2024年03月23日
著者紹介
2024年03月05日
たかが声、されど声:声のトーンに隠された文化的意味
2024年02月18日
ミスコンにはメリットもあるというが、やはり望ましく...
2024年02月06日
上流から女性が「流れ」を変える
2024年01月22日
不人気なカマラ・ハリスはバイデンの足を引っ張るのか...
2024年01月04日
カマラ・ハリスはなぜ不人気なのか?
2023年12月20日
PISA学習到達度調査、英米の不思議
2023年12月03日
上川大臣に期待したい「フェミニスト・ディプロマシー...
2023年11月19日
イスラエルとハマス、妄想気味に考えてみた
2023年11月03日
二つのモビリティ:空間移動と社会移動
2023年10月22日
ラグビーとフットボールが映し出すイギリス階級社会
2023年10月03日
支持率が低迷する先進国の首脳たち、その理由は?
2023年09月19日
男性の性暴力やセクハラ行為は「生物学的」宿命なのか...
2023年09月05日
男性の性暴力やセクハラ行為は「生物学的」宿命なのか...
2023年08月18日
議会制民主主義には補強が必要
2023年08月04日
国会議員、数はやはり重要だ
2023年07月18日
政治のアップデートの近道は女性議員の急増
2023年07月03日
何が同性婚合法化を促したのか②:南アフリカと台湾の...
2023年06月18日
何が同性婚合法化を促したのか①:33の国と1地域
2023年06月02日
障がい者/LGBTQ+の役、誰が演じるべき?:英米...
2023年05月18日
ポリティカル・コレクトネスは煩わしいが、共生社会の...
2023年05月04日
人口減少、悲観する必要はない
2023年04月18日
「出生主義」に要注意
2023年04月03日
少子高齢化する世界、日本は高齢者活躍社会の範を示せ
2023年03月17日
女性の長く、静かな「ストライキ」
2023年03月02日
議会に蔓延るハラスメントやいじめ、暴力:諸外国のア...
2023年02月17日
世界の潮流から取り残される日本の人文・社会科学
2023年02月03日
自然科学の足を引っ張る人文・社会科学
2023年01月17日
「ファーストレディ」という仕事
2023年01月04日
子育て支援の支出増だけで出生率は上がるのか
2022年12月19日
東工大入試の女子枠は悩ましい②
2022年12月03日
東工大入試の女子枠は悩ましい①
2022年11月20日
保守派優位の米国連邦最高裁が次に狙うのは積極的差別...
2022年11月03日
ウクライナ避難民女性のための「メンター・ネットワー...
2022年10月18日
暴言明石市長の政治に未熟な勘違い
2022年10月03日