トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
English
/
日本語
著者紹介
長谷川 良
ジャーナリスト
ウィーンに居住する筆者が国連記者室から、ウィーンの街角から、国際政治にはじまって宗教、民族、日常の出来事までを思いつくままに書き送ります。
2023年03月04日
長谷川 良
ウクライナ人の悪夢「ホロドモール」:プーチンは21世紀のスターリン
2023年03月03日
長谷川 良
プーチン「西側スパイを摘発せよ」:全ての事を疑うという悲しい臭覚
2023年03月02日
長谷川 良
イラン「濃縮ウラン83.7%」の波紋:10番目の核保有国に近づくイラン
2023年03月01日
長谷川 良
米エネルギー省発「WIV流出説」:起源解明を妨げる米国の「国内問題」
2023年02月28日
長谷川 良
アラビア半島と関係深めるバチカン:イスラエルも外交的関係を急速に改善
2023年02月27日
長谷川 良
「戦場」から地震の「被災地」へ:ウクライナが救助隊をトルコに派遣
2023年02月26日
長谷川 良
「朝鮮モデル」でウクライナ停戦を?:その近未来予想は間違いではない
2023年02月25日
長谷川 良
中国発「ウクライナ和平案」12項目
2023年02月24日
長谷川 良
プーチン、宇宙の神聖さから学べ:第3次世界大戦の勃発を懸念する声
2023年02月23日
長谷川 良
ロシアはCTBTから離脱するか:米国との核軍縮条約の履行停止を発表
2023年02月22日
長谷川 良
ウクライナ戦争と「24年選挙イヤー」:揺れる西側指導者とプーチン
2023年02月21日
長谷川 良
「アブラハムファミリーハウス」がオープン:3宗教を統合した宗教施設
2023年02月20日
長谷川 良
オルバン首相「今年は危険な年だ」:EUの結束を崩すロシアの共犯者
2023年02月19日
長谷川 良
独「信号機政権」に赤ランプが灯った?
2023年02月18日
長谷川 良
中・イランは「収益性高い価値連鎖」?:「反米」による強い絆が生まれる
2023年02月17日
長谷川 良
中国人民軍「気球艦隊」が世界を偵察?
2023年02月16日
長谷川 良
ロシアは天が選んだ「懲罰の道具」?:プーチンはトランス状態
2023年02月15日
長谷川 良
ポルトガル教会よ、お前もか!!
2023年02月14日
長谷川 良
激戦地バフムトのカラスたち:戦場に適応したカラスが現れる?
2023年02月13日
長谷川 良
地震は“Acts of God”(神の業)か:エルドアンへの批判も高まる
2023年02月12日
長谷川 良
ウクライナ支援で蘇った英国の外交:外交力を回復させることはできるのか
2023年02月11日
長谷川 良
増え続ける「性的少数派」カテゴリー
2023年02月10日
長谷川 良
ソウル地裁判決と韓国の「積弊清算」:ベトナム戦争の加害事実
2023年02月09日
長谷川 良
「同性婚」議論を少し整理してみたら…
2023年02月08日
長谷川 良
西側企業はロシア市場から撤退せず:9割の企業が撤退しない理由とは
2023年02月07日
長谷川 良
オフレコ情報の暴露とその信頼性:不自然な論理が支配するメディア
2023年02月06日
長谷川 良
オフレコ破りを容認するのか:毎日や共同が詳細に報道したことへの驚き
2023年02月05日
長谷川 良
中国「監視気球」とドローン:安価で大量製造できる兵器の登場
2023年02月04日
長谷川 良
広がる「ロシア・ボイコット」の動き:安保理常任理事国から追放できるか
2023年02月03日
長谷川 良
コロナ規制は去り、ウイルスは留まる:規制の撤廃は当然のステップ
2023年02月02日
長谷川 良
教皇の同性愛発言に南スーダン反論:教会が同性婚を認知できないわけ
2023年02月01日
長谷川 良
教皇の発言でキレた独司教会議議長:教会が分裂する危険性も
2023年01月31日
長谷川 良
イランが直面する「3つの問題」:制裁を強権で突破するイラン当局
2023年01月30日
長谷川 良
岸田首相のキーウ訪問に期待する事:その政治的効果が大きい理由
2023年01月29日
長谷川 良
ウクライナ戦争のレッドラインは?:支援の行き着く先は地上軍の派遣
2023年01月28日
長谷川 良
「ホロコースト」を如何に記憶するか:薄れゆく大量虐殺の知識と意識
次のページ
1
…
19
20
21
22
23
…
88
動画
マネー
国民民主党がピンチで日本株が下がる!?
経済
金利上昇&日銀:株価は?為替は?
政治
【対談】茂木敏充×玉木雄一郎:ガソリン減税巡る会談秘話
書評
原子論ではない世界認識へのいざない:『この世界を科学で眺めたら』
【書評】 佐藤典司 『資本主義から価値主義へ』:情報化と価値論①
「空気」はふたたび日本を滅ぼすのか?:『平和の遺伝子』
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月