トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
English
/
日本語
著者紹介
八幡 和郎
評論家、歴史作家、徳島文理大学教授
滋賀県大津市出身。東京大学法学部を経て1975年通商産業省入省。入省後官費留学生としてフランス国立行政学院(ENA)留学。通産省大臣官房法令審査委員、通商政策局北西アジア課長、官房情報管理課長などを歴任し、1997年退官。2004年より徳島文理大学大学院教授。著書に『歴代総理の通信簿』(PHP文庫)『地方維新vs.土着権力 〈47都道府県〉政治地図』(文春新書)『吉田松陰名言集 思えば得るあり学べば為すあり』(宝島SUGOI文庫)など多数。
2023年06月18日
八幡 和郎
皇嗣は皇太子より格下だという秋篠宮についての誤解
2023年06月18日
八幡 和郎
イスラム教はササン朝ペルシアの衰退の中から生まれた
2023年06月17日
八幡 和郎
LGBT法案可決!日本人の常識を尊重した運営を求む
2023年06月16日
八幡 和郎
公明党と東京都連の対立で過半数絶望で解散断念
2023年06月04日
八幡 和郎
ヘンリー&メーガン夫妻の離婚の可能性が高まる
2023年06月03日
八幡 和郎
日本の保守がフランス革命を否定したら価値観外交の否定
2023年06月01日
八幡 和郎
アルタイ山脈の麓で建国されたトルコ国家1400年史
2023年05月31日
八幡 和郎
ムガール帝国と大清帝国が栄え日本が眠っていた時代
2023年05月30日
八幡 和郎
少子化対策の決め手は男女とも20歳代で子育てすることだ
2023年05月30日
八幡 和郎
習近平は大相撲ファン!? 歴代皇帝の誰に似ているか?
2023年05月28日
八幡 和郎
ゲイの徳川家光を女狂いにした春日局は性虐待をしたのか
2023年05月26日
八幡 和郎
自公決裂は自民党が憲法改正に熱意を失った当然の帰結か
2023年05月22日
八幡 和郎
欧米のウクライナ政策には出口がまったく存在しない
2023年05月22日
八幡 和郎
広島の悲劇をウクライナ並みに矮小化したゼレンスキー
2023年05月20日
八幡 和郎
ゼレンスキーが来日前にサウジに立ち寄った理由
2023年05月16日
八幡 和郎
徳川家康は北極海回りで英国と貿易しようとした
2023年05月15日
八幡 和郎
欧米流の正義は結果として人命軽視が酷すぎないか
2023年05月14日
八幡 和郎
屋外の園遊会での皇族方のマスク着用に違和感
2023年05月13日
八幡 和郎
エリザベス女王と英王室の由緒あるジュエリーの物語
2023年05月12日
八幡 和郎
WHOは今もワクチン接種を高齢者等に推奨している
2023年05月11日
八幡 和郎
中国・北朝鮮の日本人背乗りと深田萌絵・足立康史対決
2023年05月10日
八幡 和郎
日本皇室と英国王室が互いに学ぶべきこと
2023年05月07日
八幡 和郎
英国王戴冠式を見ての辛口メモ:紀子妃の和服はヒット
2023年05月06日
八幡 和郎
今夜の英国王戴冠式を視聴する方法と式次第を紹介する
2023年05月04日
八幡 和郎
愛子様も悠仁様も公務を早く開始するべきである
2023年05月03日
八幡 和郎
秋篠宮邸新築工事と佳子様移転拒否の本当の裏事情
2023年05月03日
八幡 和郎
イギリス?連合王国? 国名の由来から英国史をおさらい
2023年05月01日
八幡 和郎
エリザベス女王は昭和天皇に会うために地球を半周した
2023年04月30日
八幡 和郎
世界一美しい王妃にマスク着用させた皇室外交はヨルダン国民を失望させた
2023年04月29日
八幡 和郎
イギリス国王と英連邦諸国の関係を正しく知らない日本人
2023年04月28日
八幡 和郎
浜松と静岡で人生の半分以上住んだ家康と英国王からの提案
2023年04月27日
八幡 和郎
エリザベス女王新幹線乗車をストで中止させた国鉄労組
2023年04月26日
八幡 和郎
昭和天皇訪英に塩対応したエリザベス女王の義理の叔父
2023年04月25日
八幡 和郎
エリザベス女王の戴冠式で冷遇された皇太子殿下
2023年04月24日
八幡 和郎
統一地方選挙の総括:野党第一勢力は立憲から維新へ移行
2023年04月23日
八幡 和郎
イケメンと改革姿勢だけで知事や市長になれる地方自治の堕落
次のページ
1
…
5
6
7
8
9
…
55
動画
政治
【税金泥棒】日本学術会議不要論 トランプ大統領を見習え!!
政治
柏崎刈羽原発に視察に行ってきた
政治
石丸陣営が公選法違反?「選挙の神様」が決別を告白
書評
【書評】 佐藤典司 『資本主義から価値主義へ』:情報化と価値論①
「空気」はふたたび日本を滅ぼすのか?:『平和の遺伝子』
【書評】太田康夫『漂流する資本主義 新たなパラダイムを求めて』
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月