トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
English
/
日本語
社会保障
2024年03月07日
池田 信夫
【訂正】公明党はなぜ後期高齢者の9割引医療を守るのか
2024年03月06日
池田 信夫
後期高齢者医療制度は廃止して医療制度を「2階建て」に
2024年02月28日
一般投稿
医療費自己負担一律3割の重要性:薬局薬剤師が語る理由と現実 --- 三田 才
2024年02月25日
一般投稿
限られた医療費は真に医療を必要とする人のために --- 東 徹
2024年02月24日
足立 康史
高齢者の医療費3割負担 維新の中で何が議論されているのか
2024年02月23日
アゴラ編集部
肥満症薬『ウゴービ』が日本で発売:一ヶ月4万円が保険適用に
2024年02月23日
一般投稿
「医療費窓口負担一律3割」は社会保障費削減に大きく寄与する一手だ --- 九住 龍介
2024年02月22日
池田 信夫
【Vlog】「一律3割負担」で開業医偏重の医療システムを変えるとき
2024年02月22日
池田 信夫
医療費の「窓口負担3割」は社会保障改革のセンターピン
2024年02月12日
大西 広
要するに人口減が資本主義で解消されるのかどうかという問題②
2024年02月11日
大西 広
要するに人口減が資本主義で解消されるのかどうかという問題①
2024年02月09日
池田 信夫
後期高齢者を3割負担にすれば保険医療費が5兆円減る
2024年02月07日
池田 信夫
【Vlog】健保組合は少子化対策「支援金」の拠出を拒否すべきだ
2024年02月02日
池田 信夫
財政タカ派の逆襲が始まったが、財政再建の目標が的はずれ
2024年01月24日
アゴラ編集部
2040年の医療・介護給付費は23年の6割増となる89兆円に
2024年01月23日
池田 信夫
サラリーマンを搾取する「国民皆保険」というフィクション
2024年01月20日
アゴラ編集部
介護保険料は過去最高で当初の3倍超に:それでも赤字は増え続ける
2024年01月16日
池田 信夫
外国人の国保と生活保護へのただ乗りを許すな
2023年12月23日
アゴラ編集部
介護保険の窓口2割負担の拡大見送りで現役世代は悲鳴
2023年12月22日
城 繁幸
教育を無償化さえすればみんな高収入エリートになれるの?と思ったときに読む話
2023年12月16日
小黒 一正
【アンケート】社会保険料上昇抑制か?継続的な上昇か?
2023年12月15日
アゴラ編集部
東大病院の研修医2人が自分で処方箋を発行し糖尿病薬を不正に入手
2023年12月15日
X ポスト転載
高齢者の延命治療の闇:医療費自己負担の適正化を急げ
2023年12月13日
池田 信夫
老後の不安を解決する「社会保障国債」(アーカイブ記事)
2023年12月13日
アゴラ編集部
医師会が診療報酬の引き上げに成功:自民へ年2億円超の政治献金が結実か
2023年12月11日
X ポスト転載
森田洋之氏「医療崩壊のすすめ」から考える日本医療界の現実
2023年12月08日
池田 信夫
【Vlog】大学無償化は老人医療無料化と同じ大失敗になる
2023年12月07日
X ポスト転載
高齢者医療制度の早急な見直しを!
2023年12月05日
池田 信夫
老人医療無料化の生んだ「過剰医療」の呪いは消えない
2023年12月05日
X ポスト転載
医療費切迫の不都合な真実
2023年11月29日
X ポスト転載
お給料の闇を暴露します
2023年11月28日
X ポスト転載
この国の若者の未来のために:高齢者優遇社会を改革せよ
2023年11月25日
X ポスト転載
財務省の「診療報酬引き下げ提案」に文句を言っている人たちへ
2023年11月23日
池田 信夫
【Vlog】高齢者の食い物にされている健保組合は反乱を起こせ
2023年11月23日
島澤 諭
社会保険料の目的外使用の歴史に終止符を
2023年11月09日
池田 信夫
【Vlog】野党が共闘して「最低保障年金」を提案してはどうか
次のページ
1
…
3
4
5
6
動画
政治
大激戦の東京選挙区!石丸新党「再生の道」が参院選に候補擁立
政治
年金問題を政争の具にしたい立憲民主:自民が恐れる山井トラップとは?
マネー
上場ゴールの問題!そもそも「良い上場」とは何か分かっていますか?
書評
「フクシマ、能登、そしてこれから」は「婦人之敵」
米中対立のはざまで浮遊する日本人の『平和の遺伝子』
川口から見える共生の理想と現実:『「移民」と日本人』
過去の記事
月を選択
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
もう騙されない 藤原かずえのメディアリテラシー
アゴラ編集部