トップ
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
書評
こども版
GEPR
投稿募集
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
書評
こども版
安田 佐和子
My Big Apple NYは、金融・経済の最前線ウォールストリート発のアップ・トゥ・デートなアメリカ情報サイトです。主宰は、東京で各国中銀動向およびマクロ経済担当の為替ライターとして活動し2005年からNYに拠点を移した安田佐和子。現地ならではの話題を満載して、お伝えします。個別の金融情報も取り上げますが、どうぞご利用はown riskでお願いいたします。
My Big Apple NY
2022年06月21日
安田 佐和子
バロンズ:Fedの積極的な利上げで、市場に募る景気...
2022年06月18日
安田 佐和子
6月FOMCに75bp利上げを決定も、23年の打ち...
2022年06月17日
安田 佐和子
米5月小売売上高は0.3%減、実質ベースでは1.2...
2022年06月14日
安田 佐和子
為替報告書、ドル高容認を示唆―日米協調介入期待に冷...
2022年06月14日
安田 佐和子
バロンズ:6月FOMC、ドットチャートでFedのタ...
2022年06月12日
安田 佐和子
米5月CPIは前年比8.6%と1981年以来の伸び...
2022年06月10日
安田 佐和子
先進国で医療費が一番高い米国で、後発医薬品の激安販...
2022年06月09日
安田 佐和子
バイデン政権、東南アジア4カ国に関税免除ー国防生産...
2022年06月08日
安田 佐和子
バロンズ:6月も乱気流続くか、市場は3回連続の50...
2022年06月06日
安田 佐和子
バロンズ:6月も乱気流続くか、市場は3回連続の50...
2022年06月04日
安田 佐和子
米5月ADP全国雇用者数は予想以下、4業種で人員削...
2022年06月01日
安田 佐和子
5月FOMC議事要旨:迅速な金融引き締めを経て、政...
2022年05月31日
安田 佐和子
バロンズ:米株相場、Fedの過度な金融引き締め警戒...
2022年05月29日
安田 佐和子
米4月個人消費は堅調も貯蓄率は一段と低下、インフレ...
2022年05月28日
安田 佐和子
米財務省がロシアへの特例打ち切り発表、ロシアの選択...
2022年05月25日
安田 佐和子
QUAD首脳会議、豪印首脳は中ロを直接批判する表現...
2022年05月24日
安田 佐和子
バイデン大統領の初来日、IPEF立ち上げも最大の注...
2022年05月24日
安田 佐和子
バロンズ:S&P500が弱気相場入りなら、最悪3,...
2022年05月21日
安田 佐和子
米大統領としての初のアジア歴訪、最初に日本を選ばな...
2022年05月19日
安田 佐和子
米4月小売売上高は利上げ後も順調、実質含め4ヵ月連...
2022年05月18日
安田 佐和子
インドが小麦の輸出一時停止を決定、そのインパクトは...
2022年05月17日
安田 佐和子
バロンズ:クリプト・クラッシュは、第2のITバブル...
2022年05月06日
安田 佐和子
5月FOMC:パウエル議長は75bpの観測火消しも...
2022年05月03日
安田 佐和子
バロンズ:米経済は堅調も、金融引き締めを警戒し米株...
2022年04月27日
安田 佐和子
4月ベージュブック:インフレ高止まりも賃金上昇に鈍...
2022年04月26日
安田 佐和子
マスク氏のツイッター買収、アメリカ人の過半数が賛成...
2022年04月26日
安田 佐和子
バロンズ:Fedの大幅利上げにご用心、75bpも視...
2022年04月21日
安田 佐和子
著名投資家から元Fed当局者、リセッションを予想―...
2022年04月19日
安田 佐和子
バロンズ:米消費者、物価高でクレジットカードの依存...
2022年04月17日
安田 佐和子
3月FOMC議事要旨:保有資産は最大950億ドル、...
2022年04月12日
安田 佐和子
バロンズ:中間選挙を迎える今年、5~11月は押し目...
2022年04月05日
安田 佐和子
バロンズ:米株相場、逆イールドに反応せず緩和的な市...
2022年04月03日
安田 佐和子
米3月雇用統計:NFPは堅調で平均時給は加速、Fe...
2022年04月02日
安田 佐和子
米2月個人消費支出は予想以下、約40年ぶりのインフ...
2022年04月01日
安田 佐和子
米2月小売売上高、インフレ加速が仇となり前月から鈍...
2022年03月31日
安田 佐和子
バイデン大統領の予算教書、より良い再建法案の膠着打...
次のページ
1
2
3
…
31
動画
アゴラチャンネル
日本の値上げ 実態は?5月もCPI2%超
アゴラチャンネル
世界をリードする日本の石炭火力発電技術が消滅する?
アゴラチャンネル
【Vlog】電力不足の原因は自由化の設計ミス
書評
なぜ韓国の出生率は0.81になったのか?:『韓国社会の現在』
中国の野望と戦略を注視せよ:『経済安全保障』
政治力学分析を通して予測する近未来:『儲かる! 米国政治学』
Global Energy Policy Research
日本と世界のエネルギー政策を深く公平に研究し、社会に提言するウェブ上の「仮想シンクタンク」
節電ポイントより「再エネピーク課金」を
バイデン政権が直面する理想と現実のジレンマ
エネルギー安定供給体制の構築を急げ
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
Posting....