トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
English
/
日本語
著者紹介
常見 陽平
千葉商科大学国際教養学部准教授
身長175センチ 体重85キロ
北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。リクルート、玩具メーカー、コンサルティング会社、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師。20年4月から同大学准教授。専攻は労働社会学、スポーツ社会学。働き方をテーマに執筆、講演に没頭中。
陽平ドットコム~試みの水平線~
Twitter
Facebook
2017年12月30日
常見 陽平
2017年私の10冊 そして、出版業界の行方
2017年12月29日
常見 陽平
プレミアムフライデー、流行語大賞受賞という褒め殺し
2017年12月25日
常見 陽平
2017年 私の心のベストテン
2017年12月23日
常見 陽平
ベビーカーの断り方
2017年12月23日
常見 陽平
青春が終わるのは、学生街の行きつけの店が閉店する時である
2017年12月22日
常見 陽平
桑田佳祐の紅白出演を評価する プロレス化する紅白
2017年12月20日
常見 陽平
安室奈美恵の紅白出演は「らしくない」
2017年12月19日
常見 陽平
大相撲という謎の世界 日馬富士は北尾光司になれるか
2017年12月16日
常見 陽平
SONYのサウンドバー、AppleTVに男泣き
2017年12月15日
常見 陽平
部屋と電子書籍と私 毎年、電子書籍元年
2017年12月12日
常見 陽平
香取慎吾のツイート、土日出勤の人に対する配慮がいい感じ
2017年12月11日
常見 陽平
命がかけの仕事をしないですむ社会と会社にするために
2017年12月09日
常見 陽平
仮想通貨は、第1回フジロックであり、90年代のインディーズプロレスである
2017年12月03日
常見 陽平
ベストセラー『うつヌケ』を読んでブルーになるの巻
2017年12月01日
常見 陽平
楽天カード問題
2017年11月30日
常見 陽平
TV版『サザエさん』に「最高の終わり方」を提案する
2017年11月26日
常見 陽平
あらためて「グローバル人材」の謎
2017年11月22日
常見 陽平
山東昭子議員の「4人以上産んだ女性、厚労省で表彰を」発言を見逃すな
2017年11月21日
常見 陽平
神対応疲れ、働き方改革疲れ
2017年11月19日
常見 陽平
北海道拓殖銀行の破綻から20年経って考えたこと
2017年11月18日
常見 陽平
「子どもなし世帯」という言葉の無神経
2017年11月13日
常見 陽平
「死にたい」「苦しんでいる」サインをいかにキャッチするのか問題
2017年11月11日
常見 陽平
中年はジョジョ立ちよりも、B'z立ち、BURRN立ちを極めなさい
2017年11月09日
常見 陽平
『現代用語の基礎知識』の「働き方事情」コーナーを担当しました
2017年11月06日
常見 陽平
スマホの買い替え時問題
2017年11月03日
常見 陽平
中年が茶髪にして何が悪いのか
2017年11月01日
常見 陽平
東芝がスポンサー撤退:『サザエさん』は打ち切りでいいのでは
2017年11月01日
常見 陽平
もうInstagramは頑張るな 空気を読まないインスタ“蠅”を目指せ
2017年10月28日
常見 陽平
大阪府立高校の髪染め強要は人権無視の蛮行である
2017年10月27日
常見 陽平
「君のネットニュースをつくれ」若き編集者、ライターへのエール
2017年10月23日
常見 陽平
衆議院選、雑感:いつまでも若者や投票率のせいにするな
2017年10月22日
常見 陽平
選挙カーに乗ってみた 候補者はなぜ同じ言葉を連呼するか
2017年10月21日
常見 陽平
「民主主義を、取り戻す」立憲民主党と荒井さとし候補へのエール
2017年10月18日
常見 陽平
ドラえもん型、東スポ型政治に死を
2017年10月16日
常見 陽平
選挙と、採用活動
2017年10月14日
常見 陽平
ルフィはいつになったら海賊王になれるのか?
次のページ
1
…
11
12
13
14
15
…
22
動画
政治
【税金泥棒】日本学術会議不要論 トランプ大統領を見習え!!
政治
柏崎刈羽原発に視察に行ってきた
政治
石丸陣営が公選法違反?「選挙の神様」が決別を告白
書評
【書評】 佐藤典司 『資本主義から価値主義へ』:情報化と価値論①
「空気」はふたたび日本を滅ぼすのか?:『平和の遺伝子』
【書評】太田康夫『漂流する資本主義 新たなパラダイムを求めて』
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月