トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
English
/
日本語
著者紹介
常見 陽平
千葉商科大学国際教養学部准教授
身長175センチ 体重85キロ
北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。リクルート、玩具メーカー、コンサルティング会社、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師。20年4月から同大学准教授。専攻は労働社会学、スポーツ社会学。働き方をテーマに執筆、講演に没頭中。
陽平ドットコム~試みの水平線~
Twitter
Facebook
2018年03月16日
常見 陽平
「幸せになろうよ」森田剛、宮沢りえの結婚に寄せて
2018年03月15日
常見 陽平
特典のために買ってるんじゃないかと思う瞬間
2018年03月13日
常見 陽平
自民党や財務省に怒っていても関係者の子供はいじめないで
2018年03月12日
常見 陽平
会社を辞めることを「卒業」とか言い出す奴
2018年03月11日
常見 陽平
『バンド名変えたい』が物語るもの
2018年03月10日
常見 陽平
日ハム球場誘致反対運動が起こっている故郷札幌市南区のこと
2018年03月08日
常見 陽平
『週刊エコノミスト』で『社畜上等!』が紹介 初動主義をこえて
2018年03月06日
常見 陽平
平成について語る時に僕の語ること
2018年03月05日
常見 陽平
「1075万円の方々は相当の交渉力がある」首相発言を問いただす
2018年03月01日
常見 陽平
きのこの山たけのこの里国民総選挙2018は、引き分けだ
2018年02月24日
常見 陽平
「朝まで生テレビ!」女性論客特集への違和感
2018年02月20日
常見 陽平
働き方改革国会に、みんなもっと怒っていいと思う
2018年02月18日
常見 陽平
企画提案型春闘を 労組は影の取締役会を目指せ
2018年02月12日
常見 陽平
アルマーニも問題だが、ダサくて払う価値を感じない制服も問題だ
2018年02月11日
常見 陽平
保育園は落ちなかったけど 私達の保活日記
2018年02月09日
常見 陽平
「君の夢は僕の夢」応援したくなるクラウドファンディング
2018年02月07日
常見 陽平
「さん」か「くん」か「ちゃん」かという問題 「さん」付け、敬語最強論
2018年02月05日
常見 陽平
Apple TVとSONYのサウンドバーがある生活
2018年02月03日
常見 陽平
GODIVAの義理チョコ批判は恥だが役に立つ
2018年01月31日
常見 陽平
夢を叶えるヒントは、マック赤坂にあり!
2018年01月30日
常見 陽平
本は雑貨、グッズだという暴論をちょっとだけ理解してしまった
2018年01月28日
常見 陽平
続・私が社畜だった頃
2018年01月27日
常見 陽平
『島耕作の事件簿』が期待以上だった件
2018年01月26日
常見 陽平
『社畜上等!』の論理 私が社畜だった頃の話をしよう
2018年01月22日
常見 陽平
西部邁、逝く「朝まで生テレビ!」でバトった日の思い出
2018年01月19日
常見 陽平
この「働き方改革法案」は何点か?:BSフジ「プライムニュース」出演します
2018年01月18日
常見 陽平
中川くん、お疲れさまでした:著者イベントの行方
2018年01月17日
常見 陽平
仮想通貨が溶けた朝に 浜田省吾「マネー」の謎
2018年01月15日
常見 陽平
河合塾広告「自分の夢まで、自己採点しないでください。」に疑問
2018年01月13日
常見 陽平
物書きは、インディーズバンド的な発想が必要である
2018年01月10日
常見 陽平
秘密のケンミンSHOW 、的な 北海道民の食生活
2018年01月08日
常見 陽平
朝日と産経の成人式社説対決は酷すぎて引き分けだ
2018年01月08日
常見 陽平
ベッキーよ、タイキックに感謝するのはやめなさい
2018年01月06日
常見 陽平
ここ数年で最高の興行だった新日本プロレス1.4東京ドーム大会
2018年01月04日
常見 陽平
ウーマンラッシュアワー村本大輔の朝生出演は恥だが、1%だけ役に立つ
2018年01月02日
常見 陽平
あけましておめでとうございます
次のページ
1
…
10
11
12
13
14
…
22
動画
政治
【税金泥棒】日本学術会議不要論 トランプ大統領を見習え!!
政治
柏崎刈羽原発に視察に行ってきた
政治
石丸陣営が公選法違反?「選挙の神様」が決別を告白
書評
【書評】 佐藤典司 『資本主義から価値主義へ』:情報化と価値論①
「空気」はふたたび日本を滅ぼすのか?:『平和の遺伝子』
【書評】太田康夫『漂流する資本主義 新たなパラダイムを求めて』
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月