トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
English
/
日本語
著者紹介
八幡 和郎
評論家、歴史作家、徳島文理大学教授
滋賀県大津市出身。東京大学法学部を経て1975年通商産業省入省。入省後官費留学生としてフランス国立行政学院(ENA)留学。通産省大臣官房法令審査委員、通商政策局北西アジア課長、官房情報管理課長などを歴任し、1997年退官。2004年より徳島文理大学大学院教授。著書に『歴代総理の通信簿』(PHP文庫)『地方維新vs.土着権力 〈47都道府県〉政治地図』(文春新書)『吉田松陰名言集 思えば得るあり学べば為すあり』(宝島SUGOI文庫)など多数。
2017年06月25日
八幡 和郎
東国原さんとのテレビ討論の意外な結論
2017年06月24日
八幡 和郎
「モンスター議員」豊田真由子はこうして生まれた
2017年06月23日
八幡 和郎
自民二回生議員は民主に入り損ねた人が多い?
2017年06月19日
八幡 和郎
仏総選挙速報:マクロン新党大勝も予想を下回る
2017年06月18日
八幡 和郎
都議選のもっとも望ましい結果はこうだ
2017年06月17日
八幡 和郎
前川氏の「総理の意向」印象操作は後輩いじめ?
2017年06月17日
八幡 和郎
経済混乱覚悟で統一を決断したコール首相の思い出
2017年06月16日
八幡 和郎
前川文書事件の真相が見えた(訂正あり)
2017年06月13日
八幡 和郎
豊洲・築地併用は最強の選挙対策で最悪の解決策
2017年06月12日
八幡 和郎
フランス総選挙でマクロン新党大勝で仏独枢軸盤石へ
2017年06月11日
八幡 和郎
英国総選挙はコービン労働党党首の勝利ではない
2017年06月07日
八幡 和郎
マクロン新党が過半数超えで左翼・右翼をKOか
2017年06月06日
八幡 和郎
中国弾丸激安旅行が気に入ってます
2017年06月02日
八幡 和郎
前川元次官をヒーロー扱いする人を論破する
2017年05月30日
八幡 和郎
女性宮家の創設等の等には旧宮家の復活も含む:平成皇室論③
2017年05月30日
八幡 和郎
男系論と女系論の不毛の対立に終止符のきざし :「平成皇室論」②
2017年05月26日
八幡 和郎
前川文書と出会い系バーの「真相」を推理する
2017年05月26日
八幡 和郎
子供の二重国籍まで問題視する韓国と対照的な蓮舫の態度
2017年05月25日
八幡 和郎
週刊新潮が小室圭さん父親の自殺を報道:特別寄稿「平成皇室論」①
2017年05月21日
八幡 和郎
小野田議員が米国籍離脱証明公開。どうする蓮舫?
2017年05月17日
八幡 和郎
眞子さま婚約で皇位継承問題はこう展開する
2017年05月12日
八幡 和郎
文在寅新大統領のファンタジー史観は凄い
2017年05月10日
八幡 和郎
「安倍首相が極右」という無知な人にルペンが極右の理由を教えよう
2017年05月08日
八幡 和郎
マクロン当確!ルペン勝利や接戦を予想した人々に懺悔を求む
2017年05月06日
八幡 和郎
安倍首相の憲法改正提言を世界史的視野で読む
2017年05月04日
八幡 和郎
仏大統領選、テレビ討論でマクロンが圧勝
2017年05月02日
八幡 和郎
北の核は許さず金正恩は排除しない決断を
2017年05月01日
八幡 和郎
群小候補トップのエニャンがルペン支持
2017年04月30日
八幡 和郎
「9条」は世界の軍縮を促進せねば存在価値なし
2017年04月24日
八幡 和郎
仏大統領選「最速解説」マクロン氏、圧勝見通しも“小池”状態(特別寄稿)
2017年04月23日
八幡 和郎
フランス大統領選挙の注目点と最速解説予告
2017年04月21日
八幡 和郎
イチロー・シアトルでの生涯最終(?)打席の本塁打
2017年04月17日
八幡 和郎
学芸員についての山本大臣発言は間違っていない
2017年04月16日
八幡 和郎
丹羽元駐中大使の無責任な平和論に慨嘆する
2017年04月16日
八幡 和郎
北朝鮮:悪魔の選択に日本人は迫られている
2017年04月15日
八幡 和郎
危険を承知でも日本はトランプを支持するべき
次のページ
1
…
46
47
48
49
50
…
55
動画
政治
おバカな報道が多すぎる!「年収の壁」問題
政治
【税金泥棒】日本学術会議不要論 トランプ大統領を見習え!!
政治
柏崎刈羽原発に視察に行ってきた
書評
【書評】 佐藤典司 『資本主義から価値主義へ』:情報化と価値論①
「空気」はふたたび日本を滅ぼすのか?:『平和の遺伝子』
【書評】太田康夫『漂流する資本主義 新たなパラダイムを求めて』
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月