トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
English
/
日本語
著者紹介
八幡 和郎
評論家、歴史作家、徳島文理大学教授
滋賀県大津市出身。東京大学法学部を経て1975年通商産業省入省。入省後官費留学生としてフランス国立行政学院(ENA)留学。通産省大臣官房法令審査委員、通商政策局北西アジア課長、官房情報管理課長などを歴任し、1997年退官。2004年より徳島文理大学大学院教授。著書に『歴代総理の通信簿』(PHP文庫)『地方維新vs.土着権力 〈47都道府県〉政治地図』(文春新書)『吉田松陰名言集 思えば得るあり学べば為すあり』(宝島SUGOI文庫)など多数。
2023年09月29日
八幡 和郎
愛子さまが佳子さまに憧れられることを批判する報道
2023年09月28日
八幡 和郎
佳子さまに学習院は中韓語の履修を押しつけようとした?
2023年09月27日
八幡 和郎
秋篠宮一家が旧東宮御所に入っていたら何の問題もなかった
2023年09月26日
八幡 和郎
関東移封で家康は大喜び:家臣たちの序列を壊すのに成功
2023年09月25日
八幡 和郎
鎖国しなければオホーツク海沿岸は日本領だった:『江戸幕府の北方防衛』
2023年09月24日
八幡 和郎
秀吉がキリシタンを禁止した本当の理由と26聖人の受難
2023年09月16日
八幡 和郎
歴代総理と岸田新内閣閣僚の学歴:低学歴国家日本の悲劇
2023年09月11日
八幡 和郎
家康を滅亡の危機から救ったのは島津軍団だった
2023年09月10日
八幡 和郎
「佳子さまの結婚」は3年後? 眞子さま・愛子さまは?
2023年09月10日
八幡 和郎
安倍元首相は自公連立を「風雪に耐えた連立」と評価
2023年09月09日
八幡 和郎
安倍元首相を過激な保守派のアイドルにしないで欲しい
2023年09月02日
八幡 和郎
悠仁さまの成年行事は2025年に行われる方向
2023年08月29日
八幡 和郎
伝記:戦国史のキーパーソン「織田信雄」
2023年08月26日
八幡 和郎
秋篠宮家の攻撃を集大成した学習院卒業生の勘違い
2023年08月26日
八幡 和郎
悠仁さまは早慶に入学し提携校制度で留学が良い
2023年08月25日
八幡 和郎
自民党女性局フランス視察日程の通信簿
2023年08月08日
八幡 和郎
日本人は一万年前から世界とどう向かい合ってきたか
2023年08月06日
八幡 和郎
共産党があるのは日本の恥?①:世界史からの考察
2023年08月05日
八幡 和郎
秋篠宮家批判報道の震源地は学習院卒業生か?
2023年08月04日
八幡 和郎
米国主導の国際法至上主義が世界の悲劇を拡大している
2023年08月03日
八幡 和郎
安倍レガシーの保守派独占は保守自身の首を絞める
2023年07月09日
八幡 和郎
信長の筆頭家老だった佐久間信盛はなぜ追放された?
2023年07月08日
八幡 和郎
ロシア帝国とロマノフ家の歴史を復習する
2023年07月08日
八幡 和郎
徳川家康・信康の娘とその子孫たち
2023年07月02日
八幡 和郎
エチオピア帝国と日本の皇室、どちらが古いか
2023年07月02日
八幡 和郎
世界で戦える日本人がもつべき世界史観
2023年07月01日
八幡 和郎
世界の注目を浴びるベラルーシの歴史をおさらい
2023年06月26日
八幡 和郎
萩生田氏と林外相はお国替えしてこそ首相候補の資格あり
2023年06月25日
八幡 和郎
インドネシアの知られざる歴史と両陛下訪問の意義
2023年06月24日
八幡 和郎
仏がウクライナ領土割譲条件にNATO加盟を模索?
2023年06月24日
八幡 和郎
両陛下の訪英は英国王来日の後にすべきこれだけの理由
2023年06月23日
八幡 和郎
Netflixで黒人女優がギリシャ系のクレオパトラを演じて大騒ぎ
2023年06月22日
八幡 和郎
家康はなぜ嫌われねばならないか?徳川時代は李氏朝鮮のコピーだ
2023年06月21日
八幡 和郎
信長・秀吉・家康と同世代の世界の帝王たちは誰?
2023年06月20日
八幡 和郎
公明党は自衛隊を憲法に書くことに反対はしていない
2023年06月19日
八幡 和郎
イワン雷帝にもレーニンにもモンゴル人の血
次のページ
1
…
4
5
6
7
8
…
55
動画
政治
【税金泥棒】日本学術会議不要論 トランプ大統領を見習え!!
政治
柏崎刈羽原発に視察に行ってきた
政治
石丸陣営が公選法違反?「選挙の神様」が決別を告白
書評
【書評】 佐藤典司 『資本主義から価値主義へ』:情報化と価値論①
「空気」はふたたび日本を滅ぼすのか?:『平和の遺伝子』
【書評】太田康夫『漂流する資本主義 新たなパラダイムを求めて』
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月