トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
English
/
日本語
著者紹介
新田 哲史
報道アナリスト
1975年生まれ。読売新聞記者(運動部、社会部等)、PR会社、アゴラ編集長(2015年10月〜20年12月)などを歴任。2016年、株式会社ソーシャルラボ創業。著書に「蓮舫VS小池百合子、どうしてこんなに差がついた?」(ワニブックス)など。NPO法人ICPF 情報通信政策フォーラム理事。
株式会社ソーシャルラボ
Twitter
Facebook
2020年01月06日
新田 哲史
IR疑惑:朝日と産経の狭間に見え隠れする特捜部の「危うさ」
2020年01月04日
新田 哲史
2日の拙稿「主権侵害を許すな」についての補足
2020年01月03日
新田 哲史
小池知事に公明党からの“お年玉”で都知事選“終戦”
2020年01月02日
新田 哲史
ゴーン被告逃亡:安倍政権は主権侵害を許してはならない
2020年01月01日
新田 哲史
首里城募金の使い道未定!玉城県政、国と対立のツケ
2019年12月30日
新田 哲史
2019年個人的に「刺さった」と思う本“8傑”
2019年12月30日
新田 哲史
敗北を“認めた”琉球新報、お茶を濁す望月衣塑子記者
2019年12月29日
新田 哲史
望月衣塑子記者と沖縄タイムスの不可解な“関係”
2019年12月28日
新田 哲史
望月衣塑子記者、沖縄タイムスからパクった“偽装スクープ”で波紋
2019年12月26日
新田 哲史
IR疑惑:チャイナマネー政界工作リスクが日本でも現実に
2019年12月23日
新田 哲史
政治家がテクノロジー通になれば、政治記者も変わらなきゃいけない
2019年12月21日
新田 哲史
IR疑惑、総務次官更迭で、安倍自民から保守層離反に拍車か
2019年12月19日
新田 哲史
大学時代の同級生が上場起業家になってしまった件
2019年12月17日
新田 哲史
英労働党の惨敗に何も学ばない日本の立憲民主党
2019年12月15日
新田 哲史
“天才子役”は何をしたいのか?『小泉進次郎と権力』
2019年12月10日
新田 哲史
「八百長国会」に全政党の支持者も無党派層もキレてよい:臨時国会総括
2019年12月08日
新田 哲史
「森ゆうこ放置」安倍自民のモラハラに保守層が爆発寸前
2019年12月03日
新田 哲史
森ゆうこ氏懲罰請願:実は安倍政権の「改革本気度」が問われている
2019年12月01日
新田 哲史
新田哲史は“保守論客”なのか問題 〜 Hanadaと正論に寄稿
2019年11月29日
新田 哲史
勝谷誠彦さん一周忌:名言から考える森ゆうこ問題
2019年11月23日
新田 哲史
森ゆうこ騒動:玉木代表の文面に見る、国民民主党「PMI」の苦悩
2019年11月19日
新田 哲史
ヤフー・LINE統合:ニュース市場の寡占と“媚韓”は杞憂か
2019年11月17日
新田 哲史
新聞業界は孫正義に“とどめ”をさされた:『2050年のメディア』
2019年11月09日
新田 哲史
玉城県政下の首里城再建に反対する:中央集権か地方分権か
2019年11月05日
新田 哲史
今井、柚木…「欠陥議員」を生む比例復活制度は見直しを
2019年11月03日
新田 哲史
偽装お家騒動も!乾汽船 VS “令和の村上ファンド”
2019年11月02日
新田 哲史
悲報:琉球新報、首里城防火の責任を国になすりつける
2019年11月02日
新田 哲史
首里城出火原因:地元紙が玉城県政に“忖度”せず報じるか注目
2019年11月01日
新田 哲史
家入さんの出番?首里城再建にクラウドファンディングは貢献するか?
2019年10月24日
新田 哲史
“犯人探し”に固執!国民民主党というバカの集まりにつける薬なし
2019年10月21日
新田 哲史
もはや野党は形なし?自民党青年局の地方議員イノベーション
2019年10月19日
新田 哲史
NHKの「森ゆうこ報道」から国民を守りたい
2019年10月17日
新田 哲史
マラソン移転:小池知事「都政史上最大のブーメラン」にキレて失言
2019年10月16日
新田 哲史
森裕子と熊谷裕人のせいで、私は野党再建に絶望しました
2019年10月11日
新田 哲史
大坂なおみ日本国籍選択:法改正へ 河野氏・宏池会・維新に期待
2019年10月09日
新田 哲史
小池の失政に小泉が泣く…姫路市の“クールビズ返上”成功が注目
次のページ
1
2
3
4
5
…
22
動画
経済
【言論アリーナ】トランプ関税で日本経済はどうなる ドル円は?金利は?株価は? 早川英男×池田信夫
経済
株安どうなる?:雇用統計 米相互関税 パウエルFRB議長講演
経済
トランプ関税で日本終了:衝撃の24%の真実
書評
ダーウィンがほんとうに主張したこと:『世界一シンプルな進化論講義』
【書評】『限界費用ゼロ社会』:リフキンの描くThe NEXT(情報化と価値論②)
言葉が開く哲学の扉:『知を深めて力にする 哲学で考える10の言葉』
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
もう騙されない 藤原かずえのメディアリテラシー
アゴラ編集部