トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
English
/
日本語
著者紹介
常見 陽平
千葉商科大学国際教養学部准教授
身長175センチ 体重85キロ
北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。リクルート、玩具メーカー、コンサルティング会社、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師。20年4月から同大学准教授。専攻は労働社会学、スポーツ社会学。働き方をテーマに執筆、講演に没頭中。
陽平ドットコム~試みの水平線~
Twitter
Facebook
2018年11月20日
常見 陽平
長与千種の活躍は美談なのだけど レスラーの役割(追記あり)
2018年11月16日
常見 陽平
平成最後にふさわしい紅白歌合戦
2018年11月15日
常見 陽平
4年ぶりにリニューアルしたMac miniがいい感じ
2018年11月15日
常見 陽平
『未来の稼ぎ方』(坂口孝則 幻冬舎)が秀逸すぎる
2018年11月09日
常見 陽平
街宣の流儀 高田馬場で街頭演説しました
2018年11月09日
常見 陽平
「流行語大賞」に「知らねえよ」と絡む奴、恥ずかしいからやめなさい
2018年11月06日
常見 陽平
「○○の日」が多すぎる ゆるキャラ、B級グルメと同じ道に
2018年11月05日
常見 陽平
尊敬される消費とは何か?私がファストファッションを着ない理由
2018年11月05日
常見 陽平
人生は「出会い」が大切だ 上智大学で講演しました
2018年11月02日
常見 陽平
ポール・マッカートニー来日で考えた「着座ロック」のススメ
2018年10月31日
常見 陽平
裸で議員宿舎の部屋訪ねた宮腰沖北相から考える「脱ぎ体質」
2018年10月29日
常見 陽平
連載終了 その時、どうするか
2018年10月28日
常見 陽平
「自己責任」と「ジャーナリストの使命」の間で
2018年10月24日
常見 陽平
安田純平さんのこと
2018年10月23日
常見 陽平
『黄昏流星群』ドラマは原作以上に中高年男性のためのおとぎ話
2018年10月22日
常見 陽平
往年のプロレス会場:中島体育センターの思い出
2018年10月19日
常見 陽平
沢田研二はロックじゃない 庶民の老後の楽しみを奪ったジュリーは罪深い
2018年10月19日
常見 陽平
おおたとしまさ『受験と進学の新常識』 日本の教育の見取り図
2018年10月17日
常見 陽平
GAFAとUMSNR
2018年10月12日
常見 陽平
アラフォー男子の憂鬱 高橋由伸は爆音で「大迷惑」を聴くべきだ
2018年10月11日
常見 陽平
駒崎弘樹氏も藤田孝典氏も「左翼話法」をわかっていない
2018年10月10日
常見 陽平
輪島大士とゴールデンアームボンバーの思い出
2018年10月09日
常見 陽平
人が苦手でもコミュニケーション能力を身につけるコツ
2018年10月07日
常見 陽平
「週刊新潮」の取材を受けました メディアと向き合う姿勢について
2018年10月05日
常見 陽平
サレンダー橋本『働かざる者たち』が面白い
2018年10月04日
常見 陽平
新潮社、あの問題を検証するってよ
2018年10月02日
常見 陽平
X JAPAN恐るべし 50万人のニコ生もすごいことに
2018年09月30日
常見 陽平
iPhone Xs Maxを1週間使い倒してみた感想だぞ
2018年09月26日
常見 陽平
『新潮45』の休刊は敵前逃亡であり言論放棄だ
2018年09月23日
常見 陽平
『新潮45』問題を、日本の論壇誌再生のキッカケに
2018年09月22日
常見 陽平
iPhone Xs Maxがやってきたのだけど
2018年09月17日
常見 陽平
矢沢永吉のサントリー愛がいい感じ
2018年09月13日
常見 陽平
最新のiPhoneとヤンキーの精神 3大ニュース、Maxにはがっかりだ
2018年09月11日
常見 陽平
NewsPicksのゴルフ大会はダブルスタンダードすぎて怖い
2018年09月09日
常見 陽平
「自由」や「個性」について 10代の時に考えたこと
2018年09月07日
常見 陽平
北海道震災:母も実家も「無事」なのだけど その「備え」を疑え
次のページ
1
…
7
8
9
10
11
…
22
動画
政治
【税金泥棒】日本学術会議不要論 トランプ大統領を見習え!!
政治
柏崎刈羽原発に視察に行ってきた
政治
石丸陣営が公選法違反?「選挙の神様」が決別を告白
書評
【書評】 佐藤典司 『資本主義から価値主義へ』:情報化と価値論①
「空気」はふたたび日本を滅ぼすのか?:『平和の遺伝子』
【書評】太田康夫『漂流する資本主義 新たなパラダイムを求めて』
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月