トップ
エネルギー
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
書評
こども版
投稿募集
エネルギー
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
書評
こども版
細野 豪志
衆議院議員(静岡5区、無所属)、元環境大臣
2000年初当選(7期)。静岡5区。 専門分野はエネルギー・環境、安全保障、宇宙・海洋。最近は、子どもの貧困、障がい児問題、LGBTなどに取り組む。 政権時代は総理補佐官、環境大臣、原発事故担当大臣などを歴任。民主党幹事長、政調会長、役員室長などを歴任。
細野豪志オフィシャルサイト
Twitter
Facebook
2021年02月20日
細野 豪志
狩野川流域の水害を防ぎ、丹那の美しい自然を守るため...
2021年02月09日
細野 豪志
もうすぐ原発事故から10年。イノベーションコースト...
2021年01月19日
細野 豪志
狩野川第二放水路実現に向けた決意
2020年12月05日
細野 豪志
国会でなぜ本質的な議論ができないのか
2020年10月26日
細野 豪志
総理に定額給付金を提案した背景と解散総選挙への道
2020年09月06日
細野 豪志
国際社会は激変した。政治家も変わらなければならない
2020年07月18日
細野 豪志
高齢者の影響力が若者の3.4倍という選挙の現実。な...
2020年06月28日
細野 豪志
政治家人生20年の決意:福島の処理水は海洋放出を決...
2020年06月13日
細野 豪志
尖閣に危機到来。日本が危なくなった時に、アメリカは...
2020年05月05日
細野 豪志
緊急事態宣言の延長で求められること
2020年04月19日
細野 豪志
緊急事態宣言が静岡県にも拡大:プランBを杞憂に終わ...
2020年04月08日
細野 豪志
緊急事態宣言で試される日本社会の強さ
2020年02月28日
細野 豪志
政治の責任 ~ 国難襲来す
2019年11月16日
細野 豪志
政治の責任 ~ ハンセン病
2019年10月29日
細野 豪志
処理水について、決断の時は迫っている
2019年08月16日
細野 豪志
終戦の日に考える
2019年08月02日
細野 豪志
れいわ新選組の躍進と有志連合について
2019年05月21日
細野 豪志
生活保護家庭の進学準備給付金について
2019年04月24日
細野 豪志
私が野党共闘から距離を置いた理由
2019年03月19日
細野 豪志
なぜ安全保障の議論は一向に進まないのか:三浦瑠麗さ...
2019年03月14日
細野 豪志
安保国会を懺悔する:三浦瑠麗さんとの対談①
2019年01月31日
細野 豪志
志帥会入会にあたって
2019年01月09日
細野 豪志
児童虐待を親として捉え直す
2018年11月16日
細野 豪志
外国人労働者、児童虐待…政治家としての理念・政策を...
2018年08月30日
細野 豪志
外国人庁(仮称)の新設と基本法の制定で、次代に備え...
2018年08月21日
細野 豪志
『外国人労働者』を『人』として受け入れる。ただし…
2018年08月10日
細野 豪志
技能実習生制度の問題点を克服する:なぜ、失踪、犯罪...
2018年08月03日
細野 豪志
最大の技能実習生送り出し国、ベトナムから移民につい...
2018年06月07日
細野 豪志
子どもは親の持ち物ではない:強すぎる親権に制限を
2018年06月02日
細野 豪志
生活保護家庭に進学の道が開かれた
2018年05月26日
細野 豪志
働き方改革法案に賛成し、厚労大臣不信任に反対した理...
2018年05月18日
細野 豪志
国会議員として一つ一つの判断に責任を持つ
2018年05月08日
細野 豪志
LGBTをめぐる内外逆差別:レインボープライドパレ...
2018年04月20日
細野 豪志
希望の党解党:初心に戻り思うこと
2018年03月22日
細野 豪志
外国人家政婦は定着するか
2018年03月20日
細野 豪志
緊急事態時の国会機能の維持および解散権の制限につい...
次のページ
1
2
動画
アゴラチャンネル
プーチン大統領は逮捕されるのか?
アゴラチャンネル
【Vlog】じおちゃん教えて!デサンティスはトランプに勝てるか?
アゴラチャンネル
教えて!エミンさん Vol.79「自動車産業(日本株の未来)」「四季報活用」
書評
日銀OBが新刊で異次元緩和の恐ろしい結末を警告
本も旅も人生もいつかは終わる:沢木耕太郎『天路の旅人』
「安倍晋三回顧録」で語らなかった日本経済の国際的地位の下落
Global Energy Policy Research
日本と世界のエネルギー政策を深く公平に研究し、社会に提言するウェブ上の「仮想シンクタンク」
中国軍がウイグルの資源を収奪し強制労働で生産する構造 --- ムカイダイス
金融セクターにおける「ESGの兵器化」と米国民の反発
オランダの窒素問題と国民に選ばれた農民政党
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月