであった。あの当時はまだ直接家具の輸入はされていなかった。国内の商社から輸入家具や小物を仕入れていた。それで筆者の方で輸入の仕方なども説明させて戴いた。

毎日の移動と商談は疲れる

毎日重い荷物を持っての移動は疲れる。しかも訪問先での商談時間は長い。色々と商材を紹介するからである。それも相手が飽きないように進めて行かねばならない。それを毎日繰り返して行く。お客は毎日変わっても売る側は同一人物だ。毎日の列車の時刻に合わせて移動そして商談と筆者は分刻みで毎日の日程をこなしているような気持ちになっていた。それで日曜は仕事の整理や記念になるようなところに息抜きで訪問していた。庭園や神社仏閣を良く訪問していた。

 販促に講演も

1999年1月の帰国では新潟のMD支店の販促に応援して欲しいという要望もあり、その一環の中で新潟三越デパートで講演して欲しいという依頼があった。テーマは限定しないということであった。僅か40人くらいが出席していた。講演はそれまでに日本で2回やったことがあった。スペインの歴史などについて講演した。その後、それから数年後に筆者の卒業した大学でも講演した。

onurdongel/iStock

スペインでは今まで講演は3回やった。一つはサマーゼミで二つはバレンシアのフォード自動車の工場での講演であった。マツダがフォードの生産ラインを使ってデミオを生産することになるので70名くらいマツダの社員が彼らと一緒に勤務する。彼らとの摩擦を避けたいということで日本人のメンタルなどについて講演して欲しいというのがフォード社の方からバルセロナの総領事館に依頼が入った。それで筆者に総領事館からその依頼があったもの。筆者は広島生まれで、マツダがまだ360クーペを生産していた頃からマツダの成長を見て知っている。ということもあってこの講演依頼に関心をもった。小学生の時にマツダの工場を見学して鉛筆をプレゼントしてくれたことを今も記憶している。

それで1時間半くらい講演して、その後質疑応答の時間を設けた。質問者が多く時間を制限せねばならなかった。その翌日またフォードのこの企画をした人から電話があり、もう1回講演して欲しいという要望だった。というのは最初の講演が好評でそれに出席していなかった従業員が筆者の講演を聞きたいということだった。それでその翌週に新ためて講演した。

スペインから来た20世紀最後の行商人①はこちら
スペインから来た20世紀最後の行商人②はこちら
スペインから来た20世紀最後の行商人③はこちら
スペインから来た20世紀最後の行商人④はこちら
スペインから来た20世紀最後の行商人⑤はこちら
スペインから来た20世紀最後の行商人⑥はこちら
スペインから来た20世紀最後の行商人⑦はこちら
スペインから来た20世紀最後の行商人⑧はこちら
スペインから来た20世紀最後の行商人⑨はこちら
スペインから来た20世紀最後の行商人⑩はこちら
スペインから来た20世紀最後の行商人⑪はこちら
スペインから来た20世紀最後の行商人⑫はこちら
スペインから来た20世紀最後の行商人⑬はこちら
スペインから来た20世紀最後の行商人⑭はこちら
スペインから来た20世紀最後の行商人⑮はこちら